負傷とは? わかりやすく解説

ふ‐しょう〔‐シヤウ〕【負傷】

読み方:ふしょう

[名](スル)きずをおうこと。けがをすること。また、けが。「事故で—する」「—者」

「負傷」に似た言葉

外傷

(負傷 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/07 08:06 UTC 版)

外傷(がいしょう、: injury, trauma)とは、外的要因による組織または臓器の損傷の総称。




「外傷」の続きの解説一覧

負傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/20 18:59 UTC 版)

ワールドコンバット」の記事における「負傷」の解説

ダメージを受けること。敵の命中攻撃対して回避行動を取らなかった場合回避遅れた場合ダメージを受ける。ダメージを受けるとライフがひとつ削られ1階降格となる。 拳銃弾ライフル弾などによる攻撃から、RPG弾、戦車の主砲戦闘機ミサイルなど、果てはラスボス毒ガス巨大な張り手など、並の人間が喰らえば確実に絶命する攻撃まで全て扱いは1ダメージ、つまり1つライフ減らされるだけである。

※この「負傷」の解説は、「ワールドコンバット」の解説の一部です。
「負傷」を含む「ワールドコンバット」の記事については、「ワールドコンバット」の概要を参照ください。


負傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:30 UTC 版)

シモ・ヘイヘ」の記事における「負傷」の解説

重大な脅威であるヘイヘ排除するべく、赤軍大砲による攻撃やカウンタースナイパーの配置などの対策講じた終戦1週間前の1940年3月6日起きた戦闘赤軍兵士銃撃により顎を撃ち抜かれる重傷を負う。意識不明の状態で友軍救出された際、ヘイヘ収容した兵士が「彼の頭は半分なくなっていた」と述べるほど深い傷だったが、一命とりとめた病院搬送される際、はじめは軍の小舟仰向け乗せられていたが出血がひどく窒息恐れがあったためうつ伏せの状態で運ばれた。コッラーの仲間にはヘイヘ戦死伝えられ病院葬式お別れ会が行われた。しかし葬式最中ヘイヘ生きていることがわかった晩年インタビュー本人話している。戦傷から1週間後3月13日意識回復したが、その時は既にモスクワで講和条約締結され冬戦争終結していた。ヘイヘ継続戦争への参戦希望した度重なる手術により叶わなかった。また、傷が癒えた後も顎には生涯消えない傷痕残った

※この「負傷」の解説は、「シモ・ヘイヘ」の解説の一部です。
「負傷」を含む「シモ・ヘイヘ」の記事については、「シモ・ヘイヘ」の概要を参照ください。


負傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:45 UTC 版)

フランケル (競走馬)」の記事における「負傷」の解説

初戦ロッキンジステークス定めて調教積まれていたが、4月11日調教中、後肢前肢ぶつけて負傷する結果的に外傷のみで腱などへの異常はなかったが、検査を待つ間に一部メディア引退速報流したため、馬主側が否定声明発表するという“誤報騒動”に発展している。外傷程度軽く10日調教休んだが、当初の予定どおりロッキンジステークスに向かうこととなった

※この「負傷」の解説は、「フランケル (競走馬)」の解説の一部です。
「負傷」を含む「フランケル (競走馬)」の記事については、「フランケル (競走馬)」の概要を参照ください。


負傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 13:56 UTC 版)

ブランカ (漫画)」の記事における「負傷」の解説

ブランカ殺害のため派遣された3名は地域で超一流狩猟案内人ニック・エバンスを雇う。4人はブランカ足跡発見し数日追跡することで彼の行動パターン分析し先回りして待ち伏せることにする。彼らは二手分かれ待ち伏せ隊は訓練用犬笛使ってブランカおびき寄せる狙撃手100mの距離から狙撃するが、レーザー照準察知したブランカは体をひねり、弾丸右前足を貫通し、もう1発は前胸部食い込む次の瞬間狙撃手殺害される訓練員はライフル構えながら引き金を引くことはできず、ブランカは闇に消える。

※この「負傷」の解説は、「ブランカ (漫画)」の解説の一部です。
「負傷」を含む「ブランカ (漫画)」の記事については、「ブランカ (漫画)」の概要を参照ください。


負傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 13:47 UTC 版)

ヴァルター・ツィンマーマン (親衛隊隊員)」の記事における「負傷」の解説

1945年3月11日アンリ・フネSS義勇中尉行進連隊第Ⅰ大隊はハンス・フォン・テッタウ歩兵大将(Gen.d.Inf. Hans von Tettau)の「フォン・テッタウ」戦闘団組み込まれており、バルト海沿岸部都市ディフェノ(Dievenow、現ジブヌフ(Dziwnów))への突破作戦参加したツィンマーマン個人的な友人であったフォン・テッタウ将軍はこの時、フネ大隊の任務を他部隊撤退援護ではなく、後に続く5,000名の難民のための退路切り開く包囲突破先鋒切り替えた作戦決行時の真夜中海岸集まった難民予測人数の2倍)とフネ大隊移動開始した拳銃を手にした「シャルルマーニュ師団フランスSS部隊査察部作戦参謀ハンス・ローベルト・ヤウスSS大尉(SS-Hstuf. Hans Robert Jauß)が先頭に立ち、その後ろにパンツァーファウスト装備した20名強の兵、そしてツィンマーマン続いた長年工兵経験を持つツィンマーマンは、埋設され地雷発見尽力した。 やがて、彼らはソビエト赤軍前哨陣地遭遇した。この戦闘フネ大隊は敵の前哨陣地一蹴し若干名の赤軍兵を捕虜にしたが、ツィンマーマンは敵の手榴弾によって足を負傷してしまった。それでもなお、ツィンマーマン治療のために後送されることを拒否し諦めことなくフネ大隊と共に行軍続けてポメラニア戦線からの撤退成功したポメラニア戦線から撤退したフネ大隊(「シャルルマーニュ師団主な残余グループ)はヴォリン島Wolin)を通過し3月13日夕方にはスヴィネミュンデ(Swinemünde、現シフィノウイシチェ(Świnoujście))に到着した。敵の手榴弾片足負傷していたツィンマーマンはこの時、負傷していない方の足で自転車漕ぎながらフネ大隊と共に移動していた。 その途中ツィンマーマンはミズドロイ(Misdroy、現ミエンジズドロイェ(Międzyzdroje))のアイヒンク将軍(Gen. Aiching)の司令部赴いたが、そこでツィンマーマン将軍参謀長文献によっては将軍自身)からフネ大隊敢闘活躍讃える言葉賜った自身麾下部隊比べて全体的に良く統制されなおかつ軍歌歌いながら移動するフネ大隊見たアイヒンク将軍は、自身麾下部隊所有する武器・兵器弾薬特別に彼らに譲渡することを決意した。さらに、「総司令部」(陸軍総司令部)(OKH)は公式声明出し、「シャルルマーニュ師団がディフェノへの突破作戦重要な役割果たしたことを認知した

※この「負傷」の解説は、「ヴァルター・ツィンマーマン (親衛隊隊員)」の解説の一部です。
「負傷」を含む「ヴァルター・ツィンマーマン (親衛隊隊員)」の記事については、「ヴァルター・ツィンマーマン (親衛隊隊員)」の概要を参照ください。


負傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:59 UTC 版)

坂井三郎」の記事における「負傷」の解説

1942年昭和17年8月7日ガダルカナル攻撃参加アメリカ海軍ジェームズ・“パグ”・サザーランドF4Fワイルドキャットとの戦闘があった。坂井三郎曰くはぐれた列機、柿本円次と羽藤一志が一機のグラマン追われていたので助け入り単機巴戦の末撃墜したとのこと。しかし、サザーランド曰く陸攻との戦闘被弾し結果グラマン黒煙吹き機銃故障した状態で零戦4機に追われる中火災が発生したので落下傘脱出したとのこと戦後このグラマン調べた結果機銃故障などサザーランド証言一致した日本戦闘詳報では、坂井三郎と列機の羽、そして別隊の山崎市郎平による共同撃墜となっている。 この戦闘からの帰路ガダルカナル島の上空において、坂井SBDドーントレス艦上偵察爆撃機編隊油断して直線飛行しているF4F編隊誤認して不用意に至近距離まで接近したため、坂井機は回避ままならないままSBDの7.62mm後部旋回連装機銃集中砲火浴びた坂井右前頭部挫傷して左半身麻痺し加えて右目も負傷。(左目の視力大きく低下計器すら満足に見えないという重傷負った坂井被弾時のショックのため失神したが、海面向けて急降下していた機体半分無意識の状態で飛行回復させている。一時は負傷の状態から帰還は無理と考えて体当たり画策する敵艦発見できず、帰還決意。まず止血行い出血多量による意識喪失繰り返しながらも、約4時間に渡り操縦続けてラバウルまでたどり着き奇跡的な生還果たした正常な着陸操作ができる状態ではなかったため、降下角と進入速度のみをコントロールし椰子の木と同じ高さに来た時、エンジンを足で切って惰性着陸するという方法取った周回をあと1回行っていたら、燃料切れ墜落していたと言われるほど際どいものであった語っている。丹羽文雄重巡洋艦鳥海からびっくりするほど低空飛行している零戦目撃した記しているが、これは日時違い坂井ではない。 坂井受けた傷はラバウル軍医では治療できず、内地送還坂井は、笹井醇一から「貴様別れるのは、貴様よりもつらいぞ」と言われ、虎は千里行って千里帰るという縁起から坂井がまた帰って来るように、笹井が父からもらった虎のベルトバックルを渡されたという。その後笹井戦死したが、がっかりするだろうからという理由坂井には半年知らされず、知ったときは自分がついていたら死なせなかったのにと地団太踏む思いがしたという。 横須賀海軍病院手術受けたが、右目の視力をほぼ失い左も0.7にまで落ち、左半身痺れた状態だった。右目の視力失ったことにより、搭乗員はもちろん軍人としてさえ勤務できないであろうから軍人辞めるように宣告された。市中での生計手段として指圧師按摩師の道を勧められ研修受けていたが、転職する前に転院することになった佐世保病院移されたときに、ラバウルより帰国して再編成中の251空改称後台南空)に行った坂井は、司令になっていた小園安名中佐対して片目でも空戦経験少な戦闘機乗りよりも、私は使えると思う」と説得した軍医反対したが、小園訓練見てみて具合悪くて飛べなくても教官にすると言ったことから、坂井航空隊留まることになった台南空内地訓練する間、坂井後輩たちをバットで殴る指導もあった。坂井ラバウルでは10月になると死者出て内地教え時間がないからまず戦いをしたやつは殴った、殴ると反省するから効果があったと語っている。 1942年10月飛行兵曹長昇進1943年昭和18年2月豊橋航空隊搭乗員復帰して訓練行ったが、ラバウル進出直前1943年昭和18年4月大村航空隊異動教官配属される

※この「負傷」の解説は、「坂井三郎」の解説の一部です。
「負傷」を含む「坂井三郎」の記事については、「坂井三郎」の概要を参照ください。


負傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:20 UTC 版)

全日本プロレス (セガのゲーム)」の記事における「負傷」の解説

首やヒザなど、特定箇所への攻撃を受けるとダメージ蓄積ダメージ箇所毎にパーセント示される)。ダメージ50%以上になると、その箇所への攻撃受けたり、その箇所使った攻撃後に一時的に行動不能となることがある。100%になると、その箇所使った攻撃不能となり、その箇所への関節技ギブアップしやすくなる。3箇所100%になると、レフェリーストップ敗北する

※この「負傷」の解説は、「全日本プロレス (セガのゲーム)」の解説の一部です。
「負傷」を含む「全日本プロレス (セガのゲーム)」の記事については、「全日本プロレス (セガのゲーム)」の概要を参照ください。


負傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 23:14 UTC 版)

ラリー・バード」の記事における「負傷」の解説

キャリア末期は負傷に悩まされ欠場することもしばしばあった。特にひどかった背中痛みプロ入り後に生じたものだが、これは背骨につながる骨の接合部先天的な異常があったためだったバード医師によるとスポーツをしていなくてもいずれ手術必要なものだったということである。 1984年夏に帰省している折り自宅作業中にバード初め背中痛み感じた。それは年々ひどくなり、医師による治療を受ける必要が生じたリハビリにより一時的に痛み軽くなったが、1989年慈善活動集まっていた人々遊びバスケットボールをした際、バード背中マイケル・ジョーダン乗りかかり、痛み再発した1990年手術をした後、バードバスケットボールプレイしている時を除いて常時装具」というギプスのようなものを身につけなければならなかった。背中痛みがひどいときにはつま先感覚がなくなるほどで、最後のシーズンには立ち上がるとも座ることも困難なほどとなり、試合中ベンチには腰掛けずフロアタオル敷いてうつ伏せ寝転ぶ姿が常態化していた。この頃バードは「バスケットボール嫌いだった」と語っている。 バルセロナオリンピック終了後1992年8月18日現役からの引退表明した日を、バード人生最良の日と呼んでいる。

※この「負傷」の解説は、「ラリー・バード」の解説の一部です。
「負傷」を含む「ラリー・バード」の記事については、「ラリー・バード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「負傷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

負傷

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 08:32 UTC 版)

名詞

 ふしょう

  1. 外傷を負うこと、けがをすること。

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
負傷-する

「負傷」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「負傷」の関連用語

負傷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



負傷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外傷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワールドコンバット (改訂履歴)、シモ・ヘイヘ (改訂履歴)、フランケル (競走馬) (改訂履歴)、ブランカ (漫画) (改訂履歴)、ヴァルター・ツィンマーマン (親衛隊隊員) (改訂履歴)、坂井三郎 (改訂履歴)、全日本プロレス (セガのゲーム) (改訂履歴)、ラリー・バード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの負傷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS