接辞
接辞
「接辞」の例文・使い方・用例・文例
- スミスのアプローチは、接辞付加ということを考慮に入れない点でほかと非常に異なっている。
- 自動自然言語処理のために、単語は屈折語尾・派生接辞を除かれねばならない
- 形の変化を示すこと(特に接辞の追加によって)
- 接辞による単語の形成
- シンプレクス単語には接辞がなく、合成語の一部ではない−『boy』と比較としての『boyish』か『houseboat』と比較しての『house』のように
- 言語接辞の、または、言語接辞に関する
- 語根に接辞をつけたもの
- よく知られた単語がそこから派生したという想定のもとで(普通接辞を削除することにより無意識に)創作された単語
- すべての接辞を取り除いた後の語の形
- 単語の前に加えられる接辞
- 語の終わりに加えられる接辞
- 語の中に挿入される接辞
- 父または父の祖先に由来する姓(特に、接辞を(英国のson、アイルランドのO'のように)父の名前または父方の祖先の名前に加える)
- 別の言語要素の後にそれを置くこと(文中で修飾するの単語の後ろに修飾子を置くこと、あるいは、それが付けられる元になるものの後に接辞を置くこと)
- 新しい言葉が既存の言葉と接辞添加による基礎から形成される過程
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
- >> 「接辞」を含む用語の索引
- 接辞のページへのリンク