三人称とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > > 三人称の意味・解説 

さん‐にんしょう【三人称】

読み方:さんにんしょう

文法で、人称の一。話し手書き手)・聞き手読み手以外の人または事柄に関することを示すもの。「彼」「彼女」「これ」「それ」「あれ」「どれ」など。日本語では代名詞についてだけいい、また西欧語では動詞語形などにも関係する第三人称他称。→一人称二人称


三人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 09:59 UTC 版)

三人称(さんにんしょう)は、言語における人称のひとつで、話し手と聞き手以外の話に上がってくる人、物、名詞で表せる出来事などの語句のことを指す。第三人称他称


  1. ^ 刘半农与「她」的故事 - ウェイバックマシン(2004年7月20日アーカイブ分)
  2. ^ Richard Nordquist. “illeism”. Grammar & Composition, about.com. 2009年12月24日閲覧。
    元は誰を指すかにかかわらず代名詞 heを使いすぎることを意味した
    A New English Dictionary on Historical Principles”. Internet Archive. 2009年12月23日閲覧。
  3. ^ a b Arnold Zwicky (2008年9月13日). “Blame it on Elmo”. Language Log. 2009年12月23日閲覧。
  4. ^ Frequency Asked Questions”. SesameWorkshop. 2009年12月23日閲覧。 FAQの一項目でエルモのイリイズムに対し、エルモの話し方は就学前の子供を真似たものであるとの記述がある。
  5. ^ 鈴木敏昭 (2004). 『自己成立の発達心理学』. ふくろう出版. pp. pp.231–232. ISBN 9784861862007 


「三人称」の続きの解説一覧

三人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 04:15 UTC 版)

たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」の記事における「三人称」の解説

ゲーム実況グループ『三人称』とのコラボレーション作。 三人称な雰囲気が漂う単語カード24収録されている。

※この「三人称」の解説は、「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」の解説の一部です。
「三人称」を含む「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」の記事については、「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」の概要を参照ください。


三人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 05:10 UTC 版)

江州弁」の記事における「三人称」の解説

一般的なのは「あのひと」で、親し同輩以下には「あのこ」とも(大人であっても「子」)。やや下品ではあるが、「あいつ」「そいつ」「こいつ」も男性がよく用いる。このほか、下品とされる表現としてあのじん」「(あの)てき」「あのごれ」などがある。

※この「三人称」の解説は、「江州弁」の解説の一部です。
「三人称」を含む「江州弁」の記事については、「江州弁」の概要を参照ください。


三人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 01:52 UTC 版)

英語の人称代名詞」の記事における「三人称」の解説

英語はインド・ヨーロッパ語族ありながら性を失っており、三人称単数代名詞の性は対象人間の性別に従う。中性のitは人間以外または性別定かでない赤ん坊(特に新生児)を指す。ただし、動物国家自動車、船などに擬人的にheまたはsheを使うことがある。なお、動物の雄、雌を表す接頭辞he-, she- はこれに由来する例えばhe-goat、she-goat)。 不定代名詞のsomeone、everyoneなどを受けるのは従来heであったが、これは男性形であるため、近年はtheyで受けることも増えている。 If anyone calls, tell them I'll be back at six. ← If anyone calls, tell him I'll be back at six.

※この「三人称」の解説は、「英語の人称代名詞」の解説の一部です。
「三人称」を含む「英語の人称代名詞」の記事については、「英語の人称代名詞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三人称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

三人称

出典:『Wiktionary』 (2021/06/26 01:51 UTC 版)

名詞

さんにんしょう

  1. 「彼」「彼女」・「それ」など、自称対称除いた人称他称

翻訳

関連語


「三人称」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



三人称と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三人称」の関連用語

三人称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三人称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三人称 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのたった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。 (改訂履歴)、江州弁 (改訂履歴)、英語の人称代名詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの三人称 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS