動名詞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 名詞 > 動名詞の意味・解説 

どう‐めいし【動名詞】

読み方:どうめいし

英語の動詞原形に-ingをつけた形で、動詞的意味あるいは動詞的機能もちながら、名詞と同じ用いられ方をするもの。ジェランド


動名詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 05:05 UTC 版)

動名詞(どうめいし)は、言語学における準動詞の一種で、印欧語で動詞名詞としての機能を持って使われるようになること。そのため、文中で、主語目的語になることができる。動詞としての機能もそのまま持っていて、目的語、補語、副詞句を伴うことができ、名詞を形成する。





動名詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 06:54 UTC 版)

アイルランド語の格変化」の記事における「動名詞」の解説

多くの動名詞は -(e)adh (第一活用動詞) または -(i)ú (第二活用動詞) の語尾をとる。これらは元来第三変化名詞であったが、しだいに独立した変化形みなされるようになった第一活用動名詞 -(e)adh単数属格で -te/-ta、複数形で -t(a)í をとる。 briseadh, briste; bristí "breaking" moladh, molta; moltaí "praising; recommendation" 第二活用動名詞 -(i)ú は単数属格で -(a)ithe、複数形で -(u)ithe をとる。これらの語尾綴りかかわらず同様に発音されるscrúdú, scrúdaithe; scrúduithe "examining, examination" síniú, sínithe; sínithe "stretching"

※この「動名詞」の解説は、「アイルランド語の格変化」の解説の一部です。
「動名詞」を含む「アイルランド語の格変化」の記事については、「アイルランド語の格変化」の概要を参照ください。


動名詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 13:47 UTC 版)

ラテン語の動詞」の記事における「動名詞」の解説

動名詞は能動態現在分詞語形似ており、現在分詞語尾-nsを-ndusに変え、前の長母音āやēを短母音化する。動名詞はラテン語名詞システムにおける中性名詞に当たるが、主格はない。「~すること」を意味し不定詞格変化がない点を補完する機能担っている属格形のlaudandīは「褒めることの」("of praising")、与格形のlaudandōは「褒めることのために」("for praising")、対格形のlaudandumは「褒めることを」("praising")、奪格形のlaudandōは「褒めることによって」「褒めることに関して」("by praising", "in respect to praising")の意味となる。 詳しくは、動名詞、Latin gerund (en)も参照のこと。 動名詞laudāreterrērepeterecapereaudīre対格laudandum terrendum petendum capiendum audiendum 属格laudandī terrendī petendī capiendī audiendī 与格laudandō terrendō petendō capiendō audiendō 奪格前置詞adとともに用いると「目的の意味になる。例:paratus ad oppugnandum - 「攻撃する準備ができている」("ready to attack") ただし、目的語が付くと動名詞の使用避けられ動形容詞(ゲルンディウム、「~されるべき」)を用い受動構文使われた。例えば、「敵を攻撃する準備ができている」("ready to attack the enemy")は、paratus ad hostēs oppugnandumの構文よりも、paratus ad hostēs oppugnandōsの構文好まれていた。前者対格単数)のoppugnandumに目的語複数)のhostēsが付く構文で、意味が「敵を(hostēs)攻撃する(oppugnandum)準備ができている(paratus ad)」となるのに対し後者前置詞adhostēs(複数)が付いてそのhostēsを動形容詞のoppugnandōsで修飾する構文となり、文字通りの意味が「攻撃されるべき(oppugnandōs)敵を(hostēs)準備できている(paratus ad)」となる。

※この「動名詞」の解説は、「ラテン語の動詞」の解説の一部です。
「動名詞」を含む「ラテン語の動詞」の記事については、「ラテン語の動詞」の概要を参照ください。


動名詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/15 04:22 UTC 版)

ハンガリー語の動詞」の記事における「動名詞」の解説

動名詞を作るには、動詞語幹に-ás/-ésを付ける(英語の-ing動名詞に相当)。 例:Az úszás egészséges(「水泳健康的である」。"Swimming is healthy"、語幹は-ik動詞のúszikから-ik除いたúsz-。これに-ásを付けて動名詞となる)

※この「動名詞」の解説は、「ハンガリー語の動詞」の解説の一部です。
「動名詞」を含む「ハンガリー語の動詞」の記事については、「ハンガリー語の動詞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「動名詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

動名詞

出典:『Wiktionary』 (2021/07/16 00:34 UTC 版)

名詞

どうめいし

  1. 言語学における準動詞一種で、印欧語動詞名詞としての機能持って使われるうになること。名詞として、主語又は他の動詞前置詞等の目的語となる一方で動詞同様、目的語副詞等を伴って名詞句構成する

翻訳


「動名詞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



動名詞と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動名詞」の関連用語

動名詞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動名詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの動名詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイルランド語の格変化 (改訂履歴)、ラテン語の動詞 (改訂履歴)、ハンガリー語の動詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの動名詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS