社長とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 社長の意味・解説 

しゃ‐ちょう〔‐チヤウ〕【社長】

読み方:しゃちょう

会社の業務執行最高責任者会社代表の権限をもつ。

[補説]  
2014年6月実施した「あなたの言葉辞書載せよう。2014キャンペーンでの「社長」への投稿から選ばれた優秀作品。

◆一番早く退社、一番遅く出勤みせかけて24時間戦っている。
あじさいさん

仲間抱えながら崖を登れる人。
リフティングさん

◆人にチャンスと言う回数券配れる人のこと。
花暦さん

会社という大家族親父みたいなもの。うとまれたり、尊敬されたり、孤独だったりするもの。
ともさん

◆一番高い所からしか見えない景色がある事を知り、一番高い所からは見えない景色がある事を忘れた者。
トモタロウさん

会社代表者であり、最高決定権を持つ。ただし社員がいなければその権力も無いに等しく社内で一番支えられている存在でもある。
七つの海ピコさん

キャンペーン新聞広告寄せられ現役社長の皆様作品

楽観主義者より少しの悲観主義者であれ、最悪の事を考えて最善方法考える。
(株)岡本商会 代表取締役社長岡本憲治さん

神輿のようなもの。誰でもなれるが担ぎ手(フォロワー)がいないと、ただの人。軽い方が担ぎやすい?
(株)ワンワールド 代表取締役社長大場喜満さん

時に最も尊敬され時に最も軽蔑され時に最も好かれ時に最も嫌われるタクト持っていないコンダクター
太洋工業(株) 代表取締役社長細江美則さん

ドーナツの穴のような存在自分会社に居なくても、社員がその気になって働く状態をつくる人。
日東イシダ(株) 代表取締役社長鍋島孝敏さん

自社株過半数所有している場合王様、ほかに大株主がいる場合王様執事
アツデン(株) 代表取締役社長佐藤基さん


社長

作者ジョーク山越

収載図書冗談
出版社ブイツーソリューション
刊行年月2005.5


社長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 02:05 UTC 版)

社長(しゃちょう)は、日本赤十字社・各公社会社など、「社」と呼ばれる組織[1]最高責任者を指す呼称である[2]

会社社長

「社長」とは、一般的には、会社が定める職制において、第三者に対して会社を代表するとともに、会社内部で業務執行を指揮する役職のことである。社長の権限に対する法的根拠を確保するために、一般的には、株式会社では代表取締役若しくは代表執行役を社長として可能な限り業務執行権限を委任し、また持分会社では代表社員(代表社員が法人の場合はその職務執行者)を社長とする。

社長、副社長などの肩書きは会社が定める職制に基づく名称なので、会社法には社長の設置、選任及び解任、役割・権限・義務等に関する規定はない。ただし、社長や副社長は一般的に会社を代表する役職の名称なので、社長に会社を代表する権限があると信じて取引をした者を保護し、取引の安全を図るため、会社法には表見代表取締役や表見代表執行役の規定がある。

会社の社長は、多くの場合には代表権を有する取締役(代表取締役)や代表執行役がなるが、会長副社長等も代表権を有する場合があり、代表権を有する取締役(代表取締役)や代表執行役であっても社長であるとは限らない。また、会社の代表権を有する取締役(代表取締役)や代表執行役は、1名でも2名以上でもよい。例えば、社長と会長の両方に代表権を付与する会社も少なくない。逆に極めて稀ではあるが、社長でありながら代表権がない事例[注釈 1]や、取締役ですらない社長という事例[注釈 2] もある。社長は通例、1名である。

現在、株式会社は、制度的に所有(株式を保有すること)と経営が分離されているが、大株主が社長を務める会社は、オーナー会社と呼ばれる。

一般に、社長退任後は、会長職などに就き、後進の社長が退任していくにつれ、名誉会長相談役顧問といった名誉職につく場合が多い。社長が業務執行ラインのトップで会長は業務執行を担わない場合もあれば、会長が業務執行ラインのトップであり社長が次席となる場合もある。しかし、近年ではいわゆる「院政」への批判から、名誉会長以上の名誉職を廃止する例もある。なお、企業によっては副社長を置く例もある。

日本企業の社長の多くは私立大学出身者である。社長の出身大学上位30校のうち、国立大学はわずか2校に過ぎず、上場企業社長の出身大学上位30校をみても、国立大学は10校にとどまる[3]。これは基本的に私立大学の学生数が国立大学に比べ絶対的に多い事に起因すると想定される。一方で財閥系企業や、かつての官営事業・国有企業が民営化され発足した企業(JR各社、NTTグループ日本郵政グループ電力会社NEXCOなど)では国立大学、特に旧帝国大学出身者が社長に就任する例が多い。

呼称

米国では主に「CEO(最高経営責任者)」や「COO(最高執行責任者)」が社長にあたる一般的な役職であるが、州法に設置や選任に関する規定のある「presidentプレジデント)」を社長の英訳に当てることが多い。社長がCEOまたはCOOを兼任することはよく見られる。日本でも、最近では社長がその会社の最高経営責任者 (CEO) や最高執行責任者 (COO) を兼任することも多い。英連邦諸国など、西アジア南アジア東南アジアの諸国では「managing directorマネージング・ディレクター)」が取締役社長にあたる。米国内等に本社を置いている企業では、他国法人での最高責任者「country manager(カントリーマネージャー)が現地での社長にあたる。

香港では広東語英語を公用語としており、取締役社長にあたる役職は広東語で「董事總經理」、英語で「managing director(マネージング・ディレクター)」と表記する。中華人民共和国では「総裁」、「董事総経理」という役職が社長に当たる。

また、日本の銀行では頭取と呼ばれるが、例外的に社長と称する銀行(スルガ銀行新たな形態の銀行など)もある。

日本赤十字社社長

日本赤十字社を代表し、その業務を総理する役員も社長である。株式会社の社長は定款に定めるその企業独自の呼称であるが、日本赤十字社の社長は日本赤十字社法に定められた法的な職位である(歴代の社長については日本赤十字社#社長参照)。日本赤十字社定款では、功労ある社長に対し日本赤十字社名誉社長の称号を授与している。

その他

似たような用語に「社主」があり、主に新聞社で好まれる肩書きであるが、「社の主」という綴りが示すように、本来オーナー社長のような立場を示す用語といえる。

公社では、社長と呼ぶところもあり、総裁理事長と呼ぶところもある。日本郵政公社国鉄はトップの役職名は総裁であった。

会社法人でない個人事業主であっても、便宜上「社長」の呼称を用いることがままある。

脚注

注釈

  1. ^ 例としてジョイフル現社長の穴見くるみがあげられる。2012年3月に夫の穴見陽一から社長職を譲られたが、代表権は相談役となった陽一だけが持ち、対外的対応を行った。
  2. ^ ライブドア事件後にライブドア(現LDH)の執行役員社長に就任した平松庚三など。

出典

  1. ^ 神社の類を除く。
  2. ^ 社長(しゃちょう)の意味”. goo国語辞書. 2019年12月1日閲覧。
  3. ^ 全国社長出身大学分析(2019年)”. 帝国データバンク. 2019年12月20日閲覧。

関連項目


社長(名前は不明)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 22:29 UTC 版)

パーツのぱ」の記事における「社長(名前は不明)」の解説

「こんぱそ」(および「こんぱん」)の経営者で、普段はこんぱそとは別のビルにある社長室にいる。右の頬に傷がある。経営者としてはやり手のようで、店の業績厳しく店長手木崎には恐れられているが、本楽に対して甘く、「睦葉ちゃん」と呼びタメ口会話して嫌がりはしつつも怒らない

※この「社長(名前は不明)」の解説は、「パーツのぱ」の解説の一部です。
「社長(名前は不明)」を含む「パーツのぱ」の記事については、「パーツのぱ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「社長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

社長

出典:『Wiktionary』 (2021/07/25 10:54 UTC 版)

名詞

しゃちょう

  1. 会社の長。

翻訳


「社長」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



社長と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社長」の関連用語

社長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパーツのぱ (改訂履歴)、ライカンスロープ冒険保険 (改訂履歴)、THE GAMES (改訂履歴)、ブギウギ専務 (改訂履歴)、そこぬけRPG (改訂履歴)、サラリ君 (改訂履歴)、(株)〜かっこかぶ〜 (改訂履歴)、M.F.C. 女泥棒会社峰不二子カンパニー (改訂履歴)、パト犬 (改訂履歴)、実況パワフルプロ野球15 (改訂履歴)、貝社員 (改訂履歴)、第2次スーパーロボット大戦Z (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの社長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS