ポルトガル語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 18:23 UTC 版)
ポルトガル語(ポルトガルご、português [puɾtuˈgeʃ]/[poɾtuˈge(j)s], língua portuguesa)は、主にポルトガル及びブラジルとその他の9の国と地域で公用語として使われている言語である。俗ラテン語から発展して形成されたロマンス語の1つで、スペイン語などと共にインド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する。
ポルトガル語の分布 | |||
![]() | |||
ポルトガル語の話される地域 | |||
国または地域 | 母語話者 | 話者 | 人口 (2005年) |
---|---|---|---|
アフリカ州 | |||
![]() | 60% | 約80% | 11,190,786 |
![]() | 4% | 72% | 418,224 |
![]() | 不明 | 14% | 1,416,027 |
![]() | 9% | 40% | 19,406,703 |
![]() | 50% | 95% | 187,410 |
![]() | 50% | 95% | 523,040 |
![]() | 20% | 20% | 2,030,692 |
![]() | 2% | 2% | 44,344,136 |
アジア州 | |||
![]() | 0 | 0.21% | 127,214,499 |
![]() | 不明 | 15% | 1,040,880 |
![]() ![]() | 2% | 3% | 1,395,380,000 |
ダマン・ディーウ, ![]() | 10% | 10% | 不明 |
ゴア, インド | 3-5% | 5% | 不明 |
ヨーロッパ州 | |||
![]() | 100% | 100% | 10,566,212 |
![]() | 14% | 14% | 468,571 |
![]() | 4-13% | 4-13% | 70,549 |
![]() | 2% | 2% | 60,656,178 |
![]() | 2% | 2% | 7,489,370 |
アメリカ州 | |||
![]() | 98-99% | 100% | 194,000,000 |
![]() | 7% | 7% | 6,347,884 |
![]() | 4% | 4% | 65,365 |
![]() | 1-2% | 1-2% | 25,375,281 |
![]() | 1-2% | 1-2% | 32,805,041 |
![]() | 1% | 1% | 219,958 |
![]() | 0.5-0.7% | 0.5-0.7% | 295,900,500 |
注釈
- ^ a b c ブラジルでは「さようなら」の挨拶としては「Tchau.」をよく用いる。「Adeus.」はポルトガルでの「さようなら」の挨拶で、ブラジルでは永遠の別れを意味するので使用は控えたほうがよい。「Passe bem.」、「Fique bem.」は「ごきげんよう」といった挨拶で、ややフォーマル。「Até amanhã.」は直訳すると「明日まで」で、次も会うことが決まっている場合。「また来週」なら「Até semana que vem.」(直訳すると「来たる週まで」)。
- ^ Cabo Verdeは本来ポルトガル語 (緑の岬 の意味)だが、スペイン語でも同じCabo Verdeである。スペイン語、ポルトガル語両方ともCaboは"岬"、Verdeは"緑色の"という意味である。
出典
- ^ 「事典世界のことば141」p459 梶茂樹・中島由美・林徹編 大修館書店 2009年4月20日初版第1刷
- ^ “東外大言語モジュール|ポルトガル語”. www.coelang.tufs.ac.jp. 2020年9月7日閲覧。
- ^ “ブラジルで話されている「ブラポル語」豆知識 | 翻訳会社アークコミュニケーションズ”. www.arc-c.jp. 2020年9月7日閲覧。
- ^ Cruz-Ferreira (1995:91)
- ^ Sobre os Ditongos do Português Europeu. Carvalho, Joana. Faculdade de Letras da Universidade do Porto. ページ 20. 引用: A conclusão será que nos encontramos em presença de dois segmentos fonológicos /kʷ/ e /ɡʷ/, respetivamente, com uma articulação vocálica. Bisol (2005:122), tal como Freitas (1997), afirma que não estamos em presença de um ataque ramificado. Neste caso, a glide, juntamente com a vogal que a sucede, forma um ditongo no nível pós-lexical. Esta conclusão implica um aumento do número de segmentos no inventário segmental fonológico do português.
- ^ Bisol (2005:122). 引用: A proposta é que a sequencia consoante velar + glide posterior seja indicada no léxico como uma unidade monofonemática /kʷ/ e /ɡʷ/. O glide que, nete caso, situa-se no ataque não-ramificado, forma com a vogal seguinte um ditongo crescente em nível pós lexical. Ditongos crescentes somente se formam neste nível. Em resumo, a consoante velar e o glide posterior, quando seguidos de a/o, formam uma só unidade fonológica, ou seja, um segmento consonantal com articulação secundária vocálica, em outros termos, um segmento complexo.
- ^ http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7405985.stm
- ^ http://www.afpbb.com/articles/-/2704072 「ポルトガル語圏で「ブラジル式」に表記統一へ、国民は混乱」 AFPBB 2010年03月02日 2015年6月20日閲覧
ポルトガル語 (ドウグラス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 09:42 UTC 版)
「ダグラス」の記事における「ポルトガル語 (ドウグラス)」の解説
太倉坐ドゥグラス - ブラジル出身のサッカー選手。日本での以前の登録名「ドグラス」。ヴィアティン三重所属。 デャンフレス・ドウグラス・シャガス・マトス - ブラジルのサッカー選手。日本での登録名「ドウグラス」。ヴィッセル神戸所属。 ドウグラス・マルケス・ドス・サントス - ブラジルのサッカー選手。日本での登録名「ドウグラス」。元横浜FC所属。 ダグラス・フランコ・テイシェイラ - ブラジルのサッカー選手。 ドウグラス・デ・メデイロス・リナルディ - ブラジルのサッカー選手。日本での登録名「ドウグラス・リナルディ」。元愛媛FC所属。 ドウグラス・コスタ・デ・ソウザ - ブラジルのサッカー選手。 ドウグラス・リカルド・パッケル - ブラジルのサッカー選手。「パッカー」と呼ばれることの方が多い。 ドゥグラス・ダヴィ・フェルナンデス - ブラジルのサッカー選手。元ロアッソ熊本所属。 ドゥグラス・リマ - ブラジルの総合格闘家。 ドウグラス・ダ・シルバ・ヴィエイラ - ブラジルのサッカー選手。日本での登録名「ドウグラス・ヴィエイラ」。東京ヴェルディ所属。 ドウグラス・シウヴァ・バセラール - ブラジルのサッカー選手。 ドウグラス・フェリスビーノ・デ・オリヴェイラ - ブラジルのサッカー選手。日本での登録名「ドゥグラス オリベイラ」。北海道コンサドーレ札幌所属。
※この「ポルトガル語 (ドウグラス)」の解説は、「ダグラス」の解説の一部です。
「ポルトガル語 (ドウグラス)」を含む「ダグラス」の記事については、「ダグラス」の概要を参照ください。
ポルトガル語
出典:『Wiktionary』 (2021/06/12 12:55 UTC 版)
言語コード | |
---|---|
ISO639-1 | pt |
ISO639-2 | por |
ISO639-3 | por (ポルトガル語) ccd (カフンド語) |
SIL | {{{4}}} |
名詞
ポルトガル語【ポルトガルご、漢字表記: 葡萄牙語 略記:葡語】
翻訳
- アイスランド語: Portúgalska
- アストゥリアス語: Portugués
- アフリカーンス語: Portugees
- アラビア語: لغة برتغالية
- イタリア語: portoghese, lingua portoghese
- インターリングア: Lingua portugese
- インドネシア語: Bahasa Portugis
- ウェールズ語: Portiwgaleg
- 英語: Portuguese, Portuguese language
- エスペラント: Portugala lingvo
- オック語: Portugués
- オランダ語: Portugees
- カタルーニャ語: portuguès
- ガリシア語: Lingua portuguesa
- ギリシア語: Πορτογαλικά, Πορτογαλική γλώσσα
- グルジア語: პორტუგალიური ენა
- クロアチア語: Portugalski jezik
- コーンウォール語: Portyngalek
- シンハラ語: පෘතුගීසි (pṛtugīsi)
- スウェーデン語: Portugisiska
- スペイン語: portugués, idioma portugués
- スロヴァキア語: Portugalčina
- スロヴェニア語: Portugalščina
- セルビア語: португалски језик
- タイ語: ภาษาโปรตุเกส
- タミル語: போர்ச்சுகீஸ (pōrccukīsa)
- チェコ語: Portugalština
- 中国語: 葡萄牙语、葡萄牙語
- 朝鮮語: 포르투갈어
- デンマーク語: Portugisisk (sprog)
- ドイツ語: Portugiesisch, portugiesische Sprache
- 低地ドイツ語: Portugeesche Spraak
- トルコ語: Portekizce
- ノルウェー語(ニーノシュク): Portugisisk språk
- ノルウェー語: Portugisisk språk
- バスク語: Portugalera
- ハンガリー語: Portugál nyelv
- ヒンディー語: पुर्तगाली भाषा
- フィンランド語: Portugalin kieli
- フランス語: portugais
- ブルガリア語: Португалски език
- ブルトン語: Portugaleg
- ベトナム語: tiếng Bồ Đào Nha
- ヘブライ語: פורטוגזית
- ペルシア語: ادبیات پرتغال
- ポーランド語: język portugalski
- ポルトガル語: português, língua portuguesa
- マレー語: bahasa portugis
- 閩南語: Portugal-gú
- ラーオ語: ພາສາປອກຕຸຍການ
- ラテン語: lingua lusitana
- ラトヴィア語: Portugāļu valoda
- リトアニア語: Portugalų kalba
- リンブルフ語: Portugees
- ルーマニア語: limba portugheză
- ロマンシュ語: lingua portugaisa
- ロシア語: португальский язык
「ポルトガル語」の例文・使い方・用例・文例
- ブラジルではポルトガル語を話す
- 彼はポルトガル語で「オラ!」と言った。
- 大学へ留学する為に、夏休みの間だけポルトガル語を学んでいます。
- ニックはポルトガル語をとても上手に話せます。というのもブラジルで5年間勉強しているからです。
- ポルトガル語
- 鼻音化を示すためにスペイン語の文字nの上に、または鼻音化を示すためにポルトガル語の母音の上に置かれる発音を区別するマーク(〜)
- 最も大きなラテンアメリカの国で世界でもっとも大きなのポルトガル語を話す国家
- ポルトガル語の敬称
- 室町時代や江戸時代において,スペイン語やポルトガル語
固有名詞の分類
- ポルトガル語のページへのリンク