ズボン
ズボン
ズボン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/25 20:04 UTC 版)
こちらにはライナーは存在しない。ウエストにはゴムが入れられ、その上から付属のベルト(形状は戦闘服ズボンに酷似)でしめる構造である。両脇にはやはり上下から開閉できるファスナーがあり、戦闘靴を履いた上からの脱着衣を可能にしてある。ポケットは右臀部にパッチポケット、腰部に左右1つずつのポケット(表面からは見えない)がある。裾には調節用のスナップボタンがあり、2段階で裾を絞れるようになっている。裏地は総裏である。 上衣、ズボン共ファスナーには手袋使用時にも開閉しやすいよう、紐が結びつけてある。
※この「ズボン」の解説は、「防寒戦闘服外衣」の解説の一部です。
「ズボン」を含む「防寒戦闘服外衣」の記事については、「防寒戦闘服外衣」の概要を参照ください。
ズボン
「ズボン」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の木綿のズボンはまるでスカートのように膨らんでいた
- だぶだぶのズボン
- 犬は私のズボンにかみついて穴をあけた
- シャツとズボンを取りにクリーニング屋に行ってくる
- このズボンは脇でファスナーが締まる
- ズボン下1枚
- ズボンの前ファスナーを閉め忘れているよ
- 少年はぐいとズボンを引き上げた
- ズボンの両ひざを破ってしまった
- ズボンの脚部
- 長ズボン
- 彼のシャツとズボンは合っていなかった
- ズボン3本
- ズボン1本
- ズボンをはいた
- このズボンは綿ですか
- 彼女はズボンを繕った
- 彼はズボンによく合う青色のシャツを選んだ
- 彼の破れたズボンからひざが突き出ていた
- 彼は自分のズボンをプレスした
ズボンと同じ種類の言葉
- ズボンのページへのリンク