き‐ごう〔‐ガウ〕【記号】
読み方:きごう
社会習慣的な約束によって、一定の内容を表すために用いられる文字・符号・標章などの総称。言語も記号の一つと考えられる。広く交通信号などから、象徴的なものまでを含む。また、文字と区別して特に符号類をいうこともある。しるし。符号。「元素—」「音声—」
[用法] 記号・符号——「記号」は広く、言語・文字・各種のしるし・身振りなどを含む。学問の用語としても用いる。「文」は漢字であると同時に、地図では学校を示す記号である。◇「符号」は、文字を除き、図形・音声・光・電波などのしるしについて使うことが多い。◇記号と符号の相違にはあいまいな面もある。目印として付けた〇は符号だが、地図上の〇は記号である。一般的に、ある体系の中でのしるしは記号だが、「モールス符号」「正(負)の符号」のような例外もある。
記号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 06:21 UTC 版)
sign)とは、それ自身ではなく、それを解釈することによって理解される意味を伝える媒体のことである。身近な例では信号や交通標識、非常口を示す印などがある。信号の青色の電球そのものに「進め」の意味はないが、それを解釈することで「進め」の意味が理解される。狭義には、文字やマーク、絵など、意味を付された図形を指すが、広義には表現物、ファッションや様々な行為(およびその結果など)までをも含む。
(きごう、英:- ^ ジョシュア・モストウ;島尾新、彬子女王、亀田和子(編)「図像と写し」『写しの力:創造と継承のマトリクス』 思文閣出版 2013 ISBN 9784784217113 pp.113-116.
- 1 記号とは
- 2 記号の概要
$
(記号 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 14:16 UTC 版)
$(ドル、ドラー、ダラー、ペソ)は、通貨記号の1つ。ドル記号 (ドルきごう、dollar sign)、ペソ記号 (ペソきごう、signo de pesos)。
- 1 $とは
- 2 $の概要
- 3 通貨記号以外の用法
記号 (コード)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 09:49 UTC 版)
「トゥインク (ゲイ・スラング)」の記事における「記号 (コード)」の解説
コードとしては、身体的な特徴では、髪の色「c」、髪の長さや髭の有無などの「l」、若々しさの「y」、天賦の才能(endowment)の「e」などを含む。精神的なものでは、変態(kinky)の「k」や「queeniness」(en)の「q」などが含まれる。
※この「記号 (コード)」の解説は、「トゥインク (ゲイ・スラング)」の解説の一部です。
「記号 (コード)」を含む「トゥインク (ゲイ・スラング)」の記事については、「トゥインク (ゲイ・スラング)」の概要を参照ください。
#記号(注釈行)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 13:51 UTC 版)
コマンドの位置に「#」を記述すると行末までコメントと見なされる。「コマンドの位置に」ということが重要であり、以下の最後のコードは「#」がコマンドの位置にないので誤りである。 #初期値セット # set a 0 set b 0 ; # 初期値 set c 0 # 初期値
※この「#記号(注釈行)」の解説は、「Tcl/Tk」の解説の一部です。
「#記号(注釈行)」を含む「Tcl/Tk」の記事については、「Tcl/Tk」の概要を参照ください。
$記号(変数置換)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 13:51 UTC 版)
Tcl パーサーは変数機能の提供によりコマンド間でのデータの受け渡しも扱ってくれる。変数はsetコマンドにより生成される。そして、$記号が先頭に付いた要素を変数名とみなし、その値に要素全体を置換する。これが「変数置換」である。 set a {This is a pen.} puts $a 変数置換はコマンド行の先頭要素に対しても機能する。つまりコマンド名を変数で与えることも可能である。 変数置換は1回しか実行されない。変数置換結果に文字「$」が含まれていても再置換が試みられることはない。 また、変数置換で得られた文字列にブランクが含まれていても、2つの引数としてではなく、ブランクが含まれた1つの引数として渡される。引数の分離(リストの認識)は変数置換前に行われるからである。もし置換結果から改めて引数分離を行わせたいなら eval コマンドを利用する。
※この「$記号(変数置換)」の解説は、「Tcl/Tk」の解説の一部です。
「$記号(変数置換)」を含む「Tcl/Tk」の記事については、「Tcl/Tk」の概要を参照ください。
記号
「記号」の例文・使い方・用例・文例
- ト音記号
- 数学の記号
- 掛け算記号
- 発音記号
- ♀は女性を,♂は男性を表す記号である
- 概念の記号化
- その考古学者は遺跡で秘密の記号を発見した。
- 半角英数字と半角記号8文字以上32文字以内で入力して下さい。
- これは会計で使う記号です。
- この記号はあの記号に似ている。
- 発音記号が読めますか。
- 元素記号Hは水素をあらわす。
- その記号は答えが正しいことを示す。
- この記号は何を表すのかわかりません。
- この記号の意味が理解できない。
- X記号は数学ではたいてい未知数を表す。
- &という記号は、andを指す。
- 臨時記号.
- ハ音記号.
- 楽譜記号.
記号と同じ種類の言葉
- >> 「記号」を含む用語の索引
- 記号のページへのリンク