はん‐だん【判断】
判断力
判断
出典:『Wiktionary』 (2021/08/29 12:37 UTC 版)
名詞
発音(?)
- は↘んだん
関連語
動詞
活用
翻訳
「判断」の例文・使い方・用例
- 彼は判断が正確だ
- あなたの判断にまったく賛成です
- 商品の質は外見だけからでは判断できない
- 外観で判断してはならない
- 彼女の演技は審判の判断を受ける程のものではない
- 私はジョンに正しい判断力があると信じている
- 国民はこの事件の司法判断に注目している
- それは明らかに彼の判断の誤りだった
- 彼女は重要だと判断した点をすべてリストアップした
- 非常時には冷静な判断の持ち主がいなければならない
- 正しい判断
- 人は行動によって判断されることを忘れるな
- 私は判断を誤った
- 判断の誤り
- 自分の判断力の行使
- 人を外見で判断するな
- 早まった判断が結局彼の命取りとなった
- 彼らは時間までに到着できないと我々は判断した
- 細かい点に関する判断
- 客観的に判断するため,彼女は彼らが議論するのを冷静に聞いた
判断と同じ種類の言葉
品詞の分類
「判断」に関係したコラム
-
ダウ理論(Dow Theory)とは、ダウ・ジョーンズの創設者のチャールズ・ダウ(Charles Henry Dow)が提唱した相場理論のことです。ダウ理論には以下の6つの基本法則があります。ファンダ...
-
FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。
-
FX(外国為替証拠金取引)で用いられるテクニカル指標は、オシレーター系とトレンド系の2つに分類することができます。オシレーター系は、為替レートの売られすぎや買われすぎを調べる時に用いるテクニカル指標の...
-
株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...
-
株式分析の騰落レシオは、その日の値上がりした銘柄数と、値下がりした銘柄数から株式相場の強弱を調べるテクニカル指標です。騰落レシオの計算方法は、過去25日間の値上がりした銘柄数を過去25日間の値下がりし...
-
株式の投資判断とされる売上債権回収率とは、売上債権の売上高の割合をパーセンテージで表したものです。売上債権とは、売掛金や受取手形のことで、貸借対照表では現金や商品、有価証券などと同じく流動資産として計...
- >> 「判断」を含む用語の索引
- 判断のページへのリンク