受身
別表記:受け身
英語:passive
「受身」または「受け身」は、「自ら対象に働きかけるのではなく、対象からの働きかけを受ける」ということを意味する語。対象が動作主体となり、自分は動作の受け手となる形。要するに「~される」ということである。「受動(じゅどう)」ともいう。
文法における受身
文法の分野では、「受身」は「主語が動作や作用を《する》のではなく《される》」という表現形式(=態)を指す。「受動態」「被動態」あるいは「受身形」などと呼ばれる。受動態は「能動態」と対をなす。能動態は「主語が~する」という一般的な形式の表現である
日本語では受身は「れる」「られる」等の助動詞によって表現される。
英語では受身は「be動詞+過去分詞」という叙述形式で表現される。
格闘技における受身
柔道あるいはプロレスなどにおける「受け身」は、相手に投げられる等して倒れ込む際の衝撃を和らげる(分散させる)ために行う動作のことである。後方に倒れる際に地面(床やリング)を腕で払うように打つ動作が代表的。性格や態度を指す受身
人の性格・態度・行動様式などを指していう「受身」は、自分から行動を起こすのではなく、他人からの干渉を受けてはじめて行動するさま(傾向・性向)を形容する表現である。「消極的である」「積極的でない」「能動的でない」と言い換えられる。他者からの提案・勧誘・指示・命令を受けてから行動しがちで、自分で意思決定して自分で行動しはじめることの少ないような態度は、「受身な態度」である。
性的プレイにおける受身
性風俗の用語としての「受身」は、相手に主導権を握らせて「されるがまま」になること、および、そのようになる人のことである。自分から積極的に触ったり吸ったり揉んだりしようとせず、相手のしたいようにさせること。客の態度を指すばかりとは限らず、「客のしたいようにさせるキャスト(のプレイ)」を指すこともある。うけ‐み【受(け)身】
受身
受け身(投げ抜け)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 22:55 UTC 版)
「ストリートファイター ザ・ムービー」の記事における「受け身(投げ抜け)」の解説
通常投げを喰らった際に投げを外せるシステム。こちらは全キャラクター共通でレバー左右どちらか+いずれかのボタン4つ以上同時押しとなっている。前述通り、的確に投げ返し合戦を行った場合は最初に投げた側が最終的に不利になるため、途中で投げ抜けを行うという選択肢がある。
※この「受け身(投げ抜け)」の解説は、「ストリートファイター ザ・ムービー」の解説の一部です。
「受け身(投げ抜け)」を含む「ストリートファイター ザ・ムービー」の記事については、「ストリートファイター ザ・ムービー」の概要を参照ください。
「受け身」の例文・使い方・用例・文例
- 受け身的な考え方
- この文を受け身に変えよ
- 受け身人生を歩んできた人が社会に出る
- あなたはどちらかというと受け身な性格ですよね。
- 公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
- どうしてそんなに受け身的なのか。仕返ししてはどうだ。
- テレビは精神を受け身の状態にして置くという点で有害である。
- 受け身でいてはだめだ 《積極的になりたまえ》.
- 受け身にならないで, もっと積極的に行動しなさい.
- 受け身になる
- 受け身の動詞
- 受け身の態度で
- 男性と少年(受け身のパートナーとしての少年がいるアナルセックス)の間の性的な関係
- 何かの受け身的な経験をする
- 受け身の構文にある目的語
- 受け身の立場
- 受け身の立場の人
- 受け身の態度
- 敵の攻勢に対して受け身の状態
- 受け身という,英語の動詞の様態
- 受け身のページへのリンク