主任
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 07:34 UTC 版)
![]() |
主任(しゅにん)とは、官公庁、企業などの組織において、従業員の中での熟練者をさす職責・役職・肩書きであり、一般には管理職には該当しない。したがって、ほとんどの企業では労働組合に加入できる役職である。組織によってはチーフ[1]あるいはシニアスタッフ[2]等とも呼ばれる。
概要
日本
年功序列を採る日本企業では、一般的に入社して5~10年すると、この職責・役職を与えられることが多く、主任に階級上の意味を持たせていない場合は「同輩の首席」「最先任」に対する称号と考えて良い。但し、単に年功序列にだけで職責を与えず、昇任試験により従業員を選抜する企業も存在する。また、この試験の合格で即主任・管理職になれるとは限らず、中には最後まで任命されず定年を迎えることもあるなど、あくまで「候補者」扱いとするところも多い。また、出世に興味のない者でも、定年を迎えるときは主任で迎えることが多い。
国家機関や地方公共団体でも用いられるが、給与体系に基づくものであることが多く、相応する役職もないことや、職員全体の平均年齢が上がってきていることから、係長の下に着く部下数名が全員主任、もしくは主任級であるという部署も珍しいことではなくなっている。このため、主任という肩書であっても、「主任」という呼び名が用いられることはほとんどない。逆にJA組織では「係長」に準じるれっきとした役職名であり、役職のないJA職員とは明確に区別され、職務内容や職場内での待遇は係長とほとんど差異はない。
銀行では、主任、調査役、課長(本部では主任調査役、主査)、次長(本部では副参事役)、支店長と昇格していくため、主任は通過点であるが、主任になる前に3割程度の社員が退職してしまう。初任給が低く抑えられていた時代は、入社2年目と主任に昇格する入社5年目で大幅に昇給する。商工中金では、入庫時書記からスタートし、入庫5年目でいわゆる主任に昇格するが、内部的な肩書であり、対外的な職位は書記であるという、複雑な銀行内部事情を表している。
また、特定の役職に対する接頭語として「主任」がつく場合は、単体の「主任」とは全く異なる意味合いとなり、例えば官公庁の課長クラスに「◯◯官」という職種がある場合において、それに対して「主任◯◯官」という役職も設定されている場合、「主任◯◯官」の格付けは「◯◯官」よりも上位となり、「部・次長」と「課長」の間の格付けとされることが通常である。その一例として、保育所など児童福祉施設における「主任保育士」は施設長または副施設長に次ぐ役職であり学校における教頭にあたる中間管理職であり、他の事業所における主任よりは格上であるが、職場内では「主任」という役職名で呼ばれている。この場合の「主任」と同じ用法を用いられる職名に「統括◯◯」「総括◯◯」「首席○○」「上席○○」(官公庁で国や地方ブロック機関、その出先機関の場合、○○の後ろに「官」がつくことが多い)等が存在する。
大相撲
日本相撲協会には、年寄(親方)の階級として「主任」があり、理事、委員、主任、年寄という順になっている。元横綱・大関は引退して年寄になると「委員待遇」になるがそれ以外は「(平)年寄」になる。現在は名のっている年寄株が借株の場合はずっと「年寄」のままだが、自前の株の場合は2年ほどで「主任」になり、これも2年ほどで「委員」になり、常時3人から5人くらいしかいない階級となっている。
中国
中国においても日本の影響から「主任」(シューレン)という役職名が使われるが、これは非常に重い役職であり、例えば「国家発展・改革委員会主任」というのは日本でいえば国務大臣級の役職である。
脚注
関連項目
主任(しゅにん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 15:09 UTC 版)
氏名不詳。常に微笑を絶やさない。厳しくも優しい性格で、内科看護師の間からは慕われ、患者からも人気がある。非常に有能だが、まれにミスを起こす事がある。ユキエが目標として標榜する存在。ラガーマンに対して勝手なイメージを持っている。酒好き。最終話にて家庭の事情により退職。
※この「主任(しゅにん)」の解説は、「おたんこナース」の解説の一部です。
「主任(しゅにん)」を含む「おたんこナース」の記事については、「おたんこナース」の概要を参照ください。
「主任」の例文・使い方・用例・文例
- さらに詳しい情報は主任に申し込みしだいお聞きになれます
- 演技主任は最初の出し物を紹介した。
- 私は、管理業務主任者の資格を取得した。
- 彼女は看護主任の立場にあります。
- 私は役職が課長代理から、主任に変更になった。
- 私は主任を経て工場長になった。
- 介護福祉士主任
- 私、有限会社松下不動産の購買部の主任の小林と申します。
- 株式会社山口総合開発の管理本部の主任の西村と申します。
- 先日の会食では、山形物産の武田主任を紹介していただきありがとうございました。
- 山田副主任にお手伝いいただいたおかげで、何とか完成に漕ぎ着けました。
- 早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
- 彼女は主任に自分の考えを述べた。
- 彼女は主任に休暇を申し出た。
- 主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。
- 主任技師は助手と協力して研究した。
主任と同じ種類の言葉
- >> 「主任」を含む用語の索引
- 主任のページへのリンク