ガガウズ語とは? わかりやすく解説

ガガウズ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 09:24 UTC 版)

ガガウズ語
Gagauz dili
話される国 モルドバ
 ウクライナ
 ルーマニア
 ブルガリア
ロシア
トルコ
地域 東ヨーロッパ
民族 ガガウズ人
話者数 15万人
言語系統
アルタイ諸語
表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 ガガウズ自治区
少数言語として
承認
 ウクライナ
言語コード
ISO 639-3 gag
消滅危険度評価
Deli Orman 極めて深刻
バルカン、Maritime 重大な危険
ベッサラビア 危険 (Moseley 2010)
テンプレートを表示

ガガウズ語(ガガウズご、Gagauz dili)はテュルク諸語に属する言語で、モルドバ共和国ガガウズ自治区を中心にウクライナルーマニアブルガリアなどに住むガガウズ人が用いる。話者数は15万人程度。ガガウズ自治区の公用語。

言語名別称

  • Gagauzi

方言

  • 沿海ガガウズ方言 Maritime Gagauzi (gag-mar)
  • ブルガール・ガガウズ方言、ブルガル・ガガウズ方言 Bulgar Gagauz (gag-bul)

表記

古くはギリシャ文字で書かれたが、ソ連領内では1956年にキリル文字による正書法が制定された。しかし現在はトルコ共和国トルコ語に似たラテン文字による表記が用いられるようになった。

キリル文字

А а Ä ä Б б В в Г г Д д Е е Ё ё
Ж ж Ӂ ӂ З з И и Й й К к Л л М м
Н н О о Ö ö П п Р р С с Т т У у
Ӱ ӱ Ф ф Х х Ц ц Ч ч Ш ш Щ щ Ъ ъ
Ы ы Ь ь Э э Ю ю Я я

ラテン文字

A a
/a/
Ä ä
/æ/
B b
/b/
C c
/dʒ/
Ç ç
/tʃ/
D d
/d/
E e
/e/
Ê ê
/ə/
F f
/f/
G g
/ɡ/
H h
/h/
I ı
/ɨ/
İ i
/i/
J j
/ʒ/
K k
/k/
L l
/l/
M m
/m/
N n
/n/
O o
/o/
Ö ö
/ø/
P p
/p/
R r
/r/
S s
/s/
Ş ş
/ʃ/
T t
/t/
Ţ ţ
/ts/
U u
/u/
Ü ü
/y/
V v
/v/
Y y
/j/
Z z
/z/

系統

トルコ語と同じく南西語群(オグズ語群)に属し、地理的には近いクリミア・タタール語など北西語群(キプチャク語群)よりもトルコ語に近いが、トルコ語とは文法語彙が異なるため別言語とされる。トルコ語では原則的に動詞が文末に来るのに対し、ガガウズ語は語順が自由で、動詞が文頭・文中に来ることが多い。またガガウズ人はキリスト教徒ということもあり、スラヴ語などからの借用語が多い。

バルカン半島で話されるバルカン・トルコ語もガガウズ・トルコ語という名で呼ばれることがあるが、ガカウズ語よりもトルコ語に近い。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガガウズ語」の関連用語

ガガウズ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガガウズ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガガウズ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS