セーラーズ (お笑いコンビ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 10:20 UTC 版)
セーラーズは、かつて活動していた女性漫才師。
来歴
1981年コンビ結成、当時のコンビ名は「ゆきやこんこん・あられやこんこん」。
桂三枝(現・六代桂文枝)の命名で「セーラーズ」と改名(それぞれの芸名はアイとエル[1])。一時「セーラーズてる子・あかね」を名乗った。
1996年11月に、漫才協会初の女性コンビとして真打に昇進した。2005年に解散[2]。
所属事務所は吉本興業大阪から太田プロを経て吉本興業東京。その後は無所属。
メンバー
- 神奈川県大和市出身。お茶の水タイピスト学院カレッジコース卒業。 1978年4月吉本興業の吉本新喜劇で初舞台。一時期色物(漫談)で落語芸術協会に所属していたが、現在は退会している。吉本の芸人は引退したが、吉本興業に社員として勤めている。2019年、吉本スタッフとして本名で吉本坂46の二期生オーディションに応募。二次選考まで残ったが、二次審査後の得票ポイントは1,340pt・267位で三次選考には残らなかった[3]。別芸名:大矢茜[1]。
出演番組
- BSふれあいホール お楽しみ寄席(NHK)
- 年忘れ漫才競演(NHK)
脚注
- ^ a b 文化デジタルライブラリー
- ^ 東京かわら版 2009年4月号増刊「寄席演芸年鑑 2009年版」P120より。
- ^ “【速報】吉本坂46、2期生オーディション二次審査、最終ランキング発表”. ラフ&ピース ニュースマガジン. 吉本興業株式会社 (2019年11月19日). 2020年11月19日閲覧。
外部リンク
「セーラーズ (お笑いコンビ)」の例文・使い方・用例・文例
- セーラーズ (お笑いコンビ)のページへのリンク