ち‐しき【知識/×智識】
知識
姓 | 読み方 |
---|---|
知識 | ちおり |
知識 | ちしき |
知識 | ともしき |
知識
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 00:36 UTC 版)
知識(ちしき、希: ἐπιστήμη, epistēmē、羅: scientia、仏: connaissance、独: Wissen、英: knowledge)とは、認識によって得られた成果、あるいは、人間や物事について抱いている考えや、技能のことである。
- ^ 『岩波哲学小事典』
- ^ “Part Three, No. 1831”. Catechism of the Catholic Church. 2007年4月20日閲覧。
- ^ Q 2:115
- ^ Swami Krishnananda. “Chapter 7”. The Philosophy of the Panchadasi. The Divine Life Society. 2008年7月5日閲覧。
- ^ Kirkham, Richard L. Does the Gettier Problem Rest on a Mistake?
- ^ Ludwig Wittgenstein, On Certainty, remark 42
- ^ Gottschalk-Mazouz, N. (2008): „Internet and the flow of knowledge“, in: Hrachovec, H.; Pichler, A. (Hg.): Philosophy of the Information Society. Proceedings of the 30. International Ludwig Wittgenstein Symposium Kirchberg am Wechsel, Austria 2007. Volume 2, Frankfurt, Paris, Lancaster, New Brunswik: Ontos, S. 215-232. http://sammelpunkt.philo.at:8080/2022/1/Gottschalk-Mazouz.pdf
- ^ “Sir Francis Bacon - Quotationspage.com”. 2009年7月8日閲覧。
- ^ "[4] Rules for the study of natural philosophy", Newton 1999, pp. 794–6, from the General Scholium, which follows Book 3, The System of the World.
- ^ scientific method, Merriam-Webster Dictionary.
- ^ 詳しくはPopper, K.R. (1975). "The rationality of scientific revolutions"; in Rom Harré (ed.), Problems of Scientific Revolution: Scientific Progress and Obstacles to Progress in the Sciences. Clarendon Press: Oxford.
- ^ Traill, Robert R. (2008) Thinking by Molecule, Synapse, or both? - From Piaget's Schema, to the Selecting/Editing of ncRNA: Table S, page 31の4つの "epistemological domains" の一覧を参照。また、それらからニールス・イェルネへの参照がある。
- ^ “Health Information and Medical Information” (英語). Harvard Health. 2021年10月20日閲覧。
- ^ Godman, Heidi (2021年7月1日). “Harvard study: Internet searches sometimes lead to the right diagnosis” (英語). Harvard Health. 2021年6月27日閲覧。
- ^ a b c ピーター・バーク 2004, p. 128.
知識
出典:『Wiktionary』 (2021/06/15 13:49 UTC 版)
名詞
発音(?)
- ち↘しき
熟語
翻訳
- アラビア語: مَعْرِفَة (maʕrifa) 女性 علم ('ilmu) 男性
- ベルベル語派: tussna 女性, tamusni 女性
- ボスニア語: znanje 中性
- デンマーク語: kundskab
- ドイツ語: Kenntnis 女性, Wissen 中性
- ギリシア語: γνώσις (gnósis) 女性, γνώσεις (gnóseis) 女性/複数
- 英語: knowledge
- エスペラント: kono
- スペイン語: sabiduría 女性, conocimiento 男性
- ペルシア語: دانش (dâneš), معرفت (ma'refat)
- フィンランド語: tieto, tiedot
- フランス語: connaissance 女性
- ガリシア語: coñecemento 男性
- スコットランド・ゲール語: fios 男性
- ヘブライ語: ידיעה (yədi’ah) 女性
- ヒンディー語: ज्ञान (gyān) 男性, बोध (bodh) 男性, बुद्धि (buddhi) 女性, इल्म (ilm) 男性
- クロアチア語: znanje 中性
- ハンガリー語: tudás, ismeret
- インターリングア: cognoscentia
- イド語: konoco
- アイスランド語: þekking 女性
- イタリア語: conoscenza 女性, sapere 男性, sapienza 女性
- 朝鮮語: 지식 (jisik); 학문 (hakmun)
- ラテン語: scientia 女性, notitia 女性, cognitio 女性
- マラヤーラム語: അറിവ് (aRivu), വിവരം (vivaram)
- ビルマ語 : အသိပညာ၊ ဗဟုသုတ
- オランダ語: kennis , weten
- ノルウェー語: kunnskap
- ポーランド語: wiedza 女性
- ポルトガル語: conhecimento 男性
- ルーマニア語: cunoştinţe 女性
- ロシア語: ведение (védenije) 中性, знание (znánije) 中性
- スロヴェニア語: vednost 女性, znanje 中性
- セルビア語: знање 中性, ведност 女性
- スウェーデン語: kunskap 通性, kännedom 通性
- テルグ語: gnanamu 中性
- トルコ語: bilgi 中性
- ウイグル語: بىلىم (bilim)
- ウルドゥー語: علم (ilm) 男性, گیان (gyān) 男性, دانش (dāniš) 女性, معرفت (ma'rifat) 女性, بدھ (buddhi) 女性, بودھ (bodh) 男性
「知識」の例文・使い方・用例・文例
- 知識を吸収する
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 知識欲
- 非常な知識欲
- 知識を熱望する
- ハーブの知識は記録されています
- 彼女は古代史に関して幅広い知識がある
- 知識階級
- 彼は科学の知識において傑出している
- 知識に基づく推論
- 彼はこの仕事に必要な知識を持っていない
- 歴史の幅広い知識
- 彼の日本語の知識はまあまあだ
- 昆虫についての彼の知識には驚いた
- 研究によるとたいていの若者が地理の知識をほとんど持っていないことがわかった
- 彼らはコンピュータを使って多くの知識を得た
- 彼は豊富な知識がある
- その本が私の知識欲を満たしてくれた
- なまはんかな知識
「知識」に関係したコラム
-
株365を取り扱う証券会社や東京金融取引所では、株365に役立つセミナーを開催しています。株365のセミナーでは、株365の基礎知識から取引方法など、初心者向けの内容が多いようですが、売買タイミングや...
- >> 「知識」を含む用語の索引
- 知識のページへのリンク