さ【作】
さく【作】
読み方:さく
[音]サク(呉)(漢) サ(呉)(漢) [訓]つくる なす
〈サク〉
1 工夫して物をこしらえる。「作詞・作者・作成・作品/工作・試作・製作・創作」
4 農産物をつくる。また、その成果。「作物(さくもつ)/間作・耕作・米作・豊作」
〈サ〉
1 なす。行う。振る舞い。「作業・作法・作用/所作・操作・動作・無造作」
2 起こる。「発作(ほっさ)」
さく【作】
作
作(さく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/22 09:42 UTC 版)
額から鼻筋を通り鼻まで続いている白斑で、その幅がおおむね鼻骨の幅と同じであり真っ直ぐであるもの。鼻骨の幅を超える場合大作、親指の幅より狭い場合細作と呼ぶ。
※この「作(さく)」の解説は、「馬のマーキング」の解説の一部です。
「作(さく)」を含む「馬のマーキング」の記事については、「馬のマーキング」の概要を参照ください。
作
作
作 |
「作」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の作品を知っているといってもほんの少しです
- 注射がすばやく作用して痛みを消すだろう
- 火災報知器が誤って作動した
- 精力的な作家
- スプリンクラーは煙によって作動します
- 薬の副作用
- 雨の量は作物の生育に影響する
- 彼は23歳で処女作を出版した
- 私はよく一人旅をして途中で友達を作る
- 彼女はよく流行に合わせて服を作り直す
- 車庫を作るのに十分な広さがある
- 作者不詳の歌
- その作家は第二のシェークスピアと言われている
- これは並の文学作品ではない
- 彼の最新作は近く出版される
- 彼の作品は彼の死後まで理解されなかった
- 彼の作品はほぼ完成しつつある
- おそらく17世紀最高の英国作家といえるジョン・ミルトン
- 作り笑い
- スタインベックはアメリカの最も偉大な作家のひとりと見なされている
作と同じ種類の言葉
- >> 「作」を含む用語の索引
- 作のページへのリンク