ちゅう‐ま【中間】
ちゅう‐げん【中間】
[名](「仲間」とも書く)
1
㋐昔、公家・寺院などに召し使われた男。身分は侍と小者との間に位する。中間男。
2 江戸幕府の職名。江戸城内の部署の警備やその他の雑事に従事した。
1 時間的、空間的に、ものとものとの間。なかほど。ちゅうかん。
「彼の両国の―に舎衛国(しゃゑこく)有り」〈今昔・五・二二〉
「夕潮ただ満ちに満ちてこよひ宿らむも―に潮満ち来なばここをも過ぎじと」〈更級〉
なか‐あい〔‐あひ〕【中▽間】
ちゅう‐かん【中間】
なかま【中間】
中間
中間
中間
中間
姓 | 読み方 |
---|---|
中間 | なかあい |
中間 | なかま |
中間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 22:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動中間
一覧
- (ちゅうかん)
- (ちゅうげん)
- (なかま)
関連項目
![]() | このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
中間
中間と同じ種類の言葉
品詞の分類
「中間」に関係したコラム
-
FXのアノマリー(anomaly)とは、FX(外国為替証拠金取引)において、ファンダメンタルズやテクニカルでは理論的な裏付けのできない事象のことです。以下は、FXにおいてアノマリーといわれる事象の一覧...
-
カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットを元に作られた指標のことです。カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になる...
- >> 「中間」を含む用語の索引
- 中間のページへのリンク