ノバスコシア・ドルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノバスコシア・ドルの意味・解説 

ノバスコシア・ドル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/29 09:14 UTC 版)

ノバスコシア・ドル(英語:Nova Scotian dollar)は、ノバスコシア植民地(現在のカナダノバスコシア州)で1860年から1871年まで使用されていた通貨[1]。1860年にノバスコシア・ドルに5ドル = 1ポンド (1ドル = 4シリング)の比率で導入され、1871年にカナダ・ドルに73 カナダ・セント = 75 ノバスコシア・セントの為替レートで置き換えられた。

硬貨

1861年から1864年に掛けて½セント、1セント銅貨が発行された。

紙幣

1861年から1866年の間、地元政府が5ドル紙幣を発行していた。これに加え、3つの銀行(ノバスコシア銀行: the Bank of Nova Scotia、ハリファックス銀行: the Halifax Banking Company、ハリファックス商業銀行: the Merchants Bank of Halifax)が20ドル紙幣を発行していた。1867年にカナダ自治領となったノバスコシアは1866年に "Payable in Halifax / only(ハリファックスでのみ支払い可)" と書かれた5ドル紙幣を発行し、これが地域通貨として1871年にカナダドルに置き換えられるまで流通した。これはカナダ・ドルの4.86ドルの価値に当たる。

脚注

先代:
ノバスコシア・ポンド
理由:十進法化
比率:5ドル = 1ポンド
1ドル = 4シリング
ノバスコシアの通貨
1860 – 1871
次代:
カナダ・ドル
比率:73 カナダ・セント = 75 ノバスコシア・セント



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノバスコシア・ドル」の関連用語

ノバスコシア・ドルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノバスコシア・ドルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノバスコシア・ドル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS