下駄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > > 下駄 > 下駄の意味・解説 

げ‐た【下駄】

読み方:げた

木をくりぬき、歯を作りつけにし、台部に三つの穴をあけて鼻緒をすげた履物。歯はふつう2本で、別の材を差し込むものもある。

活字印刷校正刷りで、必要な活字がないときに活字裏返し入れ伏せ字。下駄の歯のような形「〓」をしている。伏せ字

[下接語] 東(あずま)下駄・駒(こま)下駄・差し下駄薩摩(さつま)下駄・高下駄田下駄堂島(どうじま)下駄・庭下駄塗り下駄のめり下駄・引き摺(ず)り下駄・日和(ひより)下駄・雪下駄露地下駄

下駄の画像
「下駄」に似た言葉

下駄

作者佐野洋子

収載図書乙女ちゃん―愛と幻想小さな物語
出版社大和書房
刊行年月1988.5

収載図書乙女ちゃん―愛と幻想小さな物語
出版社講談社
刊行年月1999.2
シリーズ名講談社文庫


下駄

作者岡戸武平

収載図書猟奇傑作選―幻の探偵雑誌 6
出版社光文社
刊行年月2001.3
シリーズ名光文社文庫


下駄

作者成瀬露子

収載図書祭り
出版社成瀬書房
刊行年月2005.3


下駄

作者パイツ・ムクナナ

収載図書乞い祭り散文短編小説集
出版社草風館
刊行年月2008.6
シリーズ名台湾原住民文学


下駄

読み方:げた

  1. 同上(※「げじ」参照)。〔第二類 人物風俗
  2. 刑事を云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

下駄

読み方:ゲタgeta

作者 猪狩満直

初出 昭和8年

ジャンル 小説


下駄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 08:07 UTC 版)

下駄(げた)は、一般的には、鼻緒があり底部に歯を有する日本の伝統的な履物[1]を乗せる木板に「歯」と呼ばれる接地用の突起部を付け「眼」と呼ぶ孔を3つ穿って鼻緒を通したもので、足の親指人差し指の間に鼻緒を挟んで履く。ただし、板下駄のように歯のない下駄もある[2]


  1. ^ 意匠分類定義カード(B5) 特許庁
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 太田朋宏「下駄をつくる授業の改善と検証 : 工芸の授業題材のあり方を求めて」『東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系』第62巻、東京学芸大学学術情報委員会、2010年10月、19-29頁、ISSN 18804349NAID 1100084523312021年8月25日閲覧 
  3. ^ Q3 田下駄はどのように使っていたの? 教育出版ホームページ(2018年1月24日閲覧)
  4. ^ 吾妻下駄(整理番号0931) 岩倉市
  5. ^ スーパーボランティア・尾畠春夫さんが語った「壮絶なる我が人生」(週刊現代,齋藤 剛 ) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)
  6. ^ 【モノごころ ヒト語り】下駄/軽くて丈夫な桐 足守る『日本経済新聞』夕刊2018年1月13日(社会面)
  7. ^ 例として、『七十一番職人歌合』二十二番の返し歌に「下駄(あしだ)作り」の記述がみられる。なお、幕末期では下駄屋は紐を結ぶ技法を有していたことから甲冑師の手伝いもしており、『甲製録』には「下駄屋まで甲冑製作の手伝いとなった」と記されている。
  8. ^ a b c d e f g h i j 磯映美「大村しげ寄贈品における女物和装履物についての報告」『国立民族学博物館調査報告』第68巻、国立民族学博物館、2007年、197-217頁、doi:10.15021/00001449ISSN 1340-6787NAID 1200017305682021年8月25日閲覧 
  9. ^ 爪革 岩倉市
  10. ^ 差歯高下駄(整理番号0957) 岩倉市
  11. ^ 民俗分野 山形大学附属博物館
  12. ^ 宮本馨太郎「露卯下駄の終焉 : 長谷部言人博士喜寿記念論文」『史苑』第22巻第1号、立教大学、1961年9月、37-51頁、doi:10.14992/00000964ISSN 0386-9318NAID 110009393831 
  13. ^ 千両下駄 岩倉市
  14. ^ 差歯高下駄(整理番号0956) 岩倉市
  15. ^ 鼻緒(花緒) 岩倉市
  16. ^ 前金 岩倉市
  17. ^ 浅田茂樹『井筒笥』2014年7月1日発行杉浦一蛙堂印刷全159頁中59頁
  18. ^ 「日光下駄 素足に草履がさらり」『日本経済新聞』朝刊 NIKKEI The STYLE 2017年9月10日
  19. ^ 沼田桐下駄 群馬県ふるさと伝統工芸士会 (2021年8月24日閲覧)
  20. ^ 駒下駄 岩倉市
  21. ^ 芳町下駄 岩倉市
  22. ^ 吾妻下駄(整理番号0930) 岩倉市
  23. ^ 著者名. "下駄を履かせる". デジタル大辞泉. コトバンクより2024年2月23日閲覧


「下駄」の続きの解説一覧

下駄(バトルモードのみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 01:27 UTC 版)

ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の記事における「下駄(バトルモードのみ)」の解説

ボンバーマンの足の速さが1段階下がる(0にはならない)。取ったときのボイスでは、「スピードダウンと言われる要するにパワーダウンアイテム。

※この「下駄(バトルモードのみ)」の解説は、「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の解説の一部です。
「下駄(バトルモードのみ)」を含む「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の記事については、「ボンバーマン (ニンテンドーDS)」の概要を参照ください。


下駄(スピードダウン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 16:15 UTC 版)

爆ボンバーマン2」の記事における「下駄(スピードダウン)」の解説

ボンバーマン移動スピードが1段階下がる。他のボンバーマンシリーズにある「ブーツ取りすぎでスピード極端に速くなる」という状況は無いので、このアイテムは完全にマイナス効果となっている。

※この「下駄(スピードダウン)」の解説は、「爆ボンバーマン2」の解説の一部です。
「下駄(スピードダウン)」を含む「爆ボンバーマン2」の記事については、「爆ボンバーマン2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「下駄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

下駄

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 07:30 UTC 版)

語源

足駄の転とする説が優勢

発音

名詞

(げた)

  1. (履物) 歯と呼ぶ2つ突起物付いた木製の板に鼻緒通した履物
  2. (印刷) (語義1より) 印刷において、活字ない場合に、活字裏返しにして組む、〓の形をした伏字
  3. (俗語) 成績不十分な者に加点をすること。

関連語

成句


「下駄」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



下駄と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下駄」の関連用語

下駄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下駄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2024 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下駄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボンバーマン (ニンテンドーDS) (改訂履歴)、爆ボンバーマン2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの下駄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS