さ‐よう【作用】
作用
作用
出典:『Wiktionary』 (2021/10/22 14:07 UTC 版)
発音
名詞
- 他の物に影響を及ぼす働きをする事。また、その働き。
- 薬の作用
- 生体が生をいとなむための働き。
- (物理学) 二つの物体間において、一方が他方に働く力。cf. 反作用
- (物理学) 物体や場に及ぼされる働き。
- 化学作用。熱作用。
- (物理学) エネルギーと時間の積に等しい次元をもち、最小作用の原理が適用される物理量。作用量。
- (数学) 代数系にその上の変換写像の集まりを代数的構造として考え合わせたもの。
- (哲学) ブレンターノの心理学やフッサールの現象学で、意識が対象を志向する能動的な働き。意識作用。心的作用。
対義語
翻訳
動詞
活用
翻訳
「作用」の例文・使い方・用例
- 注射がすばやく作用して痛みを消すだろう
- 薬の副作用
- この洗浄剤には殺菌作用がある
- 意味と文脈の相互作用
- 言語と思考の相互作用
- 呼吸作用
- 化学作用
- 作用と反作用
- 興奮作用
- 薬には副作用が有ります
- ある揮発性の物質が、発芽抑制作用を持っている
- セルライトの除去作用が期待できます
- 我々はケルセチンの抗酸化作用に注目しています。
- 副作用があるとは知らずに、クロラムフェニコール系の薬飲んでしまった。
- 科学者たちはゲニステインの抗がん作用に期待している。
- シンバスタチンの副作用は何ですか?
- ナルトレキソンには頭痛や吐き気などの副作用がある。
- 解毒作用は肝臓の重要な機能である。
- いくつかの要因がこの国の農業の発展に不利に作用している。
- ネオマイシンは腎臓に対して毒性の作用がある。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
作用と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「作用」を含む用語の索引
- 作用のページへのリンク