通貨
通貨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/17 15:44 UTC 版)
通貨(つうか、英: currency)とは、流通貨幣の略称で、決済のための価値交換媒体。通貨を発行する国家もしくは、その地の統治主体の信用によって価値が変動する[1]。その流通域での財政破綻や、信用が失墜する事によって、通貨の価値が無くなって紙切れになる場合もある。
|
- ^ 法定通貨と仮想通貨の違い【国の保証って本当に重要なの?】
- ^ 「おかね」のはじまり 八十二文化財団
- ^ 岩田規久男 『国際金融入門』 岩波書店・新版〈岩波新書〉、2009年、8頁。
- ^ 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、123頁。
- ^ 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、122頁。
- ^ 伊藤元重 『はじめての経済学〈下〉』 日本経済新聞出版社〈日経文庫〉、2004年、169頁。
- ^ 僕たちの国家p43(三橋貴明【TAC出版】)
- ^ 「知らないと損する 池上彰のお金の学校」一限目
- ^ 田中秀臣 『経済論戦の読み方』 講談社〈講談社新書〉、2004年、216頁。
- ^ 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる 最新経済のしくみ-マクロ経済からミクロ経済まで素朴な疑問を一発解消(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2008年、27頁。
- ^ a b 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、123頁。
- ^ a b 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、124頁。
- ^ a b 早わかり経済入門 通貨のはじまりの巻 (2) 管理通貨制度man@bowまなぼう
- ^ 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる 最新経済のしくみ-マクロ経済からミクロ経済まで素朴な疑問を一発解消(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2008年、162頁。
- ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、120頁。
- ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、122頁。
- ^ 道路交通安全施策の現況(内閣府交通安全対策HP)
- ^ a b 竹中平蔵 『竹中教授のみんなの経済学』 幻冬舎、2000年、147頁。
- ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、154頁。
- ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、160頁。
- ^ a b c 栗原昇・ダイヤモンド社 『図解 わかる!経済のしくみ[新版]』 ダイヤモンド社、2010年、20頁。
- ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、152頁。
- ^ 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、68頁。
- ^ “新興国通貨が軒並み下落、インドなど一部中銀は介入実施か”. ロイター. (2014年1月25日) 2014年1月25日閲覧。
- ^ “World’s Most Traded Currencies By Value 2012”. investopedia.com. 2013年6月10日閲覧。
- ^ “Global foreign exchange market turnover in 2019 (PDF)”. Triennial Central Bank Survey. バーゼル, スイス: Bank for International Settlements. p. 10 (2019年4月). 2019年9月16日閲覧。
- ^ a b 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、168頁。
- ^ 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、64頁。
- ^ a b 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる 最新経済のしくみ-マクロ経済からミクロ経済まで素朴な疑問を一発解消(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2008年、190頁。
- ^ a b 日本経済新聞社編 『マネーの経済学』 日本経済新聞社〈日経文庫〉、2004年、149頁。
- ^ a b 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる世界経済-日本を取り巻く世界経済の現状とその問題点(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2010年、112頁。
- ^ a b c 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、22頁。
- ^ ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、141頁。
- ^ a b 栗原昇・ダイヤモンド社 『図解 わかる!経済のしくみ[新版]』 ダイヤモンド社、2010年、146頁。
- ^ 栗原昇・ダイヤモンド社 『図解 わかる!経済のしくみ[新版]』 ダイヤモンド社、2010年、147頁。
- ^ ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、75頁。
- ^ ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、13頁。
- ^ a b c d e ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、128頁。
- ^ ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、129頁。
- ^ 上念司 『デフレと円高の何が「悪」か』 光文社〈光文社新書〉、2010年、177頁。
- ^ 上念司 『デフレと円高の何が「悪」か』 光文社〈光文社新書〉、2010年、188頁。
- ^ http://www.swift.com/about_swift/shownews?param_dcr=news.data/en/swift_com/2014/PR_RMB_Nov_Dec.xml RMB breaks into the top ten most-used currencies for payments
- ^ http://www.swift.com/about_swift/shownews?param_dcr=news.data/en/swift_com/2014/PR_RMB_Jan.xml Chinese Renminbi Overtakes the Swiss Franc as a World Payments Currency
- ^ http://www.swift.com/about_swift/shownews?param_dcr=news.data/en/swift_com/2014/PR_RMB_records_offshores.xml RMB reaches record levels of payments activity between offshore centres
- ^ https://www.swift.com/assets/swift_com/documents/products_services/RMB_tracker_November_2015_english.pdf
- ^ https://leaprate.com/2016/01/swift-chinese-yuan-gains-share-as-world-payments-currency-in-nov15/
通貨
出典:『Wiktionary』 (2020/03/15 00:49 UTC 版)
名詞
類義語
熟語
翻訳
- アラム語:
- チェコ語: peníze 男性 複数
- デンマーク語: valuta 通性, møntenhed 通性
- ドイツ語: Währung 女性
- ギリシア語: νόμισμα 中性
- 英語:currency *
- エスペラント: mono, valuto
- フィンランド語: valuutta, raha, rahayksikkö
- フランス語: monnaie 女性
- ヘブライ語: כסף (késef) 男性
- インターリングア: moneta, numerario
- インドネシア語: mata uang, valuta
- アイスランド語: gjaldmiðill 男性
- オランダ語: munteenheid 女性
- ノルウェー語: valuta
- ポーランド語: Waluta
- ポルトガル語: moeda 女性
- ロシア語: валюта (val'úta) 女性, деньги (d'én’gi) 複数
- スロヴェニア語: valuta
- スペイン語: moneda 女性
- スウェーデン語: valuta
- テルグ語: ద్రవ్యం (dravyaM)
- タイ語: เงินตรา
- トルコ語: para birimi
- 中国語: 货币
通貨と同じ種類の言葉
「通貨」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)において、通貨ペアの売買の際に必要になるのが証拠金です。レバレッジは、証拠金と、通貨ペアの価格、通貨数により計算することができます。FXのレバレッジの計算方法は、次のような式...
-
FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨ペアは、日本においては米ドル/円をはじめとする円を基軸通貨とした通貨ペアが主に取引されています。 USD/JPY・・・米ドル/円 EUR/JPY・・・ユーロ/...
-
FX(外国為替証拠金取引)のペアトレード(pair trade)とは、2つの異なる通貨ペアを同時にエントリーして、同時に決済するトレード方法のことです。ペアトレードは、同じような値動きをする2つの異な...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、リアルタイムで為替レートの気配値を表示することができます。MT4で気配値を表示するには、MT4のメニューから「表...
-
FX取引では、通貨ペアや通貨数、売りか買いかなどを指定して売買注文を行います。そのうち通貨数は、1万通貨、2万通貨というように万単位で注文するのが一般的になっています。しかし、FX業者の中には、注文数...
-
FX(外国為替証拠金取引)のユーロドル(EUR/USD)を取引した時の売買損益の計算方法は、USD/JPYやEUR/JPYのような円通貨を取引した時の計算方法と異なります。ここでは、ユーロドルの注文レ...
- >> 「通貨」を含む用語の索引
- 通貨のページへのリンク