し‐てん【視点】
視点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 07:27 UTC 版)
視点(してん)は、通常異なった2つの意味で用いられる言葉。1つは「どこから見ているか」という、対象を見るときの立脚点のことであり、もう1つは「どこを見ているか」という、注視点のことである[1]。本記事では原則として前者の意味で用いる。
注釈
- ^ Gibson(1966) "The senses considered as perceptual systems."、錯視、射影幾何学も参照のこと。
- ^ 但し、佐伯はこの「小びと」のことを「視座」ではなく「注視点」と扱っている。
- ^ 英語で"Who speaks?"と"Who sees?"、あるいは"saying"と"showing"の対立として表現される。
- ^ 語り手の視点と登場人物の視点を明確に呼び分けるものとして、チャトマン (1998)での語り手の「視座(slant)」と登場人物の「フィルター」、山岡實 (2001)での語り手の「観点」と登場人物の「視点」などがある。
出典
- ^ 宮崎清孝 & 上野直樹 (1985), p. 3.
- ^ a b 宮崎清孝 & 上野直樹 (1985), pp. 53–54.
- ^ ギブソン (1985).
- ^ 宮崎清孝 & 上野直樹 (1985), pp. 80–81.
- ^ 宮崎清孝 & 上野直樹 (1985), p. 133.
- ^ 澤田治美 (1993), p. 282.
- ^ 澤田治美 (1993).
- ^ 澤田治美 (1993), p. 289(強調は引用者による)
- ^ 澤田治美 (1993), pp. 289–290(強調は引用者による)
- ^ 澤田治美 (1993), pp. 308–309.
- ^ 久野暲 (1978), pp. 105–107.
- ^ 久野暲 (1978), pp. 109–110.
- ^ 宮崎清孝 & 上野直樹 (1985), pp. 115–117.
- ^ 宮崎清孝 & 上野直樹 (1985), p. 130.
- ^ 宮崎清孝 & 上野直樹 (1985), pp. 144–145.
- ^ ジュネット (1985a), p. 217.
- ^ ジュネット (1985b), p. 129.
- ^ シュタンツェル (1989), p. 8.
視点(目を引く)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/06 04:13 UTC 版)
たとえ対象が完全に架空のものであり「心の中で」見られていても、見る人の位置は画像の美観に強く影響する。それは絵の中の要素に影響を与えるだけでなく、それは視聴者の主題の解釈にも影響を与える。 例えば、男の子が上から、おそらく大人の目の高さから撮影された場合、彼は身長が低下します。子供のレベルで撮った写真は彼を平等として扱い、下から撮った写真は優位性の印象を与える可能性があります。したがって、写真家は視聴者の位置を選択している。 被写体が枠いっぱいになると、より劇的に表現される。物事を実際よりも大きいものとして認識する傾向があり、枠を埋めることはこの心理学的メカニズムを満たしている。これは背景からの気を散らすものを排除するために使うことができる。 写真撮影では、カメラの位置を変えることで画像が変わることがあり、その結果、被写体は競合する気をそらすことが少なくなる。これは、近づく、横方向に動かす、傾ける、パンする、またはカメラを垂直方向に動かすことによって達成される。
※この「視点(目を引く)」の解説は、「構図」の解説の一部です。
「視点(目を引く)」を含む「構図」の記事については、「構図」の概要を参照ください。
視点
「視点」の例文・使い方・用例・文例
- さまざまな視点で問題を分析する
- 我々は様々な異なる視点からその計画を検討しなければならない
- お客さまの視点に立つ
- Xが180度視点を変えます
- その作家は植民地主義的視点を持っていると批判された。
- 理神論的視点を持った哲学者
- 自民族中心主義の視点
- マクロ経済学的視点
- 彼はその出来事を類型学の視点から捉えようとした。
- ウィトゲンシュタイン的視点
- 我々は価値学の視点から「尊厳」を考察しようとした。
- 彼は犯罪学的視点から殺人者たちの欲求を説明した。
- 4Cとは、消費者の視点から考えた商品・価格・流通経路・広告である。
- 4Pの要素は、売り手側の視点に基づいた製品(Product)、価格(Price)、販売促進(Promotion)、販売ルート(Place)である。
- われわれの上司はマネジリアルマーケティングの視点に欠けている。
- 学習と成長の視点は、戦略目標達成のためにいかに変革と改善ができる環境や能力を維持するかというものだ。
- 弊社は、顧客の視点から分析し、自社製品のより良い向上を目指します。
- 経営構造を従来とは違う視点で捉え、新たな事業構造を作り出すことをデコンストラクションといいます。
- 財務の視点から見た場合、ABC社の業績はきわめて良い。
- この場合、生産財マーケティングの視点から戦略を見直す必要があります。
視点と同じ種類の言葉
- >> 「視点」を含む用語の索引
- 視点のページへのリンク