作詞とは? わかりやすく解説

さく‐し【作詞】

読み方:さくし

[名](スル)歌詞作ること。「—家」


作詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 04:56 UTC 版)

作詞(さくし)は、歌詞のある楽曲の、歌詞を作ることである。

子供向け作品やクラシック合唱曲などでは「作詩」と表記される場合も多いが、これは文字通り「を作る」ことであり、詩人が曲に関係なく詩を作り詩集などで公表された後に、作曲家がその詩に曲をつけた例などが多い。それらに対し、最初から曲のために歌詞を作ることは厳密には別の意味で、混同されて使われていることもある。

概説

日本の歌謡曲の世界ではかつて、作詞は作詞家が行うことが一般的であったが、作詞・作曲・演奏をすべて自分で行うアーティストが増えてきている(→ シンガー・ソングライター)。

詞の形態は様々である。例えば、一人称形式・三人称形式、あるいは叙事詩物語形式、などがある。

曲作りの工程における作詞の位置

楽曲の製作方法は、「詞先(しさき、しせん)」と呼ばれる、先に詞を書いた後で曲を付ける方法と、「曲先(きょくせん)」と呼ばれる、先に曲を作った後で詞を付ける方法の2種類に大別される[注 1]

詞先と曲先では、作詞と作曲の役割分担が大きく異なる。

詞先では、作詞が曲から制限を受けることはない[注 2]。作曲の作業が、与えられた詞を前提としたものとなり、詞から大きく制約を受ける。詞が持つ語感・イメージ・世界観を生かすようなメロディを構築するよう心がけなければならない。

一方、曲先では、詞のない状態で既に曲が完成されており、したがって、譜割り(メロディの中で詞が載るリズムの割りふり)もこの時点で決定されている。作詞においては、その譜割りに言葉をはめ込むことが作業の主体となる。作詞者は、決定されている譜割りを忠実に踏襲し、元のメロディを生かしつつも語感のいい言葉を選び、かつ全体として意味のある詞を構築しなければならない。

脚注

注釈

  1. ^ 日本の歌謡曲では、古くは、詞先のほうが多かったが、近年は曲先で制作される数のほうが多くなっている。ただし、アーティストが作詞・作曲を一人でこなす場合(シンガーソングライター)や、あるいは同一バンド内で曲の作成と詞の作成が並行して行われる場合など、作詞者と作曲者が密に連携して作業が行われる場合には、この2つを複合した形態もありうる。
  2. ^ ある程度リズムを残す必要はある。

関連項目


作詞(ハイスクールシンガー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 04:41 UTC 版)

杉村喜光」の記事における「作詞(ハイスクールシンガー)」の解説

2011年3月 avex「ハイスクールシンガー」1曲目ごめんねリリース 2011年4月 avex「ハイスクールシンガー」2曲目青空 Beautiful Daysリリース2011年9月09avex「ハイスクールシンガー」3曲目『唇の記憶歌唱AKANE 2011年9月21日 avex「ハイスクールシンガー」4曲目流星歌唱RYU 2011年9月28日 avex「ハイスクールシンガー」5曲目Let's Groovin'』歌唱:瑳 2011年10月12日 avex「ハイスクールシンガー」6曲目天使のリング歌唱:栞 2011年10月19日 avex「ハイスクールシンガー」7曲目憂鬱な檸檬歌唱KAZU 2011年10月19日 avex「ハイスクールシンガー」8曲目約束の日歌唱:るる 2011年10月26日 avex「ハイスクールシンガー」9曲目Four seasons歌唱カナエ 2011年10月26日 avex「ハイスクールシンガー」10曲目迷宮ダイヤモンド歌唱:megumi. 2011年11月30日 avex「ハイスクールシンガー」11曲目La La Luu』歌唱:YURiAAA 2011年12月21日 avex「ハイスクールシンガー」12曲目100万粒の涙』KAoRi 2012年1月11日 avex「ハイスクールシンガー」13曲目my truth真紀 2012年3月28日 avex「ハイスクールシンガー」14曲目タキオンYOSHIKI 2012年4月11日 avex「ハイスクールシンガー」15曲目『瞳はそらさない刹那 2012年5月16日 avex「ハイスクールシンガー」16曲目『涙のかけら達』くまにょん 2012年6月06avex「ハイスクールシンガー」17曲目『僕はあなたの味方kazu 2012年6月27日 avex「ハイスクールシンガー」18曲目瑠璃色坂道Yuna 2012年7月25日 ハイスクールシンガーの曲がiTunes配信スタート 2012年09月26日 avex「ハイスクールシンガー」19曲目一緒に明日も』近金幸太郎 2012年11月07avex「ハイスクールシンガー」20曲目Two of us』aya. 2012年0000avex「ハイスクールシンガー」21曲目『ムゲンノミライ』松田あやか 2012年0000avex「ハイスクールシンガー」22曲目青空ふたりきり2013年0206avex「ハイスクールシンガー」23曲目『甘い妄想 -sweet delusion-』紗冬 2013年0327日 avex「ハイスクールシンガー」24曲目Incomplete moonmiu 2013年04月10avex「ハイスクールシンガー」25曲目KISSチョコ平野里菜(from.乙女純情2013年0424日 avex「ハイスクールシンガー」26曲目新しい風佐藤友祐 2013年10月02avex「ハイスクールシンガー」27曲目さよならペシミスト相田あすか 2013年12月04avex「ハイスクールシンガー」28曲目遙かなる願い樋口綾2014年05月14日 avex「ハイスクールシンガー」29曲目はつこい』穂乃香 2015年0401avex「ハイスクールシンガー」30曲目流れ星口笛大里

※この「作詞(ハイスクールシンガー)」の解説は、「杉村喜光」の解説の一部です。
「作詞(ハイスクールシンガー)」を含む「杉村喜光」の記事については、「杉村喜光」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「作詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

作詞

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 06:23 UTC 版)

名詞

さくし

  1. 音楽につける歌詞作ること。

発音(?)

さ↗

参照

動詞

活用

サ行変格活用
作詞-する

「作詞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「作詞」の関連用語

作詞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの作詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの杉村喜光 (改訂履歴)、岩谷時子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの作詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS