お‐もの【▽御物】
読み方:おもの
1 (「御膳」とも書く)
「—も断ちて十日ばかり籠もりありしかど」〈読・春雨・宮木が塚〉
「次にあはせをみな食ひつれば、—は不用なめりと」〈能因本枕・三一三〉
2 「ぎょぶつ(御物)」に同じ。
3 「御物奉行」の略。
ぎょ‐ぶつ【御物】
ぎょ‐もつ【御物】
読み方:ぎょもつ
⇒ぎょぶつ(御物)
ご‐ぶつ【御物】
読み方:ごぶつ
⇒ごもつ(御物)
ご‐もち【御▽物】
読み方:ごもち
⇒ごもつ(御物)
ご‐もつ【御物】
御物
御物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 08:07 UTC 版)
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}} 一般生活に浸透した代表的な神饌には鏡餅がある。 香取神宮御田植祭に供えられた神饌 誠心誠意を込めて、出来得る限りのことを尽くすという概念が根底にあるため、季節や地域によって奉げられる内容は変化に富む。初物は神饌として神前へ奉納するまで食べないという風習が残る地域があることからも、季節に応じて旬の食材などから御物を選び、それを奉げるといった考え方がうかがえる。
※この「御物」の解説は、「神饌」の解説の一部です。
「御物」を含む「神饌」の記事については、「神饌」の概要を参照ください。
「御物」の例文・使い方・用例・文例
御物と同じ種類の言葉
- >> 「御物」を含む用語の索引
- 御物のページへのリンク