九州とは? わかりやすく解説

きゅうしゅう〔キウシウ〕【九州】

読み方:きゅうしゅう

[一]日本列島四大島のうち、南西端にある島。対馬(つしま)などの属島をもつ。

[二]九州地方のこと。

[三]西海道の9か国の総称筑前(ちくぜん)・筑後(ちくご)・肥前(ひぜん)・肥後(ひご)・豊前(ぶぜん)・豊後(ぶんご)・日向(ひゅうが)・大隅(おおすみ)・薩摩(さつま)。西海鎮西(ちんぜい)。

[四]中国、夏(か)王朝始祖禹(う)が中国全土九つ地域分けたもの。「書経禹貢によると、冀(き)・兗(えん)・青・徐・揚・・予・・雍の九州。


九州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 09:49 UTC 版)

九州(きゅうしゅう)は、日本列島を構成するの一つで[注 1]、その南西部に位置する。


注釈

  1. ^ a b 島国領土がすべてから成る国)である日本を構成する14,125のに対する『国土交通省』による区分け ⇒ 14,125島(本土5島・離島14,120島)[4][5][6]
    ただし、について地理学上はこのような分類・区分けはない。
  2. ^ 平成25年10月1日時点の島面積より 国土地理院 (注:表中の「沖縄島 おきなわじま」は、通称名「沖縄本島」の正式名称)
  3. ^ 【参考】 日本のの面積順上位10島 ⇒ 本州北海道九州四国択捉島国後島沖縄本島佐渡島奄美大島対馬
    [出典] 国立天文台 (編)理科年表 平成19年版 P565、ISBN 4621077635
  4. ^ 世界のの面積順位より抜粋、出典 List of islands by area (オーストラリア大陸の面積未満で、四方を水域に囲まれる陸地)
    第1位 グリーンランド

    第6位 スマトラ島インドネシア共和国
    第7位 本州
    第8位 ビクトリア島カナダ) * 人口1,707人(2001年)
    第9位 グレートブリテン島イギリスイングランドスコットランドウェールズ))

    第20位 アイルランド島アイルランド共和国およびイギリス北アイルランド))
    第21位 北海道
    第27位 デヴォン島カナダ) * 世界最大の無人島

    第36位 スピッツベルゲン島ノルウェー
    第37位 九州

    第49位 バナナル島ブラジル) * 世界最大の川の中の
    第50位 四国
  5. ^ 佐賀・宮崎の両県が再置または分立され現在の状態になったのは、1883年(明治16年)以降である。
  6. ^ 「九州地方」『コンサイス日本地名事典』三省堂、第4版、1998年、396頁。本来の範囲は「九州」と同じく7県としているが、現在は実質的に沖縄県を含めた8県が「九州地方」の範囲である、と解説している。
  7. ^ 産経新聞西部本部では「九州・山口特別版」を発行している。朝日新聞西部本社毎日新聞西部本社読売新聞西部本社発行の新聞記事中でも「九州・山口」は用いられる。テレビ番組としてはブロックネット番組「アサデス。7」がある。
  8. ^ 古事記・国産み神話においては、隠岐の次、壱岐の前に筑紫島(九州)は、四面をもって生まれたとされる。
    次生、筑紫島。此島亦、身一而、有面四。面毎有名。故、筑紫国謂、白日別。豊国、言、豊日別。肥国、言、建日向日豊久士比泥別。熊曾国、言、建日別。
  9. ^ a b この時期の南西諸島は未開の先史時代であるうえ、朝廷や周辺のヤマト(大和)諸国からの認識も疎かであったと考えられ、特定の島に比定することは困難を伴う。(「阿古奈波」は沖縄本島に比定)
  10. ^ 2022年10月1日に十八銀行と統合し十八親和銀行となった。
  11. ^ 2013年4月1日に熊本銀行へ改称
  12. ^ マスターズ大会は熊本県と鹿児島県でも行われた。

出典

  1. ^ 平成28年全国都道府県市区町村別面積調 島面積” (PDF). 国土地理院 (2016年10月1日). 2017年2月27日閲覧。
  2. ^ 『日本統計年鑑 平成26年』(2013年)p.17 - 1986年昭和61年)、海上保安庁による計測。
  3. ^ a b 平成27年全国都道府県市区町村別面積調 都道府県別面積” (PDF). 国土地理院. p. 5 (2015年10月1日). 2016年2月29日閲覧。
  4. ^ 日本の島の数”. 国土地理院. 2024年1月5日閲覧。
  5. ^ 日本の島嶼の構成” (PDF). 国土交通省. 2024年1月5日閲覧。
  6. ^ 知る-基本情報-”. しましまネット. 公益財団法人日本離島センター. 2024年1月5日閲覧。
  7. ^ 【参考】 島国一覧領土がすべてで構成される国)
  8. ^ 地球ダイナミクス講座”. 竹内 章 富山大学理学部教授. 2009年4月閲覧。
  9. ^ 本州島東北部の弥生社会誌. 六一書房. (2004年6月). ISBN 978-4947743220 
  10. ^ 高速バス路線・時刻検索(福岡県内・下関/九州島内)|高速バス情報|バス情報|西鉄グループ”. 西鉄グループ. 2023年8月17日閲覧。
  11. ^ 伊東ひとみ『地名の謎を解く』新潮社、2017年、10頁
  12. ^ 古田武彦著『失われた九州王朝』朝日新聞 (1993/01)ISBN 4022607505 p330
  13. ^ a b 「九州地方」『日本地名大百科』小学館、1996年、380-381頁。
  14. ^ 『世界大百科事典 7』、188-189頁。
  15. ^ 「九州」『コンサイス日本地名事典』三省堂、第4版、1998年、396頁
  16. ^ a b c 『世界大百科事典 7』、189頁。
  17. ^ 都城に縄文時代早期の集落跡 「南九州で貴重な遺跡」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年11月11日閲覧。
  18. ^ a b 蟹江征治著、宇野俊一、小林達雄、竹内誠、大石学、佐藤和彦、鈴木靖民、濱田隆士、三宅明正編『日本全史(ジャパン・クロニック)』(講談社1990年)109頁参照。
  19. ^ 『続日本紀』巻第2、大宝2年8月丙申(1日)条、10月丁酉(3日)条。新日本古典文学大系『続日本紀』一の58-61頁。
  20. ^ 「九州」今年行くべき場所ベスト10に、米紙が日本で唯一選出…高級ホテル開業や観光列車など評価” (2024年1月16日). 2024年2月11日閲覧。
  21. ^ 野澤ほか 2012, pp. 92–93.
  22. ^ 野澤ほか 2012, pp. 93–95.
  23. ^ 野澤ほか 2012, pp. 96.
  24. ^ 平成17年度県民経済計算について 九州経済産業局調査
  25. ^ 平成19年度県民経済計算 Archived 2010年12月20日, at the Wayback Machine.
  26. ^ World Economic Outlook Database


「九州」の続きの解説一覧

九州(きゅうしゅう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 09:47 UTC 版)

実況パワフルプロ野球2013」の記事における「九州(きゅうしゅう)」の解説

大柄な体型恵まれた捕手だが、男らしい名前とは裏腹にワールド高校編のナヌークと同様のんびり間延びした口調で、仲間との会話が苦手。ポジション捕手

※この「九州(きゅうしゅう)」の解説は、「実況パワフルプロ野球2013」の解説の一部です。
「九州(きゅうしゅう)」を含む「実況パワフルプロ野球2013」の記事については、「実況パワフルプロ野球2013」の概要を参照ください。


九州(豊前・豊後を除く)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 17:18 UTC 版)

縄文時代」の記事における「九州(豊前豊後を除く)」の解説

狩猟対象シカイノシシ植生照葉樹林帯。最大特徴九州島朝鮮半島の間に広がる多島海舞台とした外洋性漁労活動で、西北九州(北松浦半島)型結合釣り針石鋸特徴的な漁具である。結合釣り針とは複数部材縛り合わせた大型釣り針で、同じ発想のものは古代ポリネシアでも用いられていたが、この文化圏のそれは朝鮮半島東岸のオサンリ型結合釣り針一部分布域が重なっている。

※この「九州(豊前・豊後を除く)」の解説は、「縄文時代」の解説の一部です。
「九州(豊前・豊後を除く)」を含む「縄文時代」の記事については、「縄文時代」の概要を参照ください。


九州(筑紫島)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:52 UTC 版)

九州王朝説」の記事における「九州(筑紫島)」の解説

592年飛鳥京設置されるよりも前に、九州(筑紫島)では筑紫国大宰府)・豊国日向国肥国の4国がが日田街道(ほぼ今日朝倉街道)・日向街道繋がっており、その他に南部熊曾国隼人住んでいた。 前者4国には国の制度として部民制べみんせい)があり、部族世襲的職業定めていた。肥国には日下部壬生部建部久米部筑紫国豊国には物部大神部(おおがべ)、神職である祝部(ほうりべ)、海事漁業であろう海部、などがあった(大分県海部郡は、各地異なり「あまべ」と読まれる)。当時王朝は、諸地域の民や渡来人組織して開墾促し屯倉(みやけ、開墾地)に田部額田部なども作ったが、特に九州内豊国には、20個あまりの屯倉があった。また527年磐井の乱の後には、軍事的部民強化された。 また、古墳時代貨幣鉄鋌があるが、これまで発見された1147のうち1057畿内集中しており、畿内では古墳時代には鉄器製造などができなかったことが伺える。 701年大宝律令のあとは、九州は9国(豊前豊後筑前筑後肥前肥後日向大隅薩摩)になり西海道とも呼ばれ全体大宰府管轄となった。また「九州」という用語は本来古代では天子直轄統治領域意味するもので、中国では周代以前全土9つの州に分けて治め習慣があったことから、9つの国の意味ではなく天下のことを表すこともある(参考九州 (中国))。また新羅の九州の実例もある。ただし、天子直轄統治領域を九州と呼ぶのは古代中国での用法であり日本でも同じよう用いられたという証拠はない。

※この「九州(筑紫島)」の解説は、「九州王朝説」の解説の一部です。
「九州(筑紫島)」を含む「九州王朝説」の記事については、「九州王朝説」の概要を参照ください。


九州(佐賀県競馬組合)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:47 UTC 版)

場外勝馬投票券発売所」の記事における「九州(佐賀県競馬組合)」の解説

佐賀競馬場場外発売中心に、他地区広域場外発売行っている。 トゥルー佐賀佐賀県佐賀市トゥルー鳥栖佐賀県鳥栖市)※佐賀競馬開催日のみ発売 ドリームなかつ(大分県中津市

※この「九州(佐賀県競馬組合)」の解説は、「場外勝馬投票券発売所」の解説の一部です。
「九州(佐賀県競馬組合)」を含む「場外勝馬投票券発売所」の記事については、「場外勝馬投票券発売所」の概要を参照ください。


九州(西海道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 02:23 UTC 版)

日本語の方言の比較表」の記事における「九州(西海道)」の解説

肥筑方言豊日方言薩隅方言比較表筑豊日薩長崎弁佐賀弁博多弁筑後弁柳川弁大牟田弁熊本弁北九州弁筑豊弁大分弁宮崎弁諸県弁薩隅方言アクセント二型無アクセント 外輪東京式変種 無アクセント 外輪東京式 外輪東京式変種 外輪東京式 無アクセント 一型二型式 アクセント上がり○ × × ○ イントネーション文末従い大きくなる やや大きい 語尾が尻高になる 大きアスペクト進行相〜よる 〜よる〜よう 〜よる 〜よる〜よう 〜よる、~よう 〜よる〜よっ 〜よっ/おっ 結果相〜とる 〜とる〜とう 〜とる 〜とる/ちょる〜とう/ちょう 〜ちょる、~ちょう 〜ちょる〜ちょっ 〜ちょっ よいよか いい、ええ よか いい いい、い よか 形容詞連用形ウ音便 会う+たおうた(ウ音便) おた 準体言助詞(例:「見るのです」の「の」)と の、のん、ん、そ と の、ん と、つ(但し、「つ」は形容詞形容動詞助動詞の後のみ) と 否定助動詞〜ん 断定の助動詞や(但し、「〜ね」「〜もん」「〜けん」「〜し」を伴う。) じゃ。じゃん。やん。(但し、「〜ね」「〜もん」「〜けん」「〜し」を伴う。) だ、や(但し、「〜ね」「〜もん」「〜けん」「〜し」を伴う。) だ(但し、「〜ね」「〜もん」「〜けん」「〜し」を伴う。) や(但し、「〜ね」「〜もん」「〜け/けぇ」(または「〜けん」)) じゃ/や、わい や、じゃ、ちゃ じゃっど、やっど 強調体言+ぞ、たい、ばい、くさい(但し、「くさい」を除くと、用言連体形には「と」を挟む) 体言+ぞ!、たい!、ばい!、くさ!(但し、「くさ」を除くと、用言連体形には「と」を挟む) 体言+ざいた/たい/たん/たんもばの・ばよ/ばい/ばん/ばんもくさ/くさい/くさん/くさんもだ/だい/だん/だんも(「だ系」を除くと、用言連体詞の「〜る」は「〜っ」に変化体言+ぞ、〜っちゃ 体言+ばい、〜っちゃ 体言+ど、〜ちゃ、〜こと 体言+ど 念押し疑問やね?、やろう?、ばいな? やんね?やろ?の?/のい?/のう?/のも? 〜やろ 〜ろ、〜じゃろ/やろ 〜どが? 推定助動詞やろう じゃろう、ろ やろう、だろう だろう やろう じゃろう/やろう じゃろ/やろ じゃろう、じゃろ 疑問の終助詞疑念) 〜かいな か?/かい?/かん?/かんも? 〜か 〜か、〜な、〜かい 〜か、〜な、〜かえ 〜か、〜け 〜か、〜や 〜や、〜け 理由 〜けん/〜けんが、〜やけん/〜やけんが 〜けん/けんがら〜やっけん/〜やっけんがら〜のけん/〜のけんがら 〜けん/けんが、〜やけん/〜やけんが、〜だけん/〜だけんが、 〜けん/けんが、〜だけん/〜だけんが 〜けぇ/け、やけぇ/やけ 〜きー、やきー 〜けん/きんじゃけん/じゃきん、やけん/やきん 〜かい/かり、〜やかい/やかり、〜じゃかい/じゃかり 〜かい/で、〜やかい/やっで、〜じゃかい/じゃっで 〜で、〜やっで、〜じゃっで 逆接ばってん けんど ばってんけんどん けんど けん、けんどん どん、じゃっどん、やっどん 否定過去動詞未然形+〜んだった 動詞未然形+〜んやった 動詞未然形+〜んやった、〜んかった 動詞未然形+〜んだった 動詞未然形+〜んやった/んかった 動詞未然形+〜んじゃった/んやった、〜だった 動詞未然形+〜んかった、〜ざった 動詞未然形+〜んじゃった 動詞未然形+〜んじゃった、〜んかった、〜んなった 否定推量 動詞未然形+ん+やろう 動詞未然形+めえ動詞未然形+ん+やろう 動詞未然形+ん+め動詞未然形+ん+やろ 動詞未然形+ん+やろう 動詞連用形+めえ動詞未然形+ん+じゃろう/やろう 動詞終止形+め動詞未然形+ん+じゃろ/やろ 動詞終止形+め 軽い命令 連用形+しんしゃ連用形+やい。または、五段サ変カ変連用形長音化したもの/上一段下二段連用形+りー 未然形+い(但し、下一段下二段上一段上二段では未然形+さい。) 連用形+せぇ 五段サ変カ変連用形長音化したもの/上一段下二段連用形+りー 連用形+ない 連用形+やい/やん 長崎弁佐賀弁博多弁筑後弁柳川弁大牟田弁熊本弁北九州弁筑豊弁大分弁宮崎弁諸県弁薩隅方言上一段活用下一段活用動詞未然形(例:「みない」、「みよう」の「み」)みら、みろ 「みない」→「みん」「みよう」→「みゅい」 みれ みら、みろ 上一段上二段下一段下二段動詞命令形語尾(例:寝ろの「ろ」)ろ れ ろ れ、ろ よ、い、れ(但し、「い」下一段活用動詞以外に、「れ」は下一段活用動詞用いられる) れ 上二段活用動詞の活用 上一段(但し「できる」は未然形下一段活用する。) 上一段(但し、未然形命令形五段活用上二段(但し、命令形五段活用上二段または下二段(但し、命令形五段活用上二段または下二段 下二段 五段活用または下二段 上二段動詞未然形語尾(例:起きないの「ない」)ん、らん らん ん、らん らん ん ん、らん らん 下二段活用動詞の活用 下二段(但し、未然形命令形五段活用。) 下二段(但し、命令形五段活用下二段 ナ行変格活用動詞の活用 五段活用 五段活用 ナ変(但し、終止形・連体形仮定形は「ん」又は「ぬ」) 五段活用 ナ変(但し、終止形連体形用いる。) カ行変格活用動詞の活用 カ変(但し、命令形が「け〜」) カ変(但し、「せる」がつくとき未然形「こ」のあとに「ら」を挿入する。) カ変(但し、命令形が「け」) カ変 カ変動詞命令形「こい」 けー こい け き き、きよ、こい き けー けー、こんか サ行変格活用「する」の命令形せろ せれ せろ せー、しい せろ、せれ、しい しい、しよ しい、せー せー 受け身尊敬自発可能の助動詞「れる」「られる」(例:「笑われる」の「れる」) るう、るっらるう、らるっ るうらるう るる、るっらるる、らるっ るっらるっ るるらるる るる、るっらるる、らるっ るっらるっ 見え見え見える みゆるみゆっ みゆる みえる みゆる みゆる、みゆっ、みゆぅ みゆっ、みゆぅ 行こう 行こう 行こい いこう いくどー いっどー、いっがー 行きたいいきたか いこごたっ、いきたか いこごたー 行こごたっ いくごたる、いきたかー いきたい いきてえ いくごたる(ごたっ)、いきて いくごたっ いっごたー 行かなければならないかんばいけん、さるかんば いかんばならん いかないかん いかやん いかなん、いかやん いかにゃいかん いかないけんいかんにゃいけん いかにゃならん、いかにゃいけん いかにゃいかん、いかんならん いかんないかん、いかにゃならん いかにゃならん、いかんじなならん 行けばよいいけばよか、さるけばよか いくぎよか いきゃよか いきゃーよかいっげっとよか いけばよか いきゃーいい いきゃーいい いきゃいい いけばよか 長崎弁佐賀弁博多弁筑後弁柳川弁大牟田弁熊本弁北九州弁筑豊弁大分弁宮崎弁諸県弁薩隅方言じゃないか〜やっか/〜たいな 〜やなかか? 〜やないか/〜やんか 〜やっか/〜やっかい〜やっかん/〜やっかんも 〜じゃなかか 〜じゃなっか 〜やないか/〜やんか 〜じゃろうが/やろうが、〜やんか 〜じゃっどが、〜やっどが、〜やらよ つらいきつか/やぜか きつか きつか きつか きつい/きちい よだきい きつか、こえ、てせ 大変だ ざっとなか やおいかん ざっとなか、やおなか やおいかん やおねえ ぼくじゃ、ざっといかん やおいかん、ざっといかん 頑張るがんばる/がまだす 頑張る がまだす きばる きばる、きばっ 暖かいぬっか ぬくい ぬっか ぬくい ぬきー ぬきー、ぬっか ばかばふうけもん ばかちん ばかたん たり ばかすっつれ このようにそのようにあのようにどのようにこがん、そがん、あがん、どがん こげん、そげん、あげん、どげん けんせんあん(あげん)でん こげん、そげん、あげん、どげん こぎゃん、そぎゃん、あぎゃん、どぎゃん こげえ、そげえ、あげえ、どげえ こんげ、そんげ、あんげ、どんげ こげん、そげん、あげん、どげん 「〜だよ」〜たい 〜た/たい/たん/たんも(尊敬度合使い分ける) 〜たい 〜なんよ、〜(や)わ 〜たい 〜で、〜じゃあ、〜(じゃ/や)わ 〜じゃが、〜やが 〜じゃっど、〜やっど、〜じゃが 「〜なんだよ」〜ばい 〜ばい、〜っちゃん 〜たのい/たいのう/たんのも/たんものも 〜ちゃ/っちゃ、〜なんよ 〜ばい、〜っちゃ 〜ちゃ、〜わい、 〜なっちゃが、〜やっちゃが 〜じゃっとよ、〜じゃっでや、〜やっとよ 見てもしょうがない見てんしょんなか見たっちゃしょんなか 見てんしょんない、見たっちゃしょんない 見たっちゃしょんなか 見てしょうがねえ、見てんしょいねえ 見てんてにゃわん 見てんしょんね どうか?どがんか?どげんや?どげんね? でんか? どうかい? どげえか?、どげえな? どんげか? どげんか?、どげんや?、どげんけ? おる おる、おっ おる おる、おっ おる おる、おっ 〜なさった 動詞連用形+んしゃった 動詞連用形+んしゃった 動詞未然形+っしゃった 動詞連用形+召した/なはった動詞未然形+っしゃった/らした なはった 動詞連用形+や(ゃ)った、なった 動詞連用形+やった 小さいこまか こまい、ちんこい こまか こんちょか ちっここんめえ、ちいせえ こめー こめー、ちんけ (加筆希望

※この「九州(西海道)」の解説は、「日本語の方言の比較表」の解説の一部です。
「九州(西海道)」を含む「日本語の方言の比較表」の記事については、「日本語の方言の比較表」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「九州」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

九州

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 13:27 UTC 版)

名詞

きゅうしゅう

  1. 古典中国全土天下禹の時代に冀、兗、、揚、、雍の九州に分けたという故事より。
  2. 雅語古語 語義1より)日本全土

類義語

固有名詞

きゅうしゅう

  1. 日本三番めに大きしま

類義語

関連語


「九州」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九州」の関連用語

1
98% |||||

2
98% |||||

3
90% |||||

4
90% |||||


6
90% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
78% |||||

10
72% |||||

九州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実況パワフルプロ野球2013 (改訂履歴)、縄文時代 (改訂履歴)、九州王朝説 (改訂履歴)、場外勝馬投票券発売所 (改訂履歴)、日本語の方言の比較表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの九州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS