発音記号
発音記号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/13 21:25 UTC 版)
強勢は母音の直後に付された数字で表される。補助記号は1文字方式と2文字方式で共用される。2文字方式では、各分節はスペースで区切られる。 母音ARPABETIPA語例1文字2文字a AA [ɑ] balm, bot @ AE [æ] bat A AH [ʌ] butt c AO [ɔ] bought W AW [aʊ] bout x AX [ə] about N/A AXR [ɚ] letter Y AY [aɪ] bite E EH [ɛ] bet R ER [ɝ] bird e EY [eɪ] bait I IH [ɪ] bit X IX [ɨ] roses, rabbit i IY [i] beat o OW [oʊ] boat O OY [ɔɪ] boy U UH [ʊ] book u UW [u] boot N/A UX [ʉ] dude 子音ARPABETIPA語例1文字2文字b B [b] buy C CH [tʃ] China d D [d] die D DH [ð] thy F DX [ɾ] butter L EL [l̩] bottle M EM [m̩] rhythm N EN [n̩] button f F [f] fight g G [ɡ] guy h HH または H [h] high J JH [dʒ] jive k K [k] kite l L [l] lie m M [m] my n N [n] nigh G NX または NG [ŋ] sing N/A NX [ɾ̃] winner p P [p] pie Q Q [ʔ] uh-oh r R [ɹ] rye s S [s] sigh S SH [ʃ] shy t T [t] tie T TH [θ] thigh v V [v] vie w W [w] wise H WH [ʍ] why y Y [j] yacht z Z [z] zoo Z ZH [ʒ] pleasure 強勢と補助記号AB説明0 強勢なし 1 第一強勢 2 第二強勢 3... 第三以降の強勢 - 無音 ! 非音声分節 + 形態素の境界 / 単語の境界 # 発声の境界 : 声調グループの境界 :1 または . 下降連接(英語版) :2 または ? 上昇または内部連接 :3 または . 下降上昇調または非終端の連接
※この「発音記号」の解説は、「ARPABET」の解説の一部です。
「発音記号」を含む「ARPABET」の記事については、「ARPABET」の概要を参照ください。
「発音記号」の例文・使い方・用例・文例
発音記号と同じ種類の言葉
- 発音記号のページへのリンク