書名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 01:57 UTC 版)
書名は『古事記』とされているが、作成当時においては古い書物を示す一般名詞であったことから、正式名ではないといわれる。また、書名は安万侶が付けたのか、後人が付けたのかは定かではない。読みは「ふることぶみ」との説もあったが、現在は一般に音読みで「コジキ」と呼ばれる。
※この「書名」の解説は、「古事記」の解説の一部です。
「書名」を含む「古事記」の記事については、「古事記」の概要を参照ください。
書名
「書名」の例文・使い方・用例・文例
- 書名欄には、押印と共にご本人様の自筆署名をご記入下さい。
- 彼は私が今、その書名を思い出せない本について述べた。
- 英文法要説 《書名》.
- 「おいしいワインの手引」 《書名》.
- 20世紀アメリカ短編小説選集《書名》.
- ラム著作選集 《書名》.
- 米国史概説 《書名》.
- 書名には下線を引くべきだ.
- 書名もコンピューターで検索できるようになりました.
- 徳川栄華録(書名にすれば)
- 英語初歩(書名)
- 書籍の末尾に書名,著者名,発行者,印刷者,出版年月日,価格を印刷した紙片
- 書名を記して表紙にはる紙片
- 書名を記して表紙にはる布片
- >> 「書名」を含む用語の索引
- 書名のページへのリンク