平成6年 (きのえいぬ 甲戌)
![]() |
年(年号) | |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
●1982年 (昭和57年) | ■東北・上越新幹線開通 |
●1983年 (昭和58年) | ■大韓航空機撃墜事件 |
●1985年 (昭和60年) | ■日航ジャンボ機墜落事件 |
●1986年 (昭和61年) | ■国鉄分割・民営化 |
●1989年 (平成元年) | ■ODA世界第1位となる |
●1989年 (平成元年) | ■消費税導入 |
●1991年 (平成3年) | ■バブル崩壊 |
●1992年 (平成4年) | ■国際平和協力法成立 |
![]() | |
●1995年 (平成7年) | ■阪神大震災 |
●1995年 (平成7年) | ■地下鉄サリン事件 |
●2000年 (平成12年) | ■地下鉄大江戸線開通 |
●2003年 (平成15年) | ■江戸開府400年 |
![]() |
・ 加藤 シヅエ | 1897年〜2001年(明治30年〜平成13年) | 97才 |
・ 黒澤 明 | 1910年〜1998年(明治43年〜平成10年) | 84才 |
1994年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 00:03 UTC 版)
1994年(1994 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年。平成6年。
- ^ 北米自由貿易協定の概要「(外務省)
- ^ “凶弾に倒れた歌姫クリスティーナ・グリミーさん、葬儀代の負担を申し出たロックスターは...”. ハフポスト (2016年6月14日). 2020年11月14日閲覧。
- ^ “Ali KAYA” (英語). Sporting Heroes. 2014年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月10日閲覧。
- ^ “国際陸上競技連盟のプロフィール(英語)”. 国際陸上競技連盟. 2016年1月31日閲覧。
- ^ “Charlotte Wingfield”. IAAF. 2016年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月15日閲覧。
- ^ ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『魔空の森 ヘックスウッド』小学館、2004年、5-17,55,176-179,202-207,387,433頁。ISBN 978-4-09-290401-9。
1994年(3歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:56 UTC 版)
「インサイドインフォメーション (競走馬)」の記事における「1994年(3歳)」の解説
アローワンスを2戦した後ボニーミスステークスで重賞初勝利、続くアッシュランドステークスを5馬身1/2差で勝ちG1競走初勝利をあげる。エイコーンステークスでは後続に11馬身差をつける圧勝劇を演じるがマザーグースステークスではレイクウェイの3着に敗れた。その後11月に復帰すると緒戦のアローワンスをレースレコードとなる1:16.0で勝利した。
※この「1994年(3歳)」の解説は、「インサイドインフォメーション (競走馬)」の解説の一部です。
「1994年(3歳)」を含む「インサイドインフォメーション (競走馬)」の記事については、「インサイドインフォメーション (競走馬)」の概要を参照ください。
1994年(5歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 08:29 UTC 版)
プレップレースに出走せずイスパーン賞に出走、1番人気に推されたが4着に敗れた。アスタルテ賞で勝利した後再びアメリカに遠征し、ビヴァリーD・ステークスに出走、2番人気に支持され勝利した。この勝利で3年連続G1競走勝利を達成した。その後は連覇を目指してイギリスのチャンピオンステークスに出走するが5着に敗れ、アメリカのブリーダーズカップ・ターフに出走した。距離不安などから6番人気となっていたが、ティッカネンの2着と好走した。この競走を最後に引退し、この年のエクリプス賞最優秀芝牝馬に選ばれた。
※この「1994年(5歳)」の解説は、「ハトゥーフ」の解説の一部です。
「1994年(5歳)」を含む「ハトゥーフ」の記事については、「ハトゥーフ」の概要を参照ください。
1994年(全北バッファロー、全北ダイノスに改称)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 01:21 UTC 版)
「全北現代モータース」の記事における「1994年(全北バッファロー、全北ダイノスに改称)」の解説
1994年 全北バッファロー(チョンブク―、Chonbuk Buffalo)に改称。 1994年 12月、財政悪化のためクラブ解体の危機に陥るが、現地に商用車生産拠点を置く現代自動車の出資により全北ダイノス(Chonbuk Dinos)として生まれ変わる。
※この「1994年(全北バッファロー、全北ダイノスに改称)」の解説は、「全北現代モータース」の解説の一部です。
「1994年(全北バッファロー、全北ダイノスに改称)」を含む「全北現代モータース」の記事については、「全北現代モータース」の概要を参照ください。
1994年(全17タイトル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 20:53 UTC 版)
「PlayStationのゲームタイトル一覧 (-1995年)」の記事における「1994年(全17タイトル)」の解説
12月3日(土)にPlayStation発売。 ローンチタイトル12月3日 リッジレーサー(ナムコ)● 12月3日 A列車で行こう4 EVOLUTION(アートディンク、記念限定セットあり)● 12月3日 麻雀ステーションMAZIN〜麻神〜(サン電子)● 12月3日 熱血親子(テクノソフト) 12月3日 TAMA(タイムワーナーインタラクティブ) 12月3日 麻雀悟空 天竺(エレクトロニック・アーツ・ビクター)● 12月3日 極上パロディウスだ! DELUXE PACK(コナミ)● 12月3日 クライムクラッカーズ(ソニー・コンピュータエンタテインメント) 12月9日 喜国雅彦印 笑う婦警さん パチスロハンター(FORUM)● 12月9日 ツインビー対戦ぱずるだま(コナミ)● 12月16日 KING'S FIELD(フロム・ソフトウェア)● 12月16日 モータートゥーン・グランプリ(ソニー・コンピュータエンタテインメント)● 12月22日 宝魔ハンター ライム Special Collection Vol.1(アスミック) 12月22日 柿木将棋(アスキー) 12月22日 ツインゴッデス(ポリグラム) 12月22日 実況パワフルプロ野球'95(コナミ) 12月22日 ジオキューブ(テクノスジャパン)●
※この「1994年(全17タイトル)」の解説は、「PlayStationのゲームタイトル一覧 (-1995年)」の解説の一部です。
「1994年(全17タイトル)」を含む「PlayStationのゲームタイトル一覧 (-1995年)」の記事については、「PlayStationのゲームタイトル一覧 (-1995年)」の概要を参照ください。
「1994年」の例文・使い方・用例・文例
- 北米自由貿易協定は1994年に始まった。
- 商標法条約は1994年10月27日に採択された。
- 1994年度全米オープンテニス選手権大会.
- 1994年 6 月 25 日自筆署名捺印の上作成[発行].
- 1994年 (9 月)から 95 年 (6 月)までの学年.
- 1994年にシンフェーン党の秘密の武装派としてアイルランドで形成されたテロ組織
- その市は1994年、共和党に投票した
- ナタールは1994年にクワズル・ナタールに改名された
- 英国の作家で、ドイツ生まれ(1905年−1994年)
- 米国の作家で、若い黒人青年とそのアメリカ社会での奮闘を描いた(1914年−1994年)
- 英国の化学者(エジプト生まれ)で、有機化合物の構造を研究するために結晶学を用いた(1910年−1994年)
- フランスの劇作家(ルーマニア生まれ)で、不条理劇の主要な主唱者(1912年−1994年)
- 南アフリカの政治家で、1994年に民主的に選出される最初の大統領になるため刑務所から釈放された(1918年生まれ)
- ギリシア人の映画女優(1925年−1994年)
- 英国の脚本家(1929年−1994年)
- 米国の化学者で、化学結合の性質を研究した(1901年−1994年)
- 英国の哲学者(オーストリア生まれ)で、科学理論が真実であることは決して証明できないが、それらを反証しようとすることで検証されると主張した(1902年−1994年)
- 米国の女優(イングランド生まれ)で、多くステージに、しばしば彼女の夫ヒューム・クローニンと一緒に出演した(1909年−1994年)
- オランダの経済学者で、計量経済学における業績で知られる(1903年−1994年)
- 英国の作家(1925年−1994年)
- 1994年のページへのリンク