上付き文字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > 上付き文字の意味・解説 

上付き文字

読み方うえつきもじ
【英】superscript

上付き文字とは、数式出てくる「X2」の「2」などのように文字の横に上揃え並べられ小さな文字のことである。サイズおおむね全角文字4分の1縦横2分の1程度であることが多い。数式乗数を表す場合などに用いられる肩文字とは異なり、親となる文字対す位置指定することができる。

また、HTMLでは

「<sup>~</sup>」というタグ囲まれ部分が上付き文字となる。

ワープロソフトなどの多く下付き文字とともに上付き文字を入力する機能備わっている

オフィスソフトのほかの用語一覧
ワープロソフト:  一括置換  欧文ワープロ  オートコレクト  上付き文字  上詰め  浮き彫り  EGBRIDGE

<sup> 〜 </sup> 上付き文字

HTML仕様 : HTML4.01Strict

属性機能と値   DTD ※
汎用属性のみ idclasslangtitlestyle属性など
サンプル>
1立方メートルは、1m<sup>3</sup>です。
※ DTD表記
◎: HTML4.01Strictで定義されている必須の属性と値
○: HTML4.01Strictで定義されている属性と値
▽: HTML4.01Transitionalの属性と値(非推奨

上付き文字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 06:07 UTC 版)

上付き文字(うえつきもじ、: superscript)は、基準となる文字より上部に記述される添え字である。




「上付き文字」の続きの解説一覧



上付き文字と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上付き文字」の関連用語

上付き文字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上付き文字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【上付き文字】の記事を利用しております。
WEB for beginnerWEB for beginner
Copyright (C) 2002~2025 banban@scollabo.com
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上付き文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS