1986年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1986年の意味・解説 

1986年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 09:43 UTC 版)

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代
: 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年

1986年(1986 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年昭和61年。

この項目では、国際的な視点に基づいた1986年について記載する。

他の紀年法

※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国1997年に制定された。

カレンダー

1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

周年

以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す。

天候・天災・観測等

芸術・文化・ファッション

スポーツ

音楽

映画

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

ノーベル賞

フィクションのできごと

  • 6月 - 時間逆流現象「ホバート位相」が発現し、死者の復活と生者の成長の逆転が始まる。(小説『逆まわりの世界英語版』)[2]
  • RACING TEAM SOLVALU (RTS) 監督 エンキ・ジルベルトの息子 ジュリアーノ・ジルベルトが事故死。RTSに所属していた矢崎信次がRTSから離れ1999年のREAL RACING ROOTS'99 (RRR'99) にPAC RACING CLUB (PRC) の監督として参戦するまで一線を引く。(ゲーム『R4 -RIDGE RACER TYPE 4-』)[3]
  • 天王星の第6衛星「エリヌス」が発見される。(小説『航空宇宙軍史』)[4]
  • SIDO(宇宙調査防衛機構)の最新鋭要塞艦「NO-0117-A NAAGER」が、突如出現した太陽系第10惑星「ナンバーテン」の調査に向かった後に消息を絶つ。(ゲーム『スーパー特撮大戦2001』)
  • 保険の教師・鈴木七恵が男子生徒・龍ヶ崎泰三を手に入れようとイニシャルが「R」の来光秀美を人魚にして彼女の肉を喰らうのに失敗し、手帳をばら撒く。(漫画『スクール人魚』最終章「秀美と七恵の場合」)
  • サイバーマンが人類の機械化を企み、ドクターと対決する。(テレビドラマ『ドクター・フー』)
  • サイバーマンが惑星モンダスを地球に接近させ、全人類のアップグレードを計画。(テレビドラマ『ドクター・フー』)

脚注

注釈

  1. ^ アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、日本の5つの先進工業国の略称。

出典

  1. ^ 宅間一之 監修『意外と知らない高知県の歴史を読み解く!高知「地理・地名・地図」の謎』実業之日本社、2015年2月6日、90頁。
  2. ^ フィリップ・K・ディック『逆まわりの世界』早川書房、1983年、12,15,16頁。ISBN 978-4-15-010526-6 
  3. ^ 「GRANDPRIXモード」のパックレーシングクラブの「ヘヴンアンドヘル」レース終了後にてそのことについて言及するシーンがある
  4. ^ 谷甲州『航空宇宙軍史 エリヌス―戒厳令―』早川書房、1988年、8,33頁。ISBN 978-4-15-030281-8 

関連項目


1986年(1985年大晦日)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/23 19:01 UTC 版)

エンドレスナイトスペシャル」の記事における「1986年(1985年大晦日)」の解説

この年関西テレビ近く太融寺境内で「TVオークション」(前年春まで放送されたチャリティーオークションコーナー)を初の公開形式で展開。前夜21時の開場とともにファン殺到し番組冒頭では「今から来て入れません」という告知なされたオークションでは当時45万円価格だったワープロが、10万円で買えるなどの激安ぶりに、その興奮ヒートアップする一方だった。 この他にも京都円山公園開催され深夜ファッションショー神戸ワールド記念ホール行われたさだまさしのオールナイトコンサート会場深夜結婚式場など、6元生中継展開したまた、スタジオでは「86年これが流行る!」と題し番組独断で珍グッズグルメ紹介する企画などが放送された。 なお、この日の放送直接の関係はないが、その「公開オークション」が開催される24時間前の12月31日未明会場である太融寺近く強盗傷害事件発生した。これを受けて番組は、1986年2月22日に「勇気ある追跡!大阪北区太融寺傷害事件TV公開調査」を放送関西テレビ報道記者加え大阪府警刑事番組出演スタジオで視聴者からの目撃情報10台の電話受け付けた若者向け情報バラエティ番組としては異例企画であったが、早期解決向けて生放送活用した番組新たな試みであった

※この「1986年(1985年大晦日)」の解説は、「エンドレスナイトスペシャル」の解説の一部です。
「1986年(1985年大晦日)」を含む「エンドレスナイトスペシャル」の記事については、「エンドレスナイトスペシャル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1986年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1986年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1986年」の関連用語

1986年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1986年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1986年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエンドレスナイトスペシャル (改訂履歴)、愛のカレードスコープ (改訂履歴)、セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧 (改訂履歴)、ジミー・コナーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS