大動脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 器官 > 動脈 > 大動脈の意味・解説 

だい‐どうみゃく【大動脈】

読み方:だいどうみゃく

心臓の左心室から全身血液送り出す動脈の本幹。上行大動脈大動脈弓下行大動脈区分され下行大動脈はさらに胸大動脈と腹大動脈とに分かれる

重要な交通路。「東西日本を結ぶ—」


大動脈

英訳・(英)同義/類義語:aorta

循環器系構成する血管のうち、ヒトでは左心室から出る最大動脈

大動脈

【仮名】だいどうみゃく
原文aorta

体内最大動脈。大動脈は酸素に富む血液心臓から身体の他の部分血管に運ぶ。

大動脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 22:33 UTC 版)

  1. 解剖学: 心臓より流れ出し全身に血流を送り出す大元となる動脈。この項目で記述。
  2. 比喩: 全身を流れる血管のうち最も大きなものであることから、地理分野で比喩的に、重要な道路・鉄道や航空路線のことを「大動脈」と表現することがある。「流通の大動脈」など。

ヒトの心臓の構造
大動脈(オレンジ色)と血液の流れ(白い矢印)が示されている
左心室を出て分岐する大動脈

大動脈(だいどうみゃく、英語: aorta)は、ヒトでは心臓左心室から出て上行したのちに、大動脈弓を形成して下降し、総腸骨動脈の分岐部に終わる、最大の動脈であり、全身への血液循環の大元となる動脈である。直径約25mm〜30mm[1]。稀に、「(周囲の細い動脈と比較して)太い動脈」の意味で使われることがあるが、文脈によって判断しない。

解剖

大動脈は他の動脈と同様に、内膜、中膜、外膜の三層構造をしている。

大動脈は左心室に始まった後、頭頸部に分岐を送るために上行するが、これを上行大動脈(ascending aorta)という。その後弓なりに曲がり始め大動脈弓(aortic arc)を形成しつつ、頭頸部では、腕頭動脈左総頚動脈左鎖骨下動脈とを分枝する(これらの分岐は変異が多い)。そのまま下行し、胸部大動脈となって胸部に入る。なお下行大動脈(descending aorta)は、胸部大動脈と、その先の腹部大動脈を併せた概念である。

胸部では縦隔を通過しつつ、気管支動脈等を分枝する。

その後最終的に、大動脈は左右2本の総腸骨動脈に分岐して終わる。

大動脈に関係する検査

  • 心臓カテーテル検査では、大動脈の血圧を直接測ることができる。
  • 胸部X線写真では大動脈弓や下行大動脈の一部の陰影を見ることができ、石灰化や蛇行の程度を知るのに役立つ。
  • CTでは大動脈は明瞭に描出され、特に造影剤を使って内腔を造影したCTは、大動脈瘤や大動脈解離の診断に有効である。

大動脈に関係する病気

  • 大動脈解離は、大動脈の血管が層状に割れることで、強烈な痛みを伴い、また分岐部での循環障害をきたす疾患である。
  • 大動脈狭窄症は、大動脈が先天的に狭窄しており、重篤な循環障害を来たすこともある疾患である。
  • (胸部/腹部)大動脈瘤は、大動脈が袋状、または瘤状に膨らみ薄くなっていき、膨らんだ瘤が圧排による症状を来たすほか、破裂して突然死に至ることのある疾患である。
  • (胸部/腹部)大動脈瘤破裂は、大動脈瘤が破裂することで大量の後不良の疾患である。
  • 高安動脈炎は、大動脈やその他の主要な動脈に炎症が生じることで、狭窄などの症状を呈する比較的稀な疾患である。
  • マルファン症候群

脚注

  1. ^ 大動脈疾患”. 2021年9月30日閲覧。

「大動脈」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



大動脈と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大動脈」の関連用語

大動脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大動脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大動脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS