ネッカチーフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > > ネッカチーフの意味・解説 

ネッカチーフ【neckerchief】

読み方:ねっかちーふ

首の回りに巻く薄く柔らかい四角形の布。スカーフより小形のものをさすことが多い。


ネッカチーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 07:59 UTC 版)

ネッカチーフ: neckerchief [1][2])とは、に巻く方形または状の装飾用の小さな[2]。保温を目的としたものもある[3]スカーフとほぼ同じものであるが、スカーフより小さいものを指すことが多い[4]


  1. ^ "英辞郎".
  2. ^ a b c d e f g kb-Brit.
  3. ^ a b "kb小学国".
  4. ^ "kb泉".
  5. ^ 『外来語辞典』 (1914).
  6. ^ a b c OED.
  7. ^ a b c d e f チャイナ娘くまちゃん(YouTubeチャンネル) (5 September 2020). 中国は地獄で日本は天国⁉︎日中の小学校の違いを比較してみた (動画共有サービス). YouTube. 2020年12月15日閲覧


「ネッカチーフ」の続きの解説一覧

ネッカチーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/02 09:57 UTC 版)

日本におけるスカウティング」の記事における「ネッカチーフ」の解説

制服正帽とともにスカウト服装象徴でもあるのがネッカチーフ(チーフ)である。 ネッカチーフは正方形または二等辺三角形の布で出来ており、応急処置用の三角巾や埃よけのマスク風呂敷など多目的に使用するともできる。ネッカチーフの色や模様はさまざまで、所属する団によって異なり、同じ団でも隊によって異な場合もある。また、ジャンボリーなどの特別なイベント時のみに着用するネッカチーフや、日本国外派遣時に着用するネッカチーフ、各連盟事務局のネッカチーフなどもあり、それらはすべて視覚的にスカウト所属を表すものである日本スカウトはこれを三角形長辺から反対側の頂点方向巻き両端とがった棒状にして用いる(日本国外スカウトでは太くざっくりと巻くスタイルのものもあるが、日本では細く巻くスタイル好まれている。これを首にかけ、両端チーフリング他国ではウォッグルとも言う)と呼ばれる小さな輪状器具に通す。チーフリングを胸の前(制服第一ボタン第二ボタンの間)まで引き上げ、ネッカチーフを留める日本国外ではチーフリング用いずネッカチーフを直接結ぶスカウト多くいるが、日本ではほとんどの場合チーフリング使用されるチーフリングには装飾記念品としての価値もあり、ジャンボリーさまざまな行事合わせて特殊なデザインのものが作られている。また、個人趣味余技として自作されることもあり、ジャンボリーなどで他のスカウト友情の印として交換されることもある。正式なものは真鍮などの安価な金属製であるが、[要出典]チーフリング作成用いられる材料は、木材皮革、牛などの動物の骨、細紐、ビニールプラスチック中には陶器製の物まであり、多種多様である。 ボーイスカウト制服は、ワッペン貼り付け一つにいたるまで公式の規定存在する。そんな厳密な規定のある制服の中で、唯一チーフリング自分好み選択着用できる

※この「ネッカチーフ」の解説は、「日本におけるスカウティング」の解説の一部です。
「ネッカチーフ」を含む「日本におけるスカウティング」の記事については、「日本におけるスカウティング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネッカチーフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ネッカチーフと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネッカチーフ」の関連用語

ネッカチーフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネッカチーフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネッカチーフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本におけるスカウティング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS