大家族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 親族 > 家族 > 大家族の意味・解説 

だい‐かぞく【大家族】

読み方:だいかぞく

多人数家族

直系家族のほかに傍系親族までも含む多人数家族


大家族

作者樋口郁恵

収載図書21人の四季ものがたり
出版社新風舎
刊行年月2005.2
シリーズ名新風舎文庫


大家族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 08:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大家族(だいかぞく)とは、比較的大人数の肉親などが同居する家庭のこと。

概要

大家族を構成する原因としては、日本における世帯主など主たる家族構成者夫婦にが多い場合のほか、子の家族や世帯主の兄弟姉妹の家族が同居している場合など、多種多様な理由が存在する。このうち、世帯主夫婦以外の夫婦が同居すものを拡大家族と言う。

現代の日本においては、親夫婦、子の夫婦(1組)、孫で構成する大家族がほとんどであり、一部の開発途上国などでしばしば見られる、兄弟夫婦(叔父伯父)・叔母伯母)・いとこ)などの複数の親類で構成する大家族は、皆無とはいわないまでもかなり珍しい。実家での生活の場合にまだ就学中の弟妹が同居していることがある程度である。

大正9年(1920年)第一回国勢調査では31%あったが、平成27年(2015年)には9.4%になった。                                        

日本の大家族(2003年

備考

狭義では核家族でないものを指す。また、同居していなくても家族と認められる場合、その構成員が多いものを大家族と呼ぶことがある。

大家族を題材にしたテレビ番組(いわゆる「大家族スペシャル」)では、子だくさんの核家族世帯が取り上げられる場合が多い。

関連項目

  • 世帯
  • 客家
  • ルネ・マグリット - 画家。1947年に描かれた「大家族」と呼ばれる代表作がある。
  • 上原美優 - 日本のタレント。10人兄妹であり、実家が大家族であることやそれが一因で貧乏であったことを公言していた。
  • うちの大家族 - 千葉県に住む大家族を描く漫画作品。
  • フルハウス - アメリカのホームドラマ。主役の家族は、父・3人の娘・おじ(亡くなった母親の弟)・おじの妻・おじの息子2人・父とおじの親友で構成される。
  • 大家族スペシャル - 大家族を採りあげたテレビ番組の総称。

大家族

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 07:11 UTC 版)

名詞

家族だいかぞく

  1. 人数多い家族
  2. 夫婦その子だけでなく、それ以外親族やその配偶者を含む家族

発音(?)

だ↗いか↘ぞく

対義語

語義2


「大家族」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



大家族と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大家族」の関連用語

大家族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大家族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大家族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの大家族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS