ぎょ【▽語】
⇒ご
ご【語】
1 かたる。話す。「豪語・私語・耳語・笑語・独語・妄語・大言壮語」
2 ことば。「語彙(ごい)・語学・語法/隠語・英語・漢語・季語・敬語・結語・言語(げんご・げんぎょ・ごんご)・古語・口語・国語・死語・熟語・述語・成語・祖語・造語・俗語・単語・標語・類語」
ご【語】
語
語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 04:39 UTC 版)
語(ご)、単語(たんご)(英語: word)とは、一つ以上の形態素から構成される、言語の構成単位の一つである。語が集まることで句、節、文が作られる。語の先頭を語頭(ごとう)[1]、末尾を語末(ごまつ)[2]、その中間を語中(ごちゅう)[3]という。
- ^ 精選版 日本国語大辞典「語頭」の解説 コトバンク、2021年12月28日閲覧
- ^ 精選版 日本国語大辞典「語末」の解説 コトバンク、2021年12月28日閲覧
- ^ 精選版 日本国語大辞典「語中」の解説コトバンク、2021年12月28日閲覧
- ^ a b c d e f 第1章「語の構造」風間ら2004, p.31-56.
語
出典:『Wiktionary』 (2021/08/19 22:15 UTC 版)
発音(?)
名詞
接尾辞
熟語
語
語 |
「語」の例文・使い方・用例
- 私の母は言語学者です
- Apr.はAprilの略語です
- 彼女は英語をすらすらと話すことができる
- 彼女は英語を教える才能が豊かだ
- 1歳の娘は英語を多少は話すことができます
- 英語の講習を受けはじめたので英語がずっとよくわかる
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- この本では言語習得の過程について書かれている
- 彼女はフランス語を習得した
- 頭字語
- 英語は最初は難しく思われるかもしれないが,実際にはそんなに難しくない
- 彼は英語のほかにフランス語も話せる
- 彼女は何か国語も知っているという強みがあるので,その仕事に就けた
- 冒険物語
- アメリカ英語とカナダ英語の類似点
- こんなに長く住んだのに,この日本語のレベルでは恥ずかしいよ
- ロマンス語では形容詞は性と数が修飾する名詞と一致する
- 辞書は言語の学習に大いに役立つ
- その子は英語は言うまでもなく日本語もろくに読めない
- 彼は幼い息子にその物語を読んで聞かせてやった
語と同じ種類の言葉
- >> 「語」を含む用語の索引
- 語のページへのリンク