堀茂樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀茂樹の意味・解説 

堀茂樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 03:45 UTC 版)

堀 茂樹(ほり しげき、1952年1月29日[1] - )は、日本フランス文学・哲学研究者、翻訳家。 「オイコスの会」共同代表[2]慶應義塾大学名誉教授。専門は20世紀フランス思想を中心とする西洋思想史[2][3]。アゴタ・クリストフ『悪童日記』など現代フランス文学の翻訳でも知られる[2][3][4]

経歴

滋賀県大津市生まれ。1974年、早稲田大学教育学部社会学専修卒業。1977年、慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。フランス政府給費留学生として渡仏し、1979年ソルボンヌ・ヌーヴェル大学高等研究課程(19世紀フランス文学〈オノレ・ド・バルザック〉)、及び1982年ソルボンヌ大学高等研究課程(20世紀フランス哲学〈ジュリアン・バンダ〉)修了。慶應義塾大学文学部助教授、2000年同総合政策学部助教授、2003年教授兼大学院政策・メディア研究科委員。

2017年3月18日、慶應義塾大学を退職[5]。同大名誉教授[5]

1992年、『悪童日記』『ふたりの証拠』でBABEL国際翻訳大賞新人賞受賞。1993年、『第三の嘘』で同賞の大賞を受賞。その他に、NHKラジオフランス語講座の講師なども担当していた。

人物

著作

共編著

翻訳

アゴタ・クリストフ

  • 悪童日記』(アゴタ・クリストフ早川書房) 1991年、のち文庫
  • 『ふたりの証拠』(アゴタ・クリストフ、早川書房) 1991年、のち文庫
  • 『第三の嘘』(アゴタ・クリストフ、早川書房) 1992年、のち文庫
  • 『怪物 - アゴタ・クリストフ戯曲集』(アゴタ・クリストフ、早川書房) 1994年
  • 『昨日』(アゴタ・クリストフ、早川書房) 1995年、のち文庫
  • 『伝染病 - アゴタ・クリストフ戯曲集』(アゴタ・クリストフ、早川書房) 1995年
  • 『どちらでもいい』(アゴタ・クリストフ、早川書房) 2006年、のち文庫
  • 『文盲 - アゴタ・クリストフ自伝』(アゴタ・クリストフ、白水社) 2006年、白水Uブックス、2014年

アニー・エルノー

  • 『ある女』(アニー・エルノー、早川書房) 1993年
  • 『場所』(アニー・エルノー、早川書房) 1993年
  • 『シンプルな情熱』(アニー・エルノー、早川書房) 1993年、ハヤカワ文庫、2002年
  • 『凍りついた女』(アニー・エルノー、早川書房) 1995年
  • 『戸外の日記』(アニー・エルノー、早川書房) 1996年
  • 『嫉妬』(アニー・エルノー、菊地よしみ共訳、早川書房) 2004年、ハヤカワ文庫、2022年
  • 『若い男、もうひとりの娘』(アニー・エルノー、早川書房) 2024年

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2008
  2. ^ a b c オイコスの会の紹介”. オイコスの会. 2021年3月15日閲覧。
  3. ^ a b 堀茂樹の記事一覧 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト”. 新潮社 Foresight(フォーサイト). 2021年3月15日閲覧。
  4. ^ 『悪童日記』訳者・堀茂樹と「翻訳」の世界をのぞく──外国語に接することは「寛容の学校」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト”. www.newsweekjapan.jp (2020年2月4日). 2021年3月15日閲覧。
  5. ^ a b 堀茂樹教授が退職 らしさあふれる「中間報告」”. SFC CLIP. 2021年3月15日閲覧。
  6. ^ [1]
  7. ^ 呼びかけ人 | 平成政治からの決別を!令和の政策ピボット”. 2021年3月15日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀茂樹」の関連用語

堀茂樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀茂樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀茂樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS