すぎ去りし日の…とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > すぎ去りし日の…の意味・解説 

すぎ去りし日の…

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 06:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
すぎ去りし日の…
Les choses de la vie
監督 クロード・ソーテ
脚本 ポール・ギマール
クロード・ソーテ
ジャン=ルー・ダバディ
原作 ポール・ギマール
製作 ジャン・ボルヴァリ
レイモン・ダノン
ロラン・ジラール
出演者 ミシェル・ピコリ
ロミー・シュナイダー
音楽 フィリップ・サルド
撮影 ジャン・ボフェティ
編集 ジャクリーヌ・ティエド
製作会社 リラ・フィルム
配給 CFDC
コロンビア ピクチャーズ
公開 1970年3月13日
1970年4月18日
1971年10月15日
上映時間 89分
製作国 フランス
イタリア
スイス
言語 フランス語
テンプレートを表示

すぎ去りし日の…』(すぎさりしひの、原題:フランス語: Les choses de la vie)は、1969年に撮影され、1970年に公開されたフランスイタリアスイスの合作映画である。

概要

ポール・ギマールの同名の小説『人生のできごと』(改題『わかれ路』)[1]の映画化であり、クロード・ソーテが脚色・監督、ミシェル・ピコリロミー・シュナイダーが主演した。

1994年にアメリカで『わかれ路』として再映画化されている。[2]リチャード・ギアシャロン・ストーン主演)

キャスト

  • ピエール・ベラール:ミシェル・ピコリ
  • エレーヌ:ロミー・シュナイダー
  • カトリーヌ(ピエールの妻):レア・マッサリ

スタッフ

  • 監督/脚色:クロード・ソーテ
  • 脚色:ジャン=ルー・ダバディ
  • 製作:ジャン・ボルヴァリ、レイモン・ダノン、ロラン・ジラール
  • 音楽:フィリップ・サルド
  • 撮影:ジャン・ボフェティ
  • 編集:ジャクリーヌ・ティエド
  • 装置:アンドレ・ピルタン
  • 衣裳:ジャック・コタン

映画賞受賞・ノミネーション

脚注

  1. ^ ポール・ギマール『人生のできごと』志摩隆訳、角川書店角川文庫)1972年、ポール・ギマール『わかれ路』堀茂樹訳、早川書房ハヤカワ文庫)1994年。
  2. ^ Movie connections for Les choses de la vie

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すぎ去りし日の…」の関連用語

すぎ去りし日の…のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すぎ去りし日の…のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすぎ去りし日の… (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS