セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧の意味・解説 

セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 14:59 UTC 版)

セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧(セガ・マークスリーのゲームタイトルいちらん)では、セガ・マークIII/セガ・マスターシステム対応として全世界で発売されたゲームソフトを発売順に列記する。


注釈

  1. ^ システム16、ハングオン、スペースハリアーはいずれもマークIIIと同じ1985年の発売および稼働。
  2. ^ カラーパレットは2種類用意されているが、片方は背景専用のカラーパレットだった[7]
  3. ^ ヤマハのFM音源LSI「YM2413」を採用したもので[16]、日本国内のみで発売された周辺機器[12]
  4. ^ 出典ではセガ・マスターシステムを開発した石川雅美が「当時の任天堂はヨーロッパ方面にファミコンを出さなかった」と述べている[6]が、実際には任天堂は1986年にNintendo Entertainment System(NES)を北欧3国へ試験販売し、マスターシステムが発売された1987年には欧州各国に販売代理店を置いてNESの販売を開始し[27]、1990年に西ドイツに任天堂ヨーロッパを設立するまでに200万台を売り上げている[28]
  5. ^ ゲームギアはマークIII/マスターシステムのハードウェアを基に開発された携帯型ゲーム機である[29]
  6. ^ 「ソフトウェア一覧[37]」には合計数は記載されていないが、目視で足し合わせると「83」で一致する。
  7. ^ 発売元が変わって再発売されたタイトルを除く
  8. ^ キャラクターを変更したSapo Xuléシリーズを除く
  9. ^ a b c d セガの奥成洋輔に寄せられたTwitterユーザーからの指摘と『Beep』1987年9月号の発売リスト表[39]および氏が保管していたレシートの記録などを元に2021年9月30日に『セガハード大百科』に記載されたセガ・マークIIIタイトル3本の発売日が修正された[40][41][42][43]
  10. ^ a b 『Beep』1986年1月号には1985年12月20日発売予定[47]、『ゲームマシン』1986年1月15日号には1985年12月上旬から1985年12月下旬にかけて発売[48]、『トイズマガジン』1986年1月号には新作と記載されている[49]
  11. ^ 『ゲームマシン』1986年5月1日号に掲載された「セガ社家庭用ソフト70種」では1985年10月発売と記載[50]、1985年12月上旬から1985年12月下旬にかけて発売されたマイカード9種類(全機種用を含む)を取り上げる『ゲームマシン』1986年1月15日号の記事には記載がない[48]
  12. ^ 『Beep』1986年1月号には1985年12月13日発売予定[47]、『ゲームマシン』1986年1月15日号には1985年12月上旬から1985年12月下旬にかけて発売[48]、『トイズマガジン』1986年1月号には新作として記載されている[49]
  13. ^ 『ゲームマシン』1986年5月1日号に掲載された「セガ社家庭用ソフト70種」では1986年1月発売[50]、『ゲームマシン』1986年2月15日号には1986年1月末発売と記載[54]、『Beep』1986年2月号には1986年2月発売予定と記載[55]、また1985年12月上旬から1985年12月下旬にかけて発売されたマイカード9種類(全機種用を含む)を取り上げる『ゲームマシン』1986年1月15日号の記事には記載がなく[48]、『トイジャーナル』1986年2月号には1986年1月から4月にかけて発売予定と記載[56]
  14. ^ 『ゲームマシン』1986年5月1日号に掲載された「セガ社家庭用ソフト70種」には記載がなく[50]、1986年12月発行のセガのチラシ『ジョイジョイ情報』には1986年12月中旬発売予定[57]、1987年1月発行の『ジョイジョイ情報』には新作として[58]、『Beep』1987年1月号には1986年12月下旬発売予定と記載[59]
  15. ^ 『Beep』1986年10月号には1986年9月中旬発売予定と記載[63]、『トイジャーナル』1986年10月号には1986年9月28日発売予定と記載[64]
  16. ^ 1986年12月発行のセガのチラシ『ジョイジョイ情報』には1986年12月上旬発売予定[57]、『Beep』1987年1月号には1986年12月下旬発売予定[59]、『ファミコン通信』1986年12月12日号には1986年12月中旬発売予定と記載[69]
  17. ^ 1986年12月25日の『日経産業新聞』および『トイジャーナル』1987年1月号の記事には1986年12月20日発売と記載[72][73]
  18. ^ 1986年12月発行のセガのチラシ『ジョイジョイ情報』には1987年1月中旬発売予定[57]、『Beep』1987年2月号には1987年1月下旬発売予定と記載[76]
  19. ^ 1986年12月25日の『日経産業新聞』には発売中[72]、『トイジャーナル』1987年1月号の記事には1986年12月5日発売と記載[73]、『Beep』1987年2月号には1月号の編集時点においては1986年12月下旬予定だったものが予定が早まり1986年12月5日に急遽発売されたと記載[77]
  20. ^ a b 『トイジャーナル』1987年4月号には1987年3月29日発売予定と記載[85]
  21. ^ 『トイジャーナル』1987年9月号には1987年8月23日発売予定と記載[86]、『Beep』1987年8月号の発売リスト表には1987年7月下旬発売予定と記載[87]、『Beep』1987年11月号の特集記事には1987年8月末ごろに店頭に出回ったとの記述がある[88]
  22. ^ 2002年1月発行の『セガ・コンシューマー・ヒストリー』では1987年3月29日発売と記載[89]、『Beep』1987年5月号には1987年5月上旬発売と記載[90]、『Beep』1987年6月号には予定より早く発売されたと記載[91]
  23. ^ 『Beep』1987年5月号には1987年4月12日発売予定[90]、『トイジャーナル』1987年6月号には1987年4月29日発売と記載[92]
  24. ^ 『トイジャーナル』1987年6月号には1987年4月26日発売と記載[92]
  25. ^ 2021年9月17日以前の『セガハード大百科』では1987年8月17日[98]2021年11月22日以降の『セガハード大百科』では1987年6月30日[99][注 9]
  26. ^ 『Beep』1987年10月号、『トイジャーナル』1987年10月号には1987年10月下旬発売予定と記載[100][101]
  27. ^ 『Beep』1987年8月号には1987年7月15日発売予定と記載[102]
  28. ^ 2021年9月17日以前の『セガハード大百科』では1987年10月17日[98]2021年11月22日以降の『セガハード大百科』では1987年8月1日[99][注 9]
  29. ^ a b 1987年10月20日にマスターシステムが発売したことを伝える『トイジャーナル』1987年11月号の記事には1987年11月1日発売予定と記載[19]
  30. ^ 『ゲームマシン』1987年11月15日号には1987年11月上旬発売予定[18]、1987年10月20日にマスターシステムが発売したことを伝える『トイジャーナル』1987年11月号の記事には1987年11月10日発売予定と記載[19]、『Beep』1987年12月号には1987年11月下旬発売予定と記載[107]
  31. ^ 1987年10月20日にマスターシステムが発売したことを伝える『トイジャーナル』1987年11月号の記事には1987年11月1日発売予定と記載[19]、『Beep』1987年11月号には1987年10月発売予定[110]、『ゲームマシン』1987年11月15日号には1987年11月上旬発売予定と記載[18]
  32. ^ 『ゲームマシン』1987年11月15日号には1987年11月上旬発売予定と記載[18]、『Beep』1987年12月号、『ファミリーコンピュータMagazine』1987年12月4日号には1987年11月下旬発売予定と記載[107][111]
  33. ^ 『トイジャーナル』1987年9月号には1987年8月25日発売予定[86]、『Beep』1987年9月号には1987年8月下旬発売予定と記載[39]、『Beep』1987年11月号に掲載された1988年8月付のランキングに掲載[114]
  34. ^ 『Beep』1988年5月号および『ファミコン通信』1988年4月29日号の記事[128][129]、セガのチラシ『ジョイジョイ情報』1988年3月発行のNo.18および1988年4月発行のNo.19に掲載されたサリオの広告には1988年4月22日発売予定と記載[130][131]
  35. ^ 『Beep』1988年6月号には1988年5月22日あるいは1988年5月29日発売予定[134]、『ファミコン通信』1988年6月3日号には1988年5月29日発売予定と記載[135]
  36. ^ 『Beep』1988年7月号、『ファミコン通信』1988年7月15日号には1988年7月2日発売予定と記載[137][138]、『HI SCORE』1988年8月号には1988年7月2日および1988年7月3日発売予定と記載[139][140]
  37. ^ 『Beep』1988年5月号には1988年4月中旬発売予定[128]、『ファミコン通信』1988年4月15日号、『ファミリーコンピュータMagazine』1988年4月15日号には1988年4月17日発売予定と記載[142][143]、『Beep』1988年7月号の1988年4月付のランキングに掲載[144]
  38. ^ 2021年9月17日以前の『セガハード大百科』では1988年7月2日[98]2021年11月22日以降の『セガハード大百科』では1988年7月31日[99][注 9]
  39. ^ 『Beep』1988年9月号には1988年9月4日発売予定[152]、『トイジャーナル』1988年8月号および『ファミコン通信』1988年9月30日号には1988年9月2日発売予定[153][154]、『Beep』1988年10月号には発売中と記載[155]
  40. ^ その名残として、日本版マークIII(またはマスターシステム)で起動するとテキストが日本語に切り替わる[164]
  41. ^ Allgameでは1988年に発売されたことになっている[165]
  42. ^ Allgameでは1989年発売と記載されている[184]
  43. ^ a b Allgameでは1990年にセガ・オブ・ヨーロッパから発売されたことになっており、Domarkが開発元として扱われている[188]
  44. ^ Allgameでは1989年にヨーロッパで"Super Smash T.V."という題名で発売されたことになっている[191]
  45. ^ Allgameでは1992年に発売されたことになっている[193]
  46. ^ レトロゲーム専門店「BEEP」は「メインBGMの前半はやっぱり駄目だったのか『それっぽい物』に差し替えられています」と著作権問題の示唆を交えて説明している[159]
  47. ^ ニュースサイト「Nintendo Life」による企画記事では1993年11月23日に発売されたことになっている[196]
  48. ^ Allgameでは1991年発売として扱われている[200]
  49. ^ Allgameでは1987年にヨーロッパで発売されたことになっている[202]
  50. ^ ムック『メガドライブコンプリートガイドデラックス With マークIII』では、オリジナルであるメガドライブ版の発売から2年遅れの移植と言及されている[164]
  51. ^ ムック『メガドライブコンプリートガイドデラックス With マークIII』では、PSG音源と記載[164]
  52. ^ ゲーム専門ニュースサイト「GameRant」では、1992年ごろ発売と推測されている[205]
  53. ^ a b c 北米でのみ発売[205]
  54. ^ ゲーム専門ニュースサイトでは1995年と記載されている[205]
  55. ^ 1997年5月にアーカイブされた最古のTecToyのタイトル紹介ページには1997年3月からのページへのリンクしか存在しないことから、発売月は1月か2月のどちらかと考えられる
  56. ^ a b TecToyのタイトル紹介ページにアーカイブされていない、1998年9月のページと1998年11月のページへのリンクが存在することから、発売月は9月か11月のどちらかと考えられる

出典

  1. ^ 「セガ、新ビデオゲーム機販売──多彩な色彩、スクロールも。」『日経産業新聞』、1985年9月2日、14面。
  2. ^ a b c セガ社が家庭用上位互換機「マークIII」発表 機能アップ、「テレコンパック」も」『ゲームマシン』第269号(アミューズメント通信社)、1985年10月1日、5面。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
  3. ^ 「セガ・マークⅢ 10月発売」『トイジャーナル』1985年10月号、東京玩具人形協同組合、102頁。 
  4. ^ セガ・マークⅢ”. セガハード大百科(新サイト). セガ. 2022年8月29日閲覧。
  5. ^ a b c d e f セガ・マークIIIが発売された日。『ファンタシースター』や体感アーケードゲームの移植作が大きな魅力の、後方互換性も備えたファミコンのライバル機【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2021年10月20日). 2022年6月11日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 「GAME ON」トークイベント「セガハードの歴史を語り尽くす」レポート 歴代セガハードの生みの親が集結した夢のキャスティングが実現!”. GAME Watch. インプレス (2016年5月23日). 2022年8月2日閲覧。
  7. ^ a b c d [インタビュー]SC-3000&SG-1000発売40周年! セガハードを支えた石川雅美氏,奥成洋輔氏,堀井直樹氏がセガハード史を語る”. 4Gamer.net. Aetas (2023年7月15日). 2023年7月15日閲覧。
  8. ^ a b 奥成洋輔「第2章 セガ・マークIII」『セガハード戦記』(Kindle版)、白夜書房、2023年7月、53-68頁、ASIN B0C9T9RBDN
  9. ^ 米国向けセガ家庭用 夏のCESで「マスターシステム」受賞、本格展開」『ゲームマシン』第292号(アミューズメント通信社)、1986年9月15日、1面。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
  10. ^ 87年冬期CESで家庭用TV活発化 任天堂、セガ社と 各ソフトメーカーも積極的に出典参加」『ゲームマシン』第302号(アミューズメント通信社)、1987年2月15日、4面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
  11. ^ a b c d This Was The Final Game Released For Sega Master System” (英語). SVG (2020年12月23日). 2023年7月3日閲覧。
  12. ^ a b c d e 奥成洋輔「第3章 マスターシステム」『セガハード戦記』(Kindle版)、白夜書房、2023年7月、80-105頁、ASIN B0C9T9RBDN
  13. ^ a b 「SEGA AGES アレックスキッドのミラクルワールド」インタビュー 原作開発者の小玉さんがいるからこそ挑める追加要素を搭載して、“俺たちのアレク”登場!”. GAME Watch. インプレス (2019年2月21日). 2022年6月12日閲覧。
  14. ^ a b ファンタジーゾーン(セガマーク3版)”. 名作アルバム. セガ (2002年11月26日). 2022年6月17日閲覧。
  15. ^ a b Kurt Kalata, Alex Kidd: High Tech World, Hardcore Gaming 101,2022年5月14日閲覧
  16. ^ 「衝撃デビュー!マスターシステム」『Beep』1987年11月号、日本ソフトバンク、45-46頁。 
  17. ^ 「セガ・エンタープライゼス、立体感覚のビデオゲーム。」『日経流通新聞』、1987年10月13日、17面。
  18. ^ a b c d 国内用に、米国仕様機と同名のマスターシステム発売 セガ社、家庭用「マークIII」も上位互換機として」『ゲームマシン』第320号(アミューズメント通信社)、1987年11月15日、3面。オリジナルの2019年12月1日時点におけるアーカイブ。
  19. ^ a b c d 「「セガ・マスターシステム」新発売 年末重点商品として投入、新ソフト4点も登場」『トイジャーナル』1987年11月号、東京玩具人形協同組合、128頁。 
  20. ^ マスターシステム”. セガハード大百科(新サイト). セガ. 2022年8月29日閲覧。
  21. ^ 山村智美、奥成洋輔、堀井直樹、下村一誠 (2015年11月25日). “「セガ3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part1”. GAME Watch. インプレス. p. 5. 2023年11月29日閲覧。
  22. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 232loc=SEGA MARKIII HADRWARE.
  23. ^ セガ社米国向け家庭用TV機 トンカ社が販売 米国の子会社再編への一環」『ゲームマシン』第316号(アミューズメント通信社)、1987年9月15日、4面。オリジナルの2019年11月2日時点におけるアーカイブ。
  24. ^ NESを追うセガ社とアタリ社の動き活発に(任天堂の米国向けFC NES1千万台に ソフトは5千万個)」『ゲームマシン』第337号(アミューズメント通信社)、1988年8月1日、8面。オリジナルの2019年11月2日時点におけるアーカイブ。
  25. ^ Dave Beushcer. “Sega Master System Overview”. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月5日閲覧。
  26. ^ McFerran, Damien (2014年7月22日). “Hardware Classics: Sega Master System” (英語). Nintendo Life. 2023年7月5日閲覧。
  27. ^ 上村, 細井 & 中村 2013, p. 175.
  28. ^ 上村, 細井 & 中村 2013, p. 176.
  29. ^ 奥成洋輔「第5章 ゲームギア」『セガハード戦記』(Kindle版)、白夜書房、2023年7月、198-214頁、ASIN B0C9T9RBDN
  30. ^ a b “ゲームギア30年のあゆみ”. ゲームラボ 年末年始2021. 三才ブックス. (2020-12-22). p. 75 
  31. ^ a b c d e f レトロゲーム愛好会 2020, p. 234, 未発売タイトル(メガCD・スーパー32X・マークIII).
  32. ^ a b 「ギャラクシーフォースII」がPS2アーカイブスに登場3DS版の制作も決定”. 4Gamer.net. Aetas (2013年6月19日). 2022年7月19日閲覧。
  33. ^ R-TYPE | セガ Wii(R) バーチャルコンソール 公式サイト”. セガ. 2022年8月2日閲覧。
  34. ^ 『ロストジャッジメント』マスターシステムのゲームプレイや、活動の拠点となる事務所でできることを紹介!”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2021年8月23日). 2022年7月24日閲覧。
  35. ^ 『龍が如く7外伝』闘技場や実写キャバクラ、豊富なプレイスポットを紹介。ゲーセンでは『デイトナUSA 2』リメイク版などセガ往年のタイトルが楽しめる”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年9月7日). 2023年11月12日閲覧。
  36. ^ なぜセガは任天堂をブラジルのゲーム機市場で圧倒できたのか?”. GIGAZINE (2015年7月30日). 2022年8月2日閲覧。
  37. ^ a b ソフトウェア一覧(マークIII)”. セガハード大百科(新サイト). 2022年5月14日閲覧。
  38. ^ ソフトウェア一覧(マスターシステム)”. セガハード大百科(新サイト). 2022年5月14日閲覧。
  39. ^ a b 「出る順ソフト表」『Beep』1987年9月号、日本ソフトバンク、1987年8月8日、159頁。 
  40. ^ 奥成洋輔 [@okunari] (2021年9月29日). "2021年9月29日のツイート". 2021年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブX(旧Twitter)より2023年11月26日閲覧
  41. ^ 奥成洋輔 [@okunari] (2021年9月29日). "2021年9月29日のツイート". 2021年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブX(旧Twitter)より2023年11月26日閲覧
  42. ^ 奥成洋輔 [@okunari] (2021年9月29日). "2021年9月29日のツイート". 2021年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブX(旧Twitter)より2023年11月27日閲覧
  43. ^ 奥成洋輔 [@okunari] (2021年9月30日). "2021年9月30日のツイート". 2021年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブX(旧Twitter)より2023年11月26日閲覧
  44. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 236, SEGA MARKIII MY CARDゲーム紹介(1986年).
  45. ^ a b c d e 海外マスターシステムソフト紹介 その3”. BEEP (2015年6月4日). 2022年5月14日閲覧。
  46. ^ 関連・周辺機器 セガ・マークⅢ”. セガハード大百科(新サイト). セガ. 2022年8月24日閲覧。
  47. ^ a b 「テレホビーニュース」『Beep』1986年1月号、日本ソフトバンク、1985年12月7日、179頁。 
  48. ^ a b c d セガマイカード 新ソフトを9種」『ゲームマシン』第276号(アミューズメント通信社)、1986年1月15日、5面。オリジナルの2019年11月20日時点におけるアーカイブ。
  49. ^ a b 「マイカードに新製品続々」『トイズマガジン』1986年1月号、トイズマガジン社、148頁。 
  50. ^ a b c d セガ社家庭用ソフト70種」『ゲームマシン』第283号(アミューズメント通信社)、1986年5月1日、10面。オリジナルの2019年11月2日時点におけるアーカイブ。
  51. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 237, SEGA MARKIII MY CARDゲーム紹介(1986年).
  52. ^ a b c レトロゲーム愛好会 2020, p. 238, SEGA MARKIII MY CARDゲーム紹介(1986年).
  53. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x Jogos para Master System - ウェイバックマシン(2000年6月10日アーカイブ分)
  54. ^ セガマークIII用専用ソフト 新作ゲーム2ゲーム」『ゲームマシン』第276号(アミューズメント通信社)、1986年2月15日、3面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。
  55. ^ 「テレホビーニュース」『Beep』1986年2月号、日本ソフトバンク、1986年1月8日、172頁。 
  56. ^ a b 「ゲームソフト書き換え機を発表 新年会で説明。全国30の問屋に無料貸付」『トイジャーナル』1986年2月号、東京玩具人形協同組合、90頁。 
  57. ^ a b c ジョイジョイ情報』4号、セガ、1986年12月、5頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy04e.html2023年11月27日閲覧 
  58. ^ ジョイジョイ情報』5号、セガ、1987年1月、6頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy05f.html2023年11月27日閲覧 
  59. ^ a b 「出る順ソフト表」『Beep』1987年1月号、日本ソフトバンク、1986年12月8日、163頁。 
  60. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 239, SEGA MARKIII MY CARDゲーム紹介(1986年).
  61. ^ a b c レトロゲーム愛好会 2020, p. 242, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1986年).
  62. ^ ジョイジョイ情報』1号、セガ、1986年8月、4頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy01d.html2022年6月12日閲覧 
  63. ^ 「出る順ソフト表」『Beep』1986年10月号、日本ソフトバンク、1986年9月8日、171頁。 
  64. ^ 「新作ソフト情報(JUST NEWS)」『トイジャーナル』1986年10月号、東京玩具人形協同組合、83頁。 
  65. ^ あの「アストロシティミニ」が縦モニターになって新登場! 「アストロシティミニ V」開発スタッフインタビュー セガ愛、縦モニター愛、シューティング愛の結晶はいかにして生まれたのか?”. GAME Watch. インプレス (2021年12月17日). 2022年6月12日閲覧。
  66. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 243, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1986年).
  67. ^ 「1メガROMソフト2点発売「アレックスキッド」「阿修羅」」『トイジャーナル』1986年12月号、東京玩具人形協同組合、76頁。 
  68. ^ Alex Kidd In Miracle World Was Supposed To Be A Dragon Ball Game - Nintendo Lifeスペイン語版、2023年6月25日閲覧。
  69. ^ 「セガマークIII通信」『ファミコン通信』1986年12月12日号、アスキー、84-85頁。 
  70. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 244, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1986年).
  71. ^ a b c d e Tremaine, Kate (2022年6月22日). “10 Best Sega Master System Games That Rivaled Nintendo” (英語). CBR. 2022年7月21日閲覧。
  72. ^ a b 「2メガROMゲームソフト、セガも発売」『日経産業新聞』、1986年12月25日、17面。
  73. ^ a b 「ビデオゲーム・ニューソフト」『トイジャーナル』1987年1月号、東京玩具人形協同組合、105頁。 
  74. ^ ジョイジョイ情報』4号、セガ、1986年12月、4頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy04d.html2022年6月12日閲覧 
  75. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 45, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1986年).
  76. ^ 「セガレポート」『Beep』1987年2月号、日本ソフトバンク、1987年1月8日、105-109頁。 
  77. ^ 「1月号のごめんなさい(ぴーぷるランド)」『Beep』1987年2月号、日本ソフトバンク、1987年1月8日、101頁。 
  78. ^ ジョイジョイ情報』4号、セガ、1986年12月、3頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy04c.html2022年6月12日閲覧 
  79. ^ a b c d e “シューティングゾーン/シューティングゾーン2 – 株式会社セガ”. https://www.sega.jp/history/arcade/product/7287/ 2023年10月13日閲覧。 
  80. ^ Astro Warrior/PitPot [European]”. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月5日閲覧。
  81. ^ Sega Master System -Games(2/3)” (英語). Allgame. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022-07-091閲覧。
  82. ^ a b Sega Master System -Games(1/3)” (英語). Allgame. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022-07-091閲覧。
  83. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 246, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1987年).
  84. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 240, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1986年-1987).
  85. ^ 「セガ・メガROM使用ソフト3点発売 大容量で多彩なゲーム展開を可能に。」『トイジャーナル』1987年4月号、東京玩具人形協同組合、93頁。 (1987年3月22日発売予定の『ロレッタの肖像(全機種用ソフト)』1987年3月29日発売予定の『スーパーワンダーボーイ』『グレートバレーボール』を紹介する記事)
  86. ^ a b 「ゲーム(NEW ITEMS INFORMATION)」『トイジャーナル』1987年9月号、東京玩具人形協同組合、68-69頁。 
  87. ^ 「出る順ソフト表」『Beep』1987年8月号、日本ソフトバンク、1987年7月8日、165頁。 
  88. ^ 文城目YAS「グレートバスケットボール」『Beep』1987年11月号、日本ソフトバンク、1987年10月8日、56-57頁。 
  89. ^ ファミ通DC編集部編「セガハード用 全発売タイトルリスト」『セガ・コンシューマー・ヒストリー』、エンターブレイン、2002年2月1日、276-277頁、ISBN 9784757707894 
  90. ^ a b 「出る順ソフト表」『Beep』1987年5月号、日本ソフトバンク、1987年4月8日、163頁。 
  91. ^ 「パワー全開!!セガレポート」『Beep』1987年6月号、日本ソフトバンク、1987年5月8日、53-65頁。 
  92. ^ a b 「セガマークIII対応「ロッキー」新発売 人気TV番組「スケバン刑事II」のソフトも登場」『トイジャーナル』1987年6月号、東京玩具人形協同組合、98頁。 
  93. ^ a b c レトロゲーム愛好会 2020, p. 248, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1987年).
  94. ^ ジョイジョイ情報』8号、セガ、1987年5月、2頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy08b.html2022年6月19日閲覧 
  95. ^ Hardcore Gaming 101: Zillion”. hg101.kontek.net. 2022年6月26日閲覧。
  96. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 249, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1987年).
  97. ^ ジョイジョイ情報』10号、セガ、1987年5月、2頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy10b.html2022年6月19日閲覧 
  98. ^ a b c ソフトウェア一覧 マスターシステム セガハード大百科 セガ - ウェイバックマシン(2021年9月17日アーカイブ分)
  99. ^ a b c ソフトウェア一覧 マスターシステム セガハード大百科 セガ - ウェイバックマシン(2021年11月22日アーカイブ分)
  100. ^ 「出る順ソフト表」『Beep』1987年10月号、日本ソフトバンク、1987年9月8日、172頁。 
  101. ^ 「10月の新作ソフト情報(ビデオゲーム MARKET REPORT)」『トイジャーナル』1987年10月号、東京玩具人形協同組合、42頁。 
  102. ^ 「出る順ソフト表」『Beep』1987年8月号、日本ソフトバンク、1987年7月8日、165頁。 
  103. ^ ジョイジョイ情報』11号、セガ、1987年7月、3頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy11c.html2022年6月12日閲覧 
  104. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 250, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1987年).
  105. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 252, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1987年).
  106. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 251, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1987年).
  107. ^ a b c d 「たわわに実ったセガレポート」『Beep』1987年12月号、日本ソフトバンク、1987年11月7日、49-61頁。 
  108. ^ ジョイジョイ情報』14号、セガ、1987年10月、4頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy14d.html2022年6月13日閲覧 
  109. ^ a b c d レトロゲーム愛好会 2020, p. 253, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1987年).
  110. ^ 「新作情報(嵐の予感だ!!セガレポート)」『Beep』1987年11月号、日本ソフトバンク、1987年10月8日、51頁。 
  111. ^ 「SEGA・FAN」『ファミリーコンピュータMagazine』1987年12月4日号、徳間書店インターメディア、176-179頁。 
  112. ^ a b c d e f g 「セガ3D復刻アーカイブス」インタビュー (「スペースハリアー3D」、「アウトラン 3D」はどうして収録?) 「スペースハリアー」が再び甦る!? 初公開の新要素などに迫る!!(2ページ目)”. GAME Watch. インプレス (2014年10月22日). 2022年5月19日閲覧。
  113. ^ ジョイジョイ情報』15号、セガ、1987年11月、3頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy15c.html2023年12月25日閲覧 
  114. ^ 「セガ・トップチャート(嵐の予感だ!!セガレポート)」『Beep』1987年11月号、日本ソフトバンク、1988年10月8日、50頁。 
  115. ^ a b c レトロゲーム愛好会 2020, p. 254, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1987年).
  116. ^ ジョイジョイ情報』14号、セガ、1987年10月、6頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy14f.html2022年6月13日閲覧 
  117. ^ a b c d e レトロゲーム愛好会 2020, p. 264, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  118. ^ Ghostbusters - Overview - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2023年12月31日閲覧
  119. ^ Gangster Town- Overview - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2023年12月31日閲覧
  120. ^ 「新作SCRAMBLE SEGA」『Beep』1988年1月号、日本ソフトバンク、1987年12月8日、15-17頁。 
  121. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 256, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  122. ^ a b 早苗月ハンバーグ食べ男 (2019年6月8日). “レトロンバーガー Order 15:「ワンダーボーイ」関連タイトルが全世界で続々リリース高橋名人,どうっすかこの世界的ムーブメント!編”. 4Gamer.net. Aetas. 2022年4月30日閲覧。
  123. ^ ジョイジョイ情報』17号、セガ、1988年2月、3頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy17c.html2022年6月13日閲覧 
  124. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 257, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  125. ^ 【アストロシティミニ全タイトルレビュー】「アレックスキッド with ステラ ザ・ロストスターズ」 断末魔がこだまする! 見た目に反して骨太すぎるアクションゲーム!!”. GAME Watch. インプレス (2020年11月24日). 2022年5月28日閲覧。
  126. ^ ジョイジョイ情報』17号、セガ、1988年2月、4頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy17d.html2023年12月25日閲覧 
  127. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 258, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  128. ^ a b 「愛して育てるセガ・スペシャル」『Beep』1988年5月号、日本ソフトバンク、1988年4月8日、73-83頁。 
  129. ^ 「新作ゲーム発売日スケジュール表」『ファミコン通信』1988年4月29日号、アスキー、146-147頁。 
  130. ^ ジョイジョイ情報』18号、セガ、1988年3月、4頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy18d.html2023年12月25日閲覧 
  131. ^ ジョイジョイ情報』19号、セガ、1988年4月、4頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy19d.html2023年12月25日閲覧 
  132. ^ a b c レトロゲーム愛好会 2020, p. 259, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  133. ^ a b 「「天才バカボン」セガのゲームソフトで人気沸騰」『トイジャーナル』1988年7月号、東京玩具人形協同組合、115頁。 
  134. ^ 「一刀両断!!当世セガ事情」『Beep』1988年6月号、日本ソフトバンク、1988年5月7日、73-83頁。 
  135. ^ 「新作ゲーム発売日スケジュール表」『ファミコン通信』1988年6月3日号、アスキー、162-163頁。 
  136. ^ Kalata, Kurt (2017年9月11日). “Kenseiden – Hardcore Gaming 101” (英語). 2022年7月10日閲覧。
  137. ^ 「狂喜乱舞!セガ・カーニバル」『Beep』1988年7月号、日本ソフトバンク、1988年6月8日、69-81頁。 
  138. ^ 「新作ゲーム発売日スケジュール表」『ファミコン通信』1988年7月15日号、アスキー、146-147頁。 
  139. ^ 「SEGA ファンダム⭐︎ランダーズ」『HI・SCORE』1988年8月号、日本文華社、86-89頁。 
  140. ^ 「新作タイムテーブル」『HI・SCORE』1988年8月号、日本文華社、160-161頁。 
  141. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 260, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  142. ^ 「新作ゲーム発売日スケジュール表」『ファミコン通信』1988年4月15日号、アスキー、162頁。 
  143. ^ 「SEGA・FAN」『ファミリーコンピュータMagazine』1988年4月15日号、徳間書店インターメディア、126-129頁。 
  144. ^ 「ただ今、ヒット中!」『Beep』1988年7月号、日本ソフトバンク、1988年6月8日、82-83頁。 
  145. ^ a b c ジョイジョイ情報』19号、セガ、1988年4月、3頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy19c.html2022年6月13日閲覧 
  146. ^ a b c レトロゲーム愛好会 2020, p. 261, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  147. ^ ジョイジョイ情報』21号、セガ、1988年7月、2頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy21b.html2022年6月13日閲覧 
  148. ^ a b c レトロゲーム愛好会 2020, p. 262, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  149. ^ SpellCaster”. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月16日閲覧。
  150. ^ R-TYPE”. セガ Wii(R) バーチャルコンソール 公式サイト. 2022年6月12日閲覧。
  151. ^ a b レトロゲーム愛好会 2020, p. 263, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  152. ^ 「これからこうなる!新作ゲーム情報」『Beep』1988年9月号、日本ソフトバンク、1988年8月8日、57-60頁。 
  153. ^ 「テレビゲーム(NEW ITEMS INFORMATION)」『トイジャーナル』1988年8月号、東京玩具人形協同組合、60-61頁。 
  154. ^ 「新作ゲームクロスレビュー」『ファミコン通信』1988年9月30日号、アスキー、12-13頁。 
  155. ^ a b c d e f 「新作SCRAMBLE SEGA」『Beep』1988年10月号、日本ソフトバンク、1988年9月8日、23-32頁。 
  156. ^ 関連・周辺機器 マスターシステム”. セガハード大百科(新サイト). セガ. 2022年8月24日閲覧。
  157. ^ a b ジョイジョイ情報』23号、セガ、1988年9月、5頁https://www.sega.jp/fb/segahard/joyjoy/joy23e.html2022年6月13日閲覧 
  158. ^ 超音戦士ボーグマン (マスターシステム) [セガ・マークIII /]”. ファミ通.com. 2022年6月20日閲覧。
  159. ^ a b c d e f g h i 海外マスターシステム紹介 その4”. BEEP (2015年6月5日). 2022年5月14日閲覧。
  160. ^ The Cubist (2016年2月14日). “Where in the World is Carmen Sandiego? - Sega Master System” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
  161. ^ レトロゲーム愛好会 2020, p. 265, SEGA MARKIII GOLD CARTRIGEゲーム紹介(1988年).
  162. ^ a b 「あっと驚け!セガマル秘レポート」『Beep』1988年11月号、日本ソフトバンク、73-84頁。 
  163. ^ ゴリラのパワーとロック様の筋肉を感じろMidwayの名作「Rampage」が原作のハリウッド映画「ランペイジ 巨獣大乱闘」とは”. 4gamer.net. Aetas (2018年4月26日). 2022年8月24日閲覧。
  164. ^ a b c d e f g h i j k l レトロゲーム愛好会 2020, p. 277, 海外版ソフト紹介<Master System>.
  165. ^ a b Vigilante - Overview - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  166. ^ Lambert, Will Bertazzo (2021年6月5日). “The 10 Most Valuable Sega Master System Games” (英語). TheGamer. 2022年5月28日閲覧。
  167. ^ Montezuma's Revenge Featuring Panama Joe”. 2014年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月2日閲覧。
  168. ^ a b レトロゲーム愛好会, 2020 & pp276, 海外版ソフト紹介<Master System>.
  169. ^ Turma da Monica em Oresgate [Brazil][European]- Overview - ウェイバックマシン(2014年11月15日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  170. ^ 「ワンダーボーイ」シリーズがPS4・Switchに登場! 全6タイトルを収録したコレクションが発売決定 移植版含む全13バージョンが収録初移植タイトルも”. GAME Watch. インプレス (2022年6月17日). 2022年6月17日閲覧。
  171. ^ 昔感じた衝撃を立体視で再現--セガ3D復刻プロジェクト・アーカイブスのキーマンに聞く(4ページ目)”. CNET Japan (2014年12月16日). 2022年5月19日閲覧。
  172. ^ 描画60フレーム化、新要素の追加、そして新しくなった自車のデザインの秘密とは? 「3D アウトラン」インタビュー Part1”. GAME Watch. インプレス (2014年4月23日). 2022年7月19日閲覧。
  173. ^ Scramble Spirits- Overview - ウェイバックマシン(2014年11月15日アーカイブ分) - 2023年12月31日閲覧
  174. ^ a b c d e レトロゲーム愛好会 2020, p. 276, 海外版ソフト紹介<Master System>.
  175. ^ a b c d 海外マスターシステムソフト紹介 その2”. BEEP (2015年6月3日). 2022年7月20日閲覧。
  176. ^ Super Monaco GP- Overview - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2023年12月31日閲覧
  177. ^ Ghouls 'n Ghosts - Overview - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2023年12月31日閲覧
  178. ^ Golden Axe Warrior - Overview - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  179. ^ Golden Axe Warrior[European - Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  180. ^ a b c Rignall, Brendan (2018年7月5日). “The Last Official Release: Sega Master System – Mickey's Ultimate Challenge (1998)”. Old School Gamer Magazine. 2023年7月3日閲覧。
  181. ^ 名作アルバム -『ゲイングランド』-”. 名作アルバム. セガ. 2022年5月18日閲覧。
  182. ^ 「SEGA AGES ゲイングランド」インタビュー 30周年滑り込み!全世界の「ゲイングランド」研究者へ贈る、初の完全移植プラス!”. GAME Watch. インプレス (2018年12月27日). 2022年5月18日閲覧。
  183. ^ Dynamite Duke [European - Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  184. ^ Populous [European - Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  185. ^ a b Laser Ghost [European- Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月15日アーカイブ分) - 2022年7月25日閲覧
  186. ^ 海外マスターシステムソフト紹介 その1”. BEEP (2015年6月2日). 2022年7月19日閲覧。
  187. ^ a b 「ダライアス コズミックコレクション」インタビュー前編 タイトー家庭用ゲーム復帰第1弾! 予想外な苦労の連続を乗り越えてのこだわりを聞く”. GAME Watch. インプレス (2019年2月28日). 2022年5月18日閲覧。
  188. ^ Prince of Persia [European- Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月15日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  189. ^ ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 <マスターシステム版>”. Wii(R) バーチャルコンソール メガドライブ 公式サイト. 2022年7月20日閲覧。
  190. ^ Alien3 [European]”. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月5日閲覧。
  191. ^ Super Smash T.V.[European]”. 2014年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月3日閲覧。
  192. ^ Air Rescue [European]”. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月5日閲覧。
  193. ^ Taz-Mania [European- Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月15日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  194. ^ a b ジャンクハンター吉田 (2009年3月19日). “ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団:第36回「『007/慰めの報酬』国内発売記念! 最強の007ゲーム大特集!(1)」”. 4Gamer.net. Aetas. 2022年6月18日閲覧。
  195. ^ 「アレスタコレクション」のサウンドトラックCDが4月21日にリリース”. 4Gamer.net. Aetas (2022年3月14日). 2022年7月22日閲覧。
  196. ^ Gavin Lane (2023年11月2日). “Best Sonic Games Of All Time (Page 2)” (英語). Nintendo Life. 2023年12月29日閲覧。
  197. ^ Sonic Chaos [European]”. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月16日閲覧。
  198. ^ SONIC CHAOS(ソニック&テイルス) | Wii(R) バーチャルコンソール メガドライブ 公式サイト”. セガ. 2022年7月20日閲覧。
  199. ^ a b Cool Spot[European]”. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月16日閲覧。
  200. ^ a b RoboCop vs. The Terminator[European- Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月15日アーカイブ分)
  201. ^ a b Bram Stoker's Dracula [European- Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  202. ^ a b The Flash [European- Overview] - ウェイバックマシン(2014年11月14日アーカイブ分) - 2022年7月23日閲覧
  203. ^ SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.25 ガンスターヒーローズ ~トレジャーボックス~”. セガ. 2022年7月10日閲覧。
  204. ^ 「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.25 ガンスターヒーローズ ~トレジャーボックス~」~奥成プロデューサーに再びインタビュー!~”. Game Watch (2006年3月14日). 2022年7月10日閲覧。
  205. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Bowen, Thomas (2021年6月21日). “Every Brazilian Exclusive Sega Master System Game, Ranked” (英語). Game Rant. 2022年7月24日閲覧。
  206. ^ Master System - ウェイバックマシン(1998年6月25日アーカイブ分)Earthworm Jim - ウェイバックマシン(1998年1月14日アーカイブ分)
  207. ^ Master System - ウェイバックマシン(1998年6月25日アーカイブ分)Taz in Escape from Mars - ウェイバックマシン(1997年5月12日アーカイブ分)
  208. ^ a b Master System - ウェイバックマシン(1998年6月25日アーカイブ分)STREET FIGHTER II, CASTELO RÁ-TIM-BUM - ウェイバックマシン(1998年1月14日アーカイブ分)
  209. ^ Master System - ウェイバックマシン(1998年6月25日アーカイブ分)Sonic Blast - ウェイバックマシン(1998年1月14日アーカイブ分)
  210. ^ Master System - ウェイバックマシン(2000年3月5日アーカイブ分)SÍTIO DO PICAPAU AMARELO - ウェイバックマシン(2000年3月9日アーカイブ分)
  211. ^ a b c “セガ社家庭用を利用した交通安全ソフト”. ゲームマシン (アミューズメント通信社) (326): p. 5. (1988年2月15日). https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19880215p.pdf 2022年5月30日閲覧。 
  212. ^ a b 「東京海上、保育園などに、交通安全教育用ソフト無料貸与。」『日本経済新聞』、1988年1月14日、30面。
  213. ^ a b 「テレホビーデビューあべにゅう」『Beep』1986年3月号、日本ソフトバンク、1986年2月8日、162頁。 
  214. ^ 「出る順ソフト表」『Beep』1986年4月号、日本ソフトバンク、1986年2月8日、163頁。 
  215. ^ 「梅は咲いたかセガ・スペシャル」『Beep』1988年3月号、日本ソフトバンク、1988年2月8日、73-82頁。 
  216. ^ 「新作ゲーム発売日スケジュール表」『ファミコン通信』1988年4月1日号、アスキー、186-187頁。 
  217. ^ a b c 「SEGA・FAN」『ファミリーコンピュータMagazine』1988年8月5日号、徳間書店インターメディア、136-137頁。 
  218. ^ 小林寿一、南兎鹿なるお(the syntaxrerrors)「幻のテラクレスタに思いを馳せて関係者が明かす メガドライブ版『テラクレスタ』(未発売)メインプランナー 小林寿一インタビュー」『シューティングゲームサイド』第11号、マイクロマガジン、2015年2月7日、53-55頁、ASIN 4896374940ISBN 9784896374940 


「セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からセガ・マークIIIのゲームタイトル一覧を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセガ・マークIIIのゲームタイトル一覧を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセガ・マークIIIのゲームタイトル一覧を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧」の関連用語

セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセガ・マークIIIのゲームタイトル一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS