べみんせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > べみんせいの意味・解説 

べみん‐せい【部民制】

読み方:べみんせい

大和政権による民衆統治制度朝廷皇室豪族隷属して奉仕貢納する人々を部(べ)として編成したもの。特定の職能をもって朝廷仕えた品部(しなべ)、皇室皇族私有民だった名代(なしろ)・子代(こしろ)、豪族私有民だった部曲(かきべ)に大別される律令制導入に伴い廃止された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「べみんせい」の関連用語

1
部民制 デジタル大辞泉
56% |||||


3
2% |||||


べみんせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



べみんせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS