book
「book」とは、本のことを意味する英語表現である。
「book」とは・「book」の意味
「book」とは本や聖書、帳簿などを意味する可算名詞である。動詞として使うと他動詞で(座席などを)予約する、(名前などを)記入するの意味となる。自動詞には(旅行者などが)予約する、切符を買うという意味がある。名詞の「book」には名簿の意味があり、動詞としては名前を記入するという意味があるため、利用予定者の名前を名簿に記入しておくことから予約するという意味が生じたと考えられている。「book」の発音・読み方
「book」の発音記号はbúkである。発音記号を無視して日本語で言うとブックとなる。「book」の語源・由来
「book」の語源は印欧語根のbhehgos(ブナノキ)である。ゲルマン祖語ではboks(本)となり、古期英語ではboc(本)へと変化した。動詞としての「book」は、そこからさらに古期英語のbocian(特許を与える)に変化したものだ。名詞の語源としての主な意味は本である。動詞の語源としての主な意味は、帳簿に記入することとなる。「book」を含む英熟語・英語表現
「book」を含む英熟語・英語表現には次のようなものがある。「the book of」とは
「the book of」は定冠詞theがついた名詞のbookに、~に属するという意味の前置詞ofがついている。定冠詞がついていることから、~に属する特定の本である。「the book of Stephen King」で「スティーブン・キングの本」となる。
「this book」とは
「this book」は名詞bookの前に、「この」と言う意味の形容詞thisがついた名詞句である。意味は、「この本」だ。
「book writing」とは
「book writing」は名詞のブックのあとに、動詞write(書く)の現在分詞writingがついた名詞句である。意味は「本の執筆」だ。
「BOOK☆WALKER」とは
「BOOK☆WALKER」は2010年から運用されている、株式会社ブックウォーカーが運営する電子書籍サイトである。株式会社ブックウォーカーはKADOKAWAグループのデジタル戦略子会社で、書籍・電子書籍を主領域とする。ライトノベルや漫画、新書や実用書などが幅広く掲載されており、試し読みが可能だ。出版社の書籍だけでなく、同人誌や個人出版の本も扱っている。読み放題には、月額の利用料金が必要である。「book」を含むその他の用語の解説
「book」を含むその他の用語には次のようなものがある。「「BOOK」データベース」とは
「「BOOK」データベース」はデジタルコンテンツとして販売されている国内書籍のカタログデータベースであり、(株)トーハン、日本出版販売(株)、(株)紀伊國屋書店、日外アソシエーツ(株)の4社で共同構築している。1986年から採録が始まり、2020年5月現在で177万件が収録された。基本の書誌項目以外に帯や目次の内容も収録されており、書名や著者名だけでなく様々な検索ワードで検索できるのが特徴である。ただし雑誌全般や学習コミックを除くコミック、学習参考書は採録の対象外となっている。
「BOOKOFF」とは
「BOOKOFF」は1990年に創業した、中古の本を中心として扱う買取と販売の店である。2018年に設立されたブックオフグループホールディングス株式会社が運営している。2023年1月の時点で日本に616店舗、アメリカに9店舗、マレーシアに8店舗を展開している。洋服やブランド品も扱う「BOOKOFF PLUS」や、日本最大級の中古販売・買取サイト「BOOKOFF Online」も運営している。「book」の使い方・例文
「book」の使い方・例文は次のとおりである。
・I bought the cookbook I wanted with my New Year's gift.(お年玉で欲しかった料理の本を買った)
・An interesting book can be read quickly even if it is thick.(面白い本は、分厚くてもすぐ読み終わる)
・My mother kept books diligently, so she didn't waste money.(母はこまめに帳簿をつけていたので、無駄遣いをすることがなかった)
・I booked seats at a restaurant for my mother's birthday.(母の誕生日にレストランの席を予約した)
・I booked a table for three at 6:00.(私は6時に3人分のテーブルを予約した)
・I booked a hotel near the station for my cousin.(私はいとこのために、駅の近くのホテルを予約してやった)
・She plans to book a flight to New York.(彼女はニューヨーク行きの飛行機を予約するつもりだ)
ドット‐ブック【.book】
ブック【book】
ブック
【英】Book, workbook
ブックとは、Excelをはじめとする表計算ソフトで作成、記録されたファイルのことである。ワークブックともいう。
1つのブックには、複数のシート(ワークシート)を登録することができる。また、関連したワークシートやグラフシートなどをまとめて構成させることもできる。Excelでは、ブックを新規作成すると、デフォルトで3枚のワークシートが登録された状態で表示される。また、作成したファイルの拡張子には「.xls」が付く。なお、Microsoft Office Excel 2007では「.xlsx」が付く。
ちなみに、Excelでは、「ブックの共有」機能を用いると、複数のユーザーによって同時に1つのブックを編集することが可能である。
本
book
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:29 UTC 版)
出版社が刊行した書籍。必須項目:author/editor, title, publisher, yearオプション項目:volume, series, address, edition, month, note, key
※この「book」の解説は、「BibTeX」の解説の一部です。
「book」を含む「BibTeX」の記事については、「BibTeX」の概要を参照ください。
「book」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
「book」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...
-
株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...
- bookのページへのリンク