脚 (漢字)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 17:08 UTC 版)
脚(あし)とは、漢字の偏旁のうち、特に下側に位置するものの総称。過去にはくつ(沓)と呼ばれたこともあった。
主な脚
|
この節には複数の問題があります。
|
- 心(こころ) : 「恋」「想」「悲」などの脚。主に心に関する漢字に見られる。
- 下心(したごころ) : 「恭」などの脚。主に心に関する漢字に見られる。
- 連火(れんが)・列火(れっか) : 「熱」「焦」「照」などの脚。多くは「火」の字に由来し、主に調理に関する漢字に見られる。
- 皿(さら) : 「盤」「盆」などの脚。主に器に関する漢字に見られる。
- 人脚(ひとあし)・にんにょう : 「兄」「元」「免」などの脚。
- 貝(かい)・こがい・かいあし : 「貨」「買」「賃」などの脚。主にお金に関する漢字に見られる。
- 曰(いわく)・ひらび : 「書」「替」などの脚。
- 拱(こまぬき)・にじゅうあし : 「弊」などの脚。主に両手でもつことに関する漢字に見られる。
- 舞脚(まいあし) : 「舞」などの脚。
- 下水(したみず) : 「泰」などの脚。主に水に関する漢字に見られる。
- 衣(ころも)・したごろも : 「装」「袋」「襲」などの脚。主に衣服や布地にする漢字に見られる。
- 八(はち) : 「共」「具」などの脚。
- 鳥(とり)・ことり : 「鷹」「鷲」などの脚。
関連項目
「脚 (漢字)」の例文・使い方・用例・文例
- テレビ用に小説を脚色したもの
- 骨折した脚
- 彼は現在の大統領を失脚させる考えだった
- 彼女は脚の骨折でひと月入院した
- 彼は私の脚を蹴った
- 転んで脚を折った
- その馬は美しい脚をしている
- 立ち上がれません.脚がしびれています
- 脚を上下にゆするのはやめなさい
- 5時間ずっと座っているので,脚を伸ばしたい
- 脚の下の部分にものすごい痛みを感じる
- 凝った彫刻がほどこされた脚のついたイタリア製のテーブル
- そのいすは脚が一本壊れているので,座らないように
- 今日のスペシャルメニューは子羊の脚肉のローストです
- ズボンの脚部
- 脚光を浴びて
- レッグロック,脚固め
- そのいすには気をつけて.脚が一本折れてるから
- カメラを三脚に載せる
- 脚注
- 脚_(漢字)のページへのリンク
