ルネサンス音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/08 09:25 UTC 版)
ルネサンス音楽は、ヨーロッパにおいて、15世紀から16世紀のルネサンス期に作られた音楽の総称である。中世西洋音楽とバロック音楽の中間に位置し、その中心をなすのは、ポリフォニーによる声楽、とくに、宗教曲である。中世・ルネサンス音楽をまとめて、初期音楽 early musicということがある。
|
- 1 ルネサンス音楽とは
- 2 ルネサンス音楽の概要
- 3 形式と様式
- 4 日本への影響
- ルネサンス音楽のページへのリンク