大動脈狭窄症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/25 03:02 UTC 版)
大動脈狭窄症(だいどうみゃくきょうさくしょう)とは、大動脈近傍における血液流出路の狭窄により血流が妨げられている状態。狭窄による圧増加により左心室壁は代償的に肥大する。症状は軽度の場合は無症状であるが、重度では心拍出量低下、不整脈、低血圧などにより運動不耐性、失神、突然死を示す。左側心基底部で駆出性雑音が聴取され、X線画像では大動脈起始部の狭窄後拡大が認められる。軽度の症状では治療を必要としない。
関連項目
- 肺動脈狭窄症
参考文献
- 日本獣医内科学アカデミー編 『獣医内科学(小動物編)』 文永堂出版 2005年 ISBN 4830032006
大動脈狭窄症と同じ種類の言葉
- 大動脈狭窄症のページへのリンク