1970年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1970年の意味・解説 

昭和45年 (かのえいぬ 庚戌)

昭和45年
年(年号)
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位
●1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会
昭和45年
1971年 (昭和46年) 環境庁設置
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック
1976年 (昭和51年) ロッキード事件
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約
1978年 (昭和53年) 成田空港開港
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック
1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件
1985年 (昭和60年) 日航ジャンボ機墜落事件
1986年 (昭和61年) 国鉄分割・民営化
1989年 (平成元年) ODA世界第1位となる
1989年 (平成元年) 消費税導入


昭和45年
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 92
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 86
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 86
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 85
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 84
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 80
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 80
西条 八十 1892年〜1970年(明治25年〜昭和45年) 78
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 77
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 73
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 72
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 71
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 71
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 68
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 67
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 66
榎本 健一 1904年〜1970年(明治37年〜昭和45年) 66
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 64
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 63
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 61
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 60
三島 由紀夫 1925年〜1970年(大正14年〜昭和45年) 45

1970年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 14:33 UTC 版)

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代
: 1967年 1968年 1969年 1970年 1971年 1972年 1973年

1970年(1970 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる平年昭和45年。

他の紀年法

※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国1997年に制定された。

カレンダー

1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

できごと

日本のニュースは1970年の日本に記載のこと。

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

  • 8月3日 - 米国、原子力潜水艦に核兵器装備の多弾頭ミサイルの水中からの発射実験に成功。
  • 8月8日 - アラブ連合とイスラエル、スエズ地域で停戦。
  • 8月13日 - ソビエト・西ドイツ武力不行使条約締結。

9月

10月

11月

12月

日付不詳

スポーツ

野球

ボクシング

  • 2月、ヘビー級のジョー・フレイジャーがジミー・エリスを4回KOで破った。WBA王座を吸収するとともに、空位のWBC王座を獲得して、統一世界ヘビー級王座に就いた。

サッカー

モータースポーツ

芸術・文化

音楽

ヒット曲、話題曲

映画

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

人物以外

死去

ノーベル賞

その他

  • Unix系オペレーティングシステムでは、この年の1月1日午前0時0分0秒 (UTC) を基準とした経過時間(UNIX時間)で時間管理が行われている。→2038年問題を参照。
  • また、上記のUnix方式を採用しているApple(特にiPhone)製品は、2015年のアップデートで1970年1月1日に日付を変更すると再起動ができなくなるバグがあったが、2016年のアップデートによって改善された。

出典

  1. ^ All My Children (TV Series 1970–2011) - Release Info - IMDb 2021年4月8日閲覧。
  2. ^ 40年前に終結のナイジェリア「ビアフラ戦争」、教育現場はいまだに「腫れ物にさわる」扱い AFPBB News (2008年5月22日) 2021年4月8日閲覧。
  3. ^ ビアフラ戦争とは - コトバンク 2021年4月8日閲覧。
  4. ^ スキー客48人が死ぬ 朝食中に大ナダレ『朝日新聞』1970年(昭和45年)2月11日朝刊 12版 15面
  5. ^ ロンノル 2022年12月1日閲覧
  6. ^ サルバドール・アジェンデ 1970 ガーディアン。 2022年12月1日閲覧

参考文献

  • ウィリアム・マクドナルド 編、矢羽野 薫・服部 真琴・雨海 弘美 訳『ニューヨークタイムズが報じた 100人の死亡記事』河出書房新社、2020年5月30日。ISBN 978-4-309-20797-1 

関連項目


1970年(火曜時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/12 14:55 UTC 版)

テレビグランドスペシャル」の記事における「1970年(火曜時代)」の解説

プロ野球ナイター中継プロ野球オールスターゲーム第3戦。7月21日放送花まつりなつメロ大行進(再開第1回ご存知スター寄席まつり 腕くらべ子供の日大会大人チームVS子供チームのかくし芸&歌合戦クレージー追っかけずっこけタメゴロー 美空ひばり一代記 日ソ対抗女子バレーボール 歌いまくり勝新裕次郎 全日本忍者大会 夏の紅白歌合戦 テレビ爆笑10年史司会コロムビア・トップ・ライト紅白スター対抗水泳大会第1回船橋ヘルスセンターロケ) '70真夏の夜の夢軽井沢でのコント・歌・ゲーム) ああ懐かしヒット娯楽さよなら万博 歌の祭典前後編

※この「1970年(火曜時代)」の解説は、「テレビグランドスペシャル」の解説の一部です。
「1970年(火曜時代)」を含む「テレビグランドスペシャル」の記事については、「テレビグランドスペシャル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1970年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1970年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1970年」の関連用語

1970年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1970年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1970年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテレビグランドスペシャル (改訂履歴)、ブレイクニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS