人称とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > > 人称の意味・解説 

にん‐しょう【人称】


人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 04:48 UTC 版)

人称(にんしょう、: person)とは、文法の用語で、ある発話の話し手(speaker)および聞き手(addressee)という役割とそれ以外を区別するために使われる。grammatical categoryの対訳語「文法範疇」の一種である。話し手という役割をfirst personの対訳語で一人称(だいいちにんしょう)、聞き手という役割をsecond personの対訳語で二人称(だいににんしょう)、それ以外をthird personの対訳語で三人称(だいさんにんしょう)という[1]。一人称、二人称、三人称として広く使われる。正式には、第一人称、第二人称、第三人称である(first第一、second第二、third第三)。第が省かれることにより、一人称、二人称、三人称とは、一人目の呼称、二人目の呼称、三人目の呼称と捉えられる場合があるが、正式用語から分かる通り、第一番目の呼称、第二番目の呼称、第三番目の呼称という意味である。


  1. ^ Siewierska 2004.
  2. ^ Siewierska 2011a.
  3. ^ a b c d Siewierska 2011b. 地図
  4. ^ Osumi, Midori. Tinrin Grammar. Honolulu: University of Hawaii Press. 1995: 215, 177, 182.
  5. ^ Siewierska 2011c.
  6. ^ シュタンツェル。



人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:31 UTC 版)

白峰弁」の記事における「人称」の解説

ぎら 白峰地区における男性一人称漢字当てると「儀等」となる。最近は音便化して「ぎゃー」と発音する人が多い。桑島地区では福井弁同じく「うら」と言う複数形それぞれ「ぎらら」「うらら」。 わえ 白峰地区における男性2人称。「え」はiとeの中間音。複数形は「わっら」

※この「人称」の解説は、「白峰弁」の解説の一部です。
「人称」を含む「白峰弁」の記事については、「白峰弁」の概要を参照ください。


人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 09:42 UTC 版)

物語論」の記事における「人称」の解説

語り手物語内容登場人物との関係を扱う領域伝統的に一人称小説」「三人称小説」の対立とされてきたものであるいわゆる三人称小説であっても語り手自分のこと一人称代名詞用いて指示することは可能なので、従来用語法不適切であるとジュネット指摘する。人称による分類大きく分けて2つある。 等質物語世界的 - 語り手登場人物「私」一人称代名詞指示することが可能である。言い換えれば登場人物語り手となっている。従来の「一人称小説」。語り手主人公である場合、特に「自己物語世界的」と呼ぶ。 異質物語世界的 - 語り手いかなる登場人物「私」指示するとがない言い換えれば語り手登場人物として登場しない従来の「三人称小説」。 「水準」と「人称」は基本的に独立である。ホメーロスは「物語世界外」にいて「異質物語世界的」な語り行いオデュッセウスは「物語世界内」にいて「等質物語世界的」な語りを行う。しかし『失われた時を求めて』のマルセルは「物語世界内」にも登場する一方、「物語世界外」からも「等質物語世界的」な語りを行う。即ち登場人物マルセルのことを一人称指示する。 またこれらと「焦点化」との関係も、基本的に独立である。「異質物語世界的」は「非焦点化」が多く、「等質物語世界的」は「内的焦点化」および「外的焦点化」が多いかもしれない。しかし一人称代名詞で「等質物語世界的」に語る場合物語世界内で観察したマルセル認識と、その数十年後に多く背景事情知り抜いてから語る時とでは、「焦点化」や「距離」のあり方異なる。また自由間接話法三人称用いヴァージニア・ウルフ作品では「異質物語世界的」の「内的焦点化」が生じる。

※この「人称」の解説は、「物語論」の解説の一部です。
「人称」を含む「物語論」の記事については、「物語論」の概要を参照ください。


人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 06:09 UTC 版)

熊本弁」の記事における「人称」の解説

一人称 「おい・おる・おっ」(=オレ) … 「んにゃ、(せんちゃ)よかっ。おっがすっ」(=いいや、(しなくて)いい。オレがする)。 「おったい」「おんたん」(=オレたち。われわれ) 「おっどん」(=オレたち。われわれ) … 俺共(おれども)の変。鹿児島弁として有名なおいどん」と同じ意味。 「うち」(=私)女性多く使用する二人称 「ぬし」(=お前) … 「お主(おぬし)」の「お」が取れたもの。「ぬしゃ」(=お前は)の形でよく使われる。「ぬしゃ、アゴばっか叩いちかっ」(=お前は、口答えばかりしやがって)。 「あた」(=あなた) … 「あーたんゆうこつが正しか」(=あなたの言うことが正しいよ)。 「自分」(=お前) … 同輩もしくは目下の者に対して使う。「自分、もう飯食った?」(=お前、もうご飯食べた?)。当然ながら、「私(一人称)」の意味持っているので、文脈判断しなければならない。 「じん」(=あなた) 「わ・わっ」(=お前)…「わらなんばしよっとか?」(=お前は、何をしているんだ?) 「わっどん」(=お前たち)…「わっどみゃなんばしよっとか?」(=お前たちは、何をしているんだ?) 「わりゃ」(=お前)…「わりゃ泣かすっぞ」(=お前泣かせるぞ)攻撃的な言い方転じて親しみ込めた合いの手としても使う。

※この「人称」の解説は、「熊本弁」の解説の一部です。
「人称」を含む「熊本弁」の記事については、「熊本弁」の概要を参照ください。


人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/28 04:21 UTC 版)

転用語法」の記事における「人称」の解説

転用語法語り手メッセージをより力強く聞き手伝えることにも用いられる。ふたたび聖書から例を挙げるが、『雅歌』で女性語り手恋人に対して次のようなことを言う(1.2)。 Let him kiss me with the kisses of his mouth…(彼に彼の口の口吻一緒に私に口吻させて……) 三人称「彼」恋人語りかけた後、この女性は二人称の「そなた」に転用する。 for thy love is better than wine(そなたの愛がワインよりいいから) これはより強く恋人引きつけるのに役立つ。

※この「人称」の解説は、「転用語法」の解説の一部です。
「人称」を含む「転用語法」の記事については、「転用語法」の概要を参照ください。


人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/03 09:43 UTC 版)

オジブウェー語」の記事における「人称」の解説

生物 / 非生物単数 / 複数一人称 / 二人称 / 第一三人称proximate: 近接) / 第二三人称(obviative: 忌避)によって14種の形をとる。三人称には二種類あり、「彼は彼に会った」のように異な三人称名詞二つある場合片方第一三人称、もう片方第二三人称表される第二三人称第四人称とも呼ばれる。 X — 非生物単数一人称 0 — 非生物単数第一三人称 0' — 非生物単数第二三人称 1 — 生物単数一人称 2 — 生物単数二人称 3 — 生物単数第一三人称 3' —生物単数第二三人称 0p — 非生物複数第一三人称 0'p —非生物複数第二三人称 1p生物複数一人称相手除く,exclusive21生物複数一人称相手含む,inclusive2p生物複数二人称 3p生物複数第一三人称 3'p — 生物複数第二三人称

※この「人称」の解説は、「オジブウェー語」の解説の一部です。
「人称」を含む「オジブウェー語」の記事については、「オジブウェー語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「人称」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



人称と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人称」の関連用語

人称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人称 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白峰弁 (改訂履歴)、物語論 (改訂履歴)、熊本弁 (改訂履歴)、転用語法 (改訂履歴)、オジブウェー語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS