最高経営責任者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 職業 > 責任者 > 最高経営責任者の意味・解説 

最高経営責任者

読み方:さいこうけいえいせきにんしゃ


企業や組織においてすべての職務統括する人を意味する語。
米国などでは、主に「CEO」という略称を用いる。

さいこう‐けいえいせきにんしゃ〔サイカウ‐〕【最高経営責任者】

読み方:さいこうけいえいせきにんしゃ

シー‐イー‐オーCEO

「最高経営責任者」に似た言葉

CEO


最高経営責任者

読み方さいこうけいえいせきにんしゃ
【英】Chief Executive Officer, CEO

最高経営責任者とは、企業経営上の判断において、最高の決定権を持つ者のことである。CEOChief Executive Officer)とも呼ばれる

米国では、業務執行経営担当分離されており、業務執行執行役員が、経営戦略決定執行役監視監督取締役員が責任を担う。最高経営責任者は、業務執行役員トップとして取締役会から任命される取締役には、会長社長社外取締役などの役職がある。

最高経営責任者の下には、最高執行責任者COO)、最高財務責任者CFO)、最高技術責任者CTO)、最高戦略企画責任者CSO)など、それぞれの職務における責任明確化した役職もある。

ちなみに会長が最高経営責任者を、社長最高執行責任者兼任する場合が多い。

企業活動のほかの用語一覧
海外企業・団体:  ZiLOG  ZTE
組織:  CISO  最高経営責任者  最高執行責任者  職能別組織  事業部制組織

最高経営責任者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 15:29 UTC 版)

最高経営責任者さいこうけいえいせきにんしゃ英語: chief executive officer、略語: CEO)とは、アメリカ合衆国内の法人において理事会(法人が会社の場合は取締役会[注釈 1] の指揮の下で法人のすべての業務執行を統括する役員執行役員または執行役(officer、または executive officer)の名称、もしくは最高経営責任者として選任された人物のことである。

統括業務執行役員などと和訳されることもある。イギリスにおいては、同様の職務を行う役員を業務執行役員(managing director、略語: MD[1]、またはチーフ・エクゼクティブ[注釈 2] という。また、非営利団体ではエグゼクティブ・ディレクター(executive director、略語: ED)の名称が使われることもある。

概要

最高経営責任者[注釈 3] は、アメリカ合衆国法人における役員[注釈 4] で、一般に理事会(法人が会社の場合は取締役会)によって選任されるが、定款の定めにより社員総会(法人が株式会社の場合は株主総会)で選任する場合もある。理事会または取締役会はいつでもCEOを解任することができるとされる。CEOの職務は理事会または取締役会の指揮の下で法人のすべての業務執行を統括し法人[注釈 5] の経営に責任を負うとされる。 米国法律協会[注釈 6] による「企業統治の原則: 分析と勧告」[注釈 7] において、法人の最高経営責任者[注釈 8]主要上級執行役員[注釈 9] に分類されている。

CEOの職務は理事または取締役[注釈 10] の職務と明確に区別される点において、理事や取締役との役割分担が曖昧な会長[注釈 11]理事長または社長[注釈 12] などの米国の伝統的な法人の役員[注釈 13] とは異なるが、米国の営利法人では取締役会長がCEOを、社長がCOOを兼任することが多い。

カリフォルニア州のように、定款に別段の定めがない限り、理事長または社長[注釈 14]、理事長や社長を置かない場合は会長[注釈 15])が法人の総支配人[注釈 16] および最高経営責任者[注釈 17] となると法人法典[注釈 18] で定めているもある。一方、法人を設立した国や州によっては役員[注釈 19] の名称に規定がないため理事長又は社長や会長を置かないでCEOを置く場合もある。

なお、米国では会社など法人の役員のほか、ロサンゼルス郡 (カリフォルニア州)など行政[注釈 20] の長[注釈 21] である官職 [注釈 22] の名称にも「chief executive officer」が使われる。

イギリスでは監督機関である取締役会の業務執行役員からの独立性を確保するため、上場会社ではチーフ・エクゼクティブ[注釈 23] と取締役会長の兼任が規制されている。

日本での最高経営責任者

日本では会社法349条の規定により、あくまでも会社の代表権を持つのは取締役または代表取締役委員会設置会社については代表執行役であり、最高経営責任者[注釈 24]最高執行責任者[注釈 25]最高財務責任者[注釈 26] 等の名称の役員の権限や責任に法的な裏付けは何も無く、社長会長と同様に会社の内部的職制の名称でしかない。つまり、もし「取締役兼最高経営責任者」という名称の役職としてあっても、代表取締役制度を採用している会社では代表取締役、委員会設置会社では代表執行役でなければ法的には会社を代表する権限は無い。

また、「代表取締役CEO」という表記を今日、日本では多く見受けられるがこれについては、会社内での最高責任者、つまり事実上のトップということを表す意味も持つ。会長がCEO、社長がCOOを兼ねる分掌も多いが、会長という肩書がしばしば名誉職にとどまるケースが少なくないのに対し、CEOにはそうした要素はない。

日本で初めてCEOが導入されたのは1976年のソニーで創業者の盛田昭夫が会長兼CEOに就任した[2]

脚注

注釈

  1. ^ : board of directors
  2. ^ : chief executive
  3. ^ : CEO
  4. ^ : officer
  5. ^ : corporation
  6. ^ : American Law Institute, ALI
  7. ^ Principles of Corporate Governance: Analysis and Recommendations
  8. ^ : chief executive officer
  9. ^ : principal senior executive
  10. ^ : director
  11. ^ : chairman of the board
  12. ^ : president
  13. ^ : officer
  14. ^ : president
  15. ^ : chairman of the board
  16. ^ : general manager
  17. ^ : chief executive officer
  18. ^ : corporations code会社法も包含する。
  19. ^ : officer
  20. ^ : executive
  21. ^ : chief
  22. ^ : officer
  23. ^ : chief executive
  24. ^ : CEO
  25. ^ : COO
  26. ^ : CFO

出典

  1. ^ Professional English in Use – Finance, Ian MacKenzie, Cambridge University Press, 2006, p.16
  2. ^ 藤澤志穂子 2017, p. 208.

参考文献

関連項目


最高経営責任者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 07:02 UTC 版)

SABミラー」の記事における「最高経営責任者」の解説

2010年時点の最高経営責任者はグラハム・マッケイ。1949年南アフリカ生まれ1978年SAB入社し本社イギリス移した1999年から就任

※この「最高経営責任者」の解説は、「SABミラー」の解説の一部です。
「最高経営責任者」を含む「SABミラー」の記事については、「SABミラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最高経営責任者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「最高経営責任者」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



最高経営責任者と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最高経営責任者」の関連用語

最高経営責任者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最高経営責任者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【最高経営責任者】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最高経営責任者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSABミラー (改訂履歴)、アルノー・ド・ボルシュグラーブ (改訂履歴)、執行役 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS