更級とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 更級の意味・解説 

さらしな【更科/更級】

読み方:さらしな

長野県千曲市(ちくまし)南部地名姨捨山(おばすてやま)伝説や田毎(たごと)の月などで有名。また、上質のそばの産地としても知られる


〒290-0050  千葉県市原市更級

更科

(更級 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 05:45 UTC 版)

更級(さらしな)

更科とも書かれる。

地名

その他

  • ソバの実を精白したもの。そば粉の原料。更科粉(更級粉)とも。上述のそばの名産地更級郡に由来する。
  • 更科 (蕎麦屋) - 江戸発祥の蕎麦屋の老舗。現在でも蕎麦屋の一大系統として知られる。
  • 更級日記の略称。書名は古今和歌集の一首からとられたが、内容的には信濃の更級とは関係無い。
  • 更科紀行 - 松尾芭蕉の俳諧紀行。芭蕉が信濃国を指す「更科の里、姥捨山の月」を目的として旅した。
  • 更科記 - 悦目抄の別称。藤原基俊著とも鎌倉中期の成立ともされる歌論書。
  • 更級 (歌ことば)。信濃国の枕詞。姨捨(姨捨山)や月と共に詠われる。

関連項目




更級と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「更級」の関連用語


2
のど‐のど デジタル大辞泉
100% |||||

3
雲煙となす デジタル大辞泉
100% |||||

4
むくむく・し デジタル大辞泉
90% |||||

5
生ひ成る デジタル大辞泉
90% |||||

6
生恐ろし デジタル大辞泉
90% |||||

7
疋布 デジタル大辞泉
90% |||||

8
返る年 デジタル大辞泉
90% |||||


10
あん‐べい デジタル大辞泉
74% |||||

更級のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



更級のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの更科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS