バスローブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バスローブの意味・解説 

バスローブ【bathrobe】

読み方:ばすろーぶ

入浴後に着る、ゆったりしたタオル地などの部屋着


バスローブ

作者林真理子

収載図書グラビアの夜
出版社集英社
刊行年月2007.5


バスローブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 04:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バスローブの一例

バスローブ(英語:bathrobe)とは、ゆったりとした長い上着。主に入浴後に着用。シルクなどの素材を使用した厚手のタオル地が一般的。

語源

ゆったりした外衣として定義される英単語のローブは、フランス単語の意味から取られた "女性のドレス" という意味のローブがあるため、その袖のようなケープやマントのような他の似たような服、と区別された。

用途

現代では西洋においても、入浴後(シャワー後)のバスローブの着用が一般的とはいいがたい。通常の着用方法は、バスタオルで体を拭かずに濡れたまま着用して水分を吸着し(頭部はタオルを使用する)、体が十分に乾燥してから脱衣する。このような観点から、日本の浴衣が寝巻きや外着を兼用できるのに対してバスローブはあくまでバスタオルの代用品であり、衣服としての機能は一時的なものにすぎない。

ローブからバスローブへ

バスローブは、その名の通り、元はローブから始まった。ローブは歴史の過程を通して大きな役割を担っており、バスローブのほかに多数のローブがある。ローブは元々裁判官弁護士のための法服として宗教儀式で着用されたほか、学術目盛の一部として使用された。それが時間が進み、これらのさまざまなローブが今日のバスローブに変化していった。

ゆったりした外衣として定義され、英語の単語のローブはフランス語の単語の意味から取られた "女性のドレス"という意味のローブがあるため、その袖のようなケープやマントのような他の似たような服、と区別された。

関連項目


バスローブ

出典:『Wiktionary』 (2021/07/15 14:09 UTC 版)

名詞

バスローブ

  1. 入浴後に部屋着

語源

英語 bathrobe からの借用語

翻訳

関連語


「バスローブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バスローブ」の関連用語

バスローブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バスローブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバスローブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのバスローブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS