1971年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1971年の意味・解説 

昭和46年 (かのとい 辛亥)

昭和46年
年(年号)
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会
●1971年 (昭和46年) 環境庁設置
昭和46年
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック
1976年 (昭和51年) ロッキード事件
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約
1978年 (昭和53年) 成田空港開港
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック
1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件
1985年 (昭和60年) 日航ジャンボ機墜落事件
1986年 (昭和61年) 国鉄分割・民営化
1989年 (平成元年) ODA世界第1位となる
1989年 (平成元年) 消費税導入
1991年 (平成3年) バブル崩壊


昭和46年
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 93
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 87
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 87
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 86
平塚 らいてう 1886年〜1971年(明治19年〜昭和46年) 85
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 81
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 81
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 78
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 74
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 73
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 72
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 72
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 69
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 68
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 67
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 65
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 64
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 62
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 61

1971年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 08:19 UTC 版)

1971年(1971 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年昭和46年。


注釈

  1. ^ 実際の誕生日。戸籍上の誕生日は1972年1月13日とされる

出典

  1. ^ 「新春サッカーで大惨事 イギリス 66人圧死 168人ケガ」『読売新聞』1971年1月4日 14版 15面
  2. ^ 市民が窃盗団結成★FBIから極秘文書を盗み出せ奇跡体験!アンビリバボー2016年6月16日放送。2016年10月13日閲覧。
  3. ^ ソ連が世界初の宇宙ステーション「サリュート1号」を打ち上げる/今日は?”. 日刊スポーツ (2023年4月19日). 2023年4月21日閲覧。
  4. ^ クランベリーズのボーカル、死因は入浴中の水死”. AFPBB News (2018年9月7日). 2020年11月5日閲覧。
  5. ^ K・H・シェールクラーク・ダールトン『宇宙英雄ローダン・シリーズ <1> 大宇宙を継ぐ者』早川書房、1971年、11-127頁。ISBN 978-4-15-010032-2 
  6. ^ K・H・シェール&クラーク・ダールトン『宇宙英雄ローダン・シリーズ <2> 銀河の神々のたそがれ』早川書房、1971年、21頁。ISBN 978-4-15-010040-7 
  7. ^ エドモンド・ハミルトン『キャプテン・フューチャー全集1 恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近!』東京創元社、2004年、561,570,571頁。ISBN 978-4-488-63711-8 
  8. ^ エドモンド・ハミルトン『キャプテン・フューチャー全集5 輝く星々のかなたへ!/月世界の無法者』東京創元社、2005年、432-436頁。ISBN 978-4-488-63715-6 
  9. ^ “第1話「家族!契約!悪魔ささやく!」”. 仮面ライダーリバイス公式サイト. (2021年9月5日). https://www.tv-asahi.co.jp/revice/story/?01 2021年9月5日閲覧。 



1971年(昭和46年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1971年(昭和46年)」の解説

木太町清掃工場竣工する70歳以上老人医療無料化が市単独事業として実施される瀬戸内海きれいにする協議会水質調査等を実施する平池(へいけ)堤防乙女の像建立される。 高松市市街化区域市街化調整区域設定する国鉄宇高連絡船の「別れテープ」が姿を消す高松市高松町牟礼町バイパス開通する

※この「1971年(昭和46年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1971年(昭和46年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1971年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1971年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1971年」の関連用語

1971年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1971年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1971年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、ハラダ製茶 (改訂履歴)、日米野球 (改訂履歴)、昭和 (改訂履歴)、日本におけるアメリカ軍機事故の一覧 (改訂履歴)、情報処理技術者試験の変遷 (改訂履歴)、リヴァーマン (改訂履歴)、1961年-1975年の国鉄ダイヤ改正 (改訂履歴)、学習指導要領 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS