哲学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 哲学 > 哲学 > 哲学の意味・解説 

哲学


哲学

読み方:てつがく

哲学(てつがく)とは、語弊恐れずわかりやすく言えば真理探究する知的営み」のことです。世界根源本質見極めるための知的探究的な取組み、および、その知的探究方法的進めるための学問です。

ただし、この「哲学は真理探究する知的営みである」という見解は、ある程度は妥当としても、決定的な定義ではありません。「哲学とは何か」という問い対す回答は、哲学的立場によっても微妙に異なり統一的見解見出せない、その意味では極めて哲学的な話題です。

哲学は、一般的には、《感覚的経験超越した形而上」の世界対象とし、概念論理とに依拠する時代文化などに左右されない普遍的な真理への到達目指す学問》として理解されます。あるいは、《世界あらゆる事象論理的に説明すること》である、ともいえるでしょう

哲学は英語では philosophyフィロソフィー)といいます。この語源ギリシア語の φιλοσοφία (philosophía)であり、もともとは「知を愛する」(loving knowledge)という意味の言葉です。このため、「哲学とは何か」という問いに対して今日でも「哲学とは知を愛す営みのことである」といった回答多く採用されています。はぐらかしのような趣もありますが、なにしろ「哲学とは?」の問いに対して確定的に言えることがこの語源だけなので致し方ありません。

哲学の「哲」の字は「明らか」「賢い」「聡い」といった字義あります。「哲学」という言葉明治初頭碩学西周が、《 philosophy =知を愛す学問=希哲学 → 略して「哲学」》 という流れ考案し定着した訳語として知られています。

学問としての哲学は、もっぱら思弁」によって、あくまでも論理性重視し誤謬臆見慎重に排除しつつ、物事本質迫ろうとする知的営みです。主な研究対象は「精神「神」「真理」といった、感覚的経験通じて直接的に捉えることのできない(=形而上の)対象です。その意味で哲学は、ほぼ「形而上学と言い換え可能です。とはいえ世界一切がっさい物質的な形而下の)存在として捉える哲学的立場もあり、一概に「哲学=形而上学と言い切ってしまうこともできません。

日常通俗的な場面では「人生哲学」や「経営哲学のような言い方で「哲学」の語が用いられます。こうした文脈用いられる「哲学」は、多分に個人組織長きわたって探究続けた末に到達した物の見方考え方」といったニュアンス込められ用いられています。人生哲学は、素朴に人生観と言い換えしまえる場合も多いとはいえその人見出したその人なりの真理であり、叡智であり、世界正しく認識するための思考体系ですから、やはり人生哲学も「真理探究する営み」であるといえるでしょう

てつ‐がく【哲学】

読み方:てつがく

philosophy訳語ギリシャ語philosophia由来し、「sophia(智)をphilein(愛する)」という意。西周(にしあまね)が賢哲愛し希求する意味で「希哲学」の訳語造語したが、のち「哲学」に改めた

世界・人生などの根本原理追求する学問古代ギリシャでは学問一般として自然を含む多く対象包括していたが、のち諸学分化独立することによって、その対象領域限定されていった。しかし、知識体系としての諸学根底をなすという性格は常に失われない認識論論理学存在論倫理学美学などの領域を含む。

各人経験に基づく人生観世界観また、物事統一的に把握する理念。「仕事に対しての—をもつ」「人生—」


てつがく 【哲学】

philosophy英)語源ギリシア語で「愛智」の意。西周が、賢哲希求する意味の周茂叔の文に基づき希哲学と訳し、それから哲学の語が定着したあらゆるものの根本原理究める学問紀元前〇〇年頃ギリシアに始まる。ヘレニズム・ローマ時代後期には宗教的傾向強くなり、超越的な神を求め、神による救い見出そうとするようになる中世にはキリスト教基調したものになり、教父哲学栄えた。だが中世後期にはキリスト教教義知識的に基礎づけられ得ないということ認められることになる。ルネサンス期になると、神は超越的なものではなく人間自身や自然のうちにも存在するとの考え出てくる。近代になるとカント道徳論や、実存哲学唯物論などが出てくる。東洋にはインドバラモン教仏教ヒンドゥー教などがそれぞれの哲学をもち、中国には儒学老荘思想が示す哲学があり、それらは日本にも伝来されて日本化した。なお日本現代には仏教哲学見るべきものがある。

哲学

作者三島由紀夫

収載図書三島由紀夫短篇全集
出版社新潮社
刊行年月1987.11

収載図書決定版 三島由紀夫全集 16 短編小説
出版社新潮社
刊行年月2002.3


哲学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 06:02 UTC 版)

哲学(てつがく、フィロソフィー[1] : philosophy[1][注 1])とは、原義的には「愛知」を意味する学問分野、または活動[2] である。現代英語のフィロソフィー(philosophy)は「哲学」・「哲学専攻コース」・「哲学説」・「人生[世界]観」・「達観」・「あきらめ」などを意味する[3]。「愛知としての哲学」は知識に根ざす根源的活動の一つだが[4]19世紀以降は自然科学が急発展して哲学から独立し[4]、哲学は主に美学倫理学認識論という三つで形作られるようになった[4][注 2]。哲学に従事する人物は哲学者(てつがくしゃ、フィロソファー[5] : philosopher)と呼ばれる[注 3]




「哲学」の続きの解説一覧

哲学

出典:『Wiktionary』 (2021/09/21 12:41 UTC 版)

名詞

てつがく

  1. 抽象的な概念用いて世界人間社会原理等について考察する学問
  2. 個人人生観世界観物事考え方

語源

ギリシア語 φιλοσοφια(philosophia; philo-=愛する、sophia=知)に由来する 英語 philosophy西周訳したもの。当初は「希哲学」と訳されたが、のちに「哲学」となる。「」は「こいねがう」、「哲」は「あきらか」>「かしこい」の意。

翻訳

関連語

動詞

哲学するてつがく-する)

  1. 哲学について探求する。哲学を実践する

活用

サ行変格活用
てつがく-する

翻訳


「哲学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



哲学と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「哲学」の関連用語

哲学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



哲学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの哲学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの哲学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS