講談社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 16:53 UTC 版)
株式会社講談社(こうだんしゃ、英: Kodansha Ltd.)は、東京都文京区音羽 [2]に本社を置く日本の大手総合出版社である。系列企業グループ「音羽グループ」の中核企業。
- ^ a b c d e f 第84期決算公告、2023年(令和5年)3月16日付「官報」(号外第52号)84頁。
- ^ “交通・地図 : 講談社”. www.kodansha.co.jp. 2022年1月21日閲覧。
- ^ a b “講談社の歴史”. 講談社. 2021年9月4日閲覧。
- ^ “レファレンス協同データベース”. 2021年9月4日閲覧。
- ^ a b c “ディズニー、講談社とアニメ作品の配信を含む戦略的協業の拡大を発表 第一弾として『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』をディズニーの動画配信サービスにて見放題世界独占配信”. ディズニー公式 (2022年11月30日). 2022年12月1日閲覧。
- ^ オフィシャルスポンサー、東京ディズニーリゾート
- ^ 講談社は東京ディズニーシー®/東京ディズニーランド®のオフィシャルスポンサーです。、講談社公式サイト
- ^ “リバプールFCとオフィシャル・グローバル・パートナーシップ契約締結のお知らせ” (PDF). 講談社 (2021年6月22日). 2021年9月4日閲覧。
- ^ 読みたい:最前線 創業百年の「書き下ろし100冊」、毎日新聞、2009年12月15日[リンク切れ]
- ^ “オープンわずか3週間でキャッチコピーを反故に。講談社発のマンガ投稿サイト「DAYS NEO(デイズネオ)」、〝講談社7誌100人超の編集者と出逢える場所〟のはずが…?”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年4月9日閲覧。
- ^ “「ミクサライブ東京」が1周年を記念して2.5次元俳優や声優などのVRコンテンツ専用チャンネルを開設!”. PR TIMES. 2022年4月9日閲覧。
- ^ “講談社がインディーゲーム開発者に年間最大1000万円支給&全力サポート!”. PR TIMES. 2022年4月9日閲覧。
- ^ “講談社とアマゾン、「異例」直接取引の背景は 待ったなしの流通改革”. 朝日新聞. (2019年9月16日) 2021年9月17日閲覧。
- ^ “講談社 グループ会社を再編 豊国印刷、第一紙業は解散”. 文化通信デジタル (2022年2月22日). 2022年2月23日閲覧。
- ^ “KPSホールディングス、豊國印刷と第一紙業を吸収合併”. マールオンライン. 2022年2月23日閲覧。
- ^ “講談社ビジネスパートナーズ、KPSホールディングスに個人情報取扱事業・不動産事業以外の全事業を譲渡”. マールオンライン. 2022年2月23日閲覧。
- ^ “令和4年2月16日(本紙第676号)29ページ、新設分割公告”. 官報. (2022年2月16日)
- ^ “20万部で創刊し話題!料理家・栗原はるみが新雑誌で伝えたいこと | mi-mollet NEWS FLASH Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)”. mi-mollet(ミモレ). 2022年4月9日閲覧。
- ^ “講談社より電子BL・ハニーミルク創刊、コンセプトは「癒ししかいらない!」”. コミックナタリー. (2016年5月25日) 2016年5月25日閲覧。
- ^ “【恋に染まる、あなたに染まる】甘く刺激的なデジタルコミック誌「comic tint」4月6日(金)創刊”. PR TIMES. (2018-03-2 15) 2018年7月8日閲覧。
- ^ “「ルラ ジャパン」の発売元が講談社からマガジンハウスに”. WWD JAPAN. 2019年3月31日閲覧。
- ^ “『ぴちぴちピッチ』イメージソングコンテスト結果発表&『どうせ、恋してしまうんだ。』イメージソングコンテスト開始!”. PR TIMES. 2022年4月9日閲覧。
- ^ “映画「AKIRA」YouTubeで無料公開、28日まで 講談社「大友克洋全集」発売記念で”. ITmedia NEWS. 2022年4月9日閲覧。
- ^ TBS・講談社 ドラマ原作大賞
- ^ “MBS:7月に深夜アニメ枠スーパーアニメイズム新設 アニメイズムは継続”. MANTANWEB (2019年3月8日). 2021年8月10日閲覧。
- ^ 講談社 BOOK倶楽部:文芸書 小説現代 江戸川乱歩賞募集要項
- ^ 「デスノート」から盗作…少年マガジンが謝罪 - 産経新聞、2007年12月22日
- ^ 和田武士 (2010年9月29日). “賠償訴訟:韓国「ダイエット主婦」側、無断で和訳本と提訴 講談社に賠償求める”. 毎日jp. 2010年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月2日閲覧。
- ^ “河西智美さんの胸、少年隠す…ヤンマガ発売延期”. YOMIURI ONLINE (2013年1月11日). 2013年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月20日閲覧。
- ^ 金森俊樹 (2016年10月27日). “髙橋洋一著書籍「中国GDPの大嘘」について”. 幻冬舎 GOLD ONLINE. 幻冬舎. 2021年10月31日閲覧。
- ^ 間渕隆 (2016年10月31日). “経過報告書”. 嘉悦大学. 2021年10月31日閲覧。
- ^ 講談社社員が慶應大生を名乗りアンケートを漫画ブログ運営者に送付、INTERNET Watch、2007年11月29日
- ^ 講談社が一迅社を完全子会社化、コミックナタリー、2016年10月14日
- ^ 講談社インターナショナル、4月末で解散、新文化オンライン、2011年3月9日
- ^ “出版社の武田ランダムハウスが破産、負債総額9億3千万円”. MSN産経ニュース (2012年12月17日). 2013年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月9日閲覧。
- ^ 株式会社講談社フェーマススクールズ国税庁法人番号公表サイト
- ^ “講談社とDNP 米国の翻訳マンガ出版ヴァーティカル買。収”. 2021年8月13日閲覧。
- ^ “講談社コミッククリエイトが解散”. 文化通信デジタル (2021年9月14日). 2021年9月19日閲覧。
- ^ ハースト婦人画報社と講談社が業務提携を締結 (PDF, 2015年3月9日株式会社ハースト婦人画報社・株式会社講談社)
- ^ “株式会社Cygames、株式会社講談社と業務提携 コミックスレーベル「サイコミ」の創刊を発表”. 2017年7月30日閲覧。
「講談社」の例文・使い方・用例・文例
- 講談社は最近,シャーロック・ホームズの人気シリーズを新訳で改訂した。
固有名詞の分類
- 講談社のページへのリンク