トルコ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:37 UTC 版)
トルコ語(トルコご、Türkçe)は、アゼルバイジャン語やトルクメン語と同じテュルク諸語の南西語群(オグズ語群)に属する言語。
- ^ Katzner, Kenneth (2002). Languages of the World (Third ed.). loca: Routledge, An imprint of Taylor & Francis Books Ltd.. p. 153. ISBN 978-0-415-25004-7
- ^ Kuribayashi, Yuu (2012). “Transitivity in Turkish: A study of valence orientation)”. アジア・アフリカの言語と言語学 (Asian and African Languages and Linguistics (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 7: 39–51 .
- ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Turkish”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History
- ^ a b c 「トルコ語文法ハンドブック」p13 林徹 白水社 2013年3月1日発行
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/cyprus/data.html 「キプロス基礎データ」日本国外務省 平成30年11月1日 2019年5月16日閲覧
- ^ 「トルコ語文法ハンドブック」p15 林徹 白水社 2013年3月1日発行
- ^ 「トルコ語文法ハンドブック」p16 林徹 白水社 2013年3月1日発行
- ^ 『図説 世界の文字とことば』p60 町田和彦編 河出書房新社 2009年12月30日初版発行 ISBN 978-4309762210
- ^ 「事典世界のことば141」p266 梶茂樹・中島由美・林徹編 大修館書店 2009年4月20日初版第1刷
- ^ 「アラビア語の世界 歴史と現在」p487 ケース・フェルステーヘ著 長渡陽一訳 三省堂 2015年9月20日第1刷
- ^ 「ビジュアル版 世界言語百科 現用・危機・絶滅言語1000」p41 ピーター・K・オースティン 著 澤田治美監修 柊風舎 2009年9月20日第1刷
- ^ 『図説 世界の文字とことば』p61 町田和彦編 河出書房新社 2009年12月30日初版発行 ISBN 978-4309762210
- ^ 「トルコ語文法ハンドブック」p19 林徹 白水社 2013年3月1日発行
- ^ Zimmer, Karl; Orgun, Orhan (1999). “Turkish”. Handbook of the International Phonetic Association: A guide to the use of the International Phonetic Alphabet. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 154–158. ISBN 0-521-65236-7 pp. 154–155.
- ^ 「トルコ語文法ハンドブック」p21 林徹 白水社 2013年3月1日発行
- ^ “トルコ語 文法 ステップ一覧”. www.coelang.tufs.ac.jp. 2021年7月22日閲覧。
トルコ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 14:09 UTC 版)
トルコ語の畳語は日本語のそれと同様に、副詞的な働きと、名詞の複数を表す働きがある。しかし、名詞の複数を表す場合、全く同じ形を重複させる例は少なく、二番目の動詞の語頭をmに変換または追加することで表す例が多い。 副詞的時間性を表す:sık sık (ちょくちょく)、ayrı ayrı (別々に)、ara ara(時折) 副詞的擬態を表す:pırıl pırıl(きらきら)、 fısıl fısıl(ひそひそ) 名詞の複数を表す:çesit çesit(種々の)、 <口語>kim kim(人々の) ※動詞をやや変形させて複数を表す:ekmek mekmek(パンやらなんやら)、gazete mazate(新聞やら雑誌やら)
※この「トルコ語」の解説は、「畳語」の解説の一部です。
「トルコ語」を含む「畳語」の記事については、「畳語」の概要を参照ください。
トルコ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 15:04 UTC 版)
トルコ語では、外来語などを除き、原則として“細い母音”(前舌母音)と“太い母音”(後舌母音)とは一語中で共存しない。なお、非円唇と円唇、広い母音と狭い母音のそれぞれに2種類の母音があり、整然とした対応関係を示す場合が多い。 非円唇円唇広狭広狭ince unlu “細い母音”e i ö ü kalın unlu “太い母音”a ı o u
※この「トルコ語」の解説は、「母音調和」の解説の一部です。
「トルコ語」を含む「母音調和」の記事については、「母音調和」の概要を参照ください。
トルコ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/31 22:33 UTC 版)
トルコ語は少数言語で最多。ドイツの状況を反映して、2.3%の人々に話されている。
※この「トルコ語」の解説は、「オーストリアの言語」の解説の一部です。
「トルコ語」を含む「オーストリアの言語」の記事については、「オーストリアの言語」の概要を参照ください。
トルコ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 11:19 UTC 版)
トルコ語は、言語類型において日本語と同様の膠着語に属し、語順も日本語と同様に語末に動詞が来るため、日本語母語話者にとっては比較的学びやすい言語と見られがちであるが、多くの語は英語との相関性はほぼないため、単語を記憶する面では、むしろ欧州系言語で英語学力を転用できるようなアドバンテージは効かない。また、変化の仕方は日本語のそれに近いが、変化系は多様に及んでおり、一筋縄ではいかない部分もある。発音面に関しては、近世までのアラビア文字を廃し、ラテン文字(アルファベット)に転用したため、ほぼ表音文字となっているので、比較的学びやすい。
※この「トルコ語」の解説は、「語学」の解説の一部です。
「トルコ語」を含む「語学」の記事については、「語学」の概要を参照ください。
トルコ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 02:17 UTC 版)
トルコ語において有名な音義対応翻訳に okul (学校) があり、アラビア語に由来するオスマントルコ語の mektep に代わる言葉として考案された。トルコ語の okul はあきらかにフランス語の école (学校)を元にしており、ラテン語の schola の影響がある可能性もある (cf. 元の形はokula(ğ) であった)。またトルコ語内の観点で言えば okul は語根 oku- (読む) を語源としている。
※この「トルコ語」の解説は、「音義対応翻訳」の解説の一部です。
「トルコ語」を含む「音義対応翻訳」の記事については、「音義対応翻訳」の概要を参照ください。
トルコ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 04:41 UTC 版)
トルコ語では、単語「İnşallah」が「もしも神が望み、承諾するのであれば」という文字通りの意味で用いられるが、皮肉な文脈でも用いられる。
※この「トルコ語」の解説は、「インシャ・アッラー」の解説の一部です。
「トルコ語」を含む「インシャ・アッラー」の記事については、「インシャ・アッラー」の概要を参照ください。
トルコ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 14:28 UTC 版)
ğ(yumuşak ge, ユムシャック・ゲー)はしばしば発音されない。
※この「トルコ語」の解説は、「黙字」の解説の一部です。
「トルコ語」を含む「黙字」の記事については、「黙字」の概要を参照ください。
トルコ語
出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 13:43 UTC 版)
言語コード | |
---|---|
ISO639-1 | tr |
ISO639-2 | tur |
ISO639-3 | tur |
SIL | - |
名詞
- トルコの公用語。テュルク諸語の南西語群に属し、アゼルバイジャン語、トルクメン語と親戚関係にある。テュルク諸語のうち最大の話者数をもつ。表記は、古くはアラビア文字が用いられていたが、現在はラテン文字により表記される。
翻訳
- アラビア語: تُرْكِيَّة (turkiyya)
- イタリア語: turco 男性
- インターリングア: turco
- インドネシア語: bahasa Turki
- 英語: Turkish
- エスペラント: turka (lingvo)
- オランダ語: Turks 中性
- カタルーニャ語: turc 男性
- ギリシア語: Τουρκικά
- クリミア・タタール語: Törekçä, Törek tele
- クルド語: tirkî 女性
- スウェーデン語: turkiska
- スペイン語: turco 男性
- セルビア・クロアチア語: キリル文字表記: турски (sh) 男性、ラテン文字表記: turski (sh) 男性
- 中国語: 土耳其语 (Tǔěrqí yǔ)
- ドイツ語: Türkisch 中性
- トルコ語: Türkçe, Türk dili
- ハンガリー語: török
- フィンランド語: turkki
- フランス語: turc 男性
- ブルトン語: turkeg 男性
- ベトナム語: tiếng Thổ Nhĩ Kỳ
- ヘブライ語: טורקית (Turkít), תורכית (Turkít)
- ペルシア語: ترکی (Torki)
- ポーランド語: język turecki 男性
- ポルトガル語: turco 男性
- マオリ語: Tākoru, reo Tākoru
- ルーマニア語: turc, turcesc 男性, turcă, turcească 女性, turci, turceşti 複数, turce, turceşti f pl
「トルコ語」の例文・使い方・用例・文例
トルコ語と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- トルコ語のページへのリンク